2015年4月28日火曜日

今年初のカエルの合唱

田んぼに水が入ってゲコゲコ鳴いておりますよ。

春だ。つーか昨日26度今日28度の夏日。

やっと暖かくなったよ。

あとは華子が元気出してくれることを祈るのみ。

つーかかれてしまったときとおんなじ感じなんだよな・・・まずい・・・

2015年4月26日日曜日

高速渋滞20キロ110分下道大渋滞で仕方ないから打ったら

何も当たらず15負け しぬわ マジで

なんでこうお約束な展開になるんだ・・・

RH ニューキングハナハナ

7800G B33R21 2200枚

合成8500 B36R24 141で56
ベル 1060/7800 = 7.35 微妙
スイカ 17/33 = 47で1
REG 14:6:1 で奇数寄り
パネル点滅4回 微妙

5かね・・・

前任者700G B3R3 前日 合成128 差枚3700の台

前任者とあわせて3100Gまでに B17R10で2860枚の表示。で、そっから2000Gかけて+24枚増やし、さらに2000Gかけてやっと250枚増やしたが、結局最後500枚飲まれ終了・・・

5500Gかけてマイナス250枚。疲れきった・・・

なんか目がおかしいわ・・・これは老眼なのか???ピントが合わん・・・

1000G B6R6 (前任者B3R3) 出すぎてはまりませんように。
2000G B4R1 B10R7
3000G B6R3 B16R10 ここまでは絶好調だったんだよな・・・
4000G B3R4 B19R14
5000G B3R2 B22R16 お約束・・・
6000G B5R1 B27R17 いけるかも!!
7000G B3R3 B30R20 あれ? 6250 B30からぜんぜんBIGが・・・
8000G B3R3 B33R23 だめだこの台・・・
8500G B3R1 B36R24 疲れやめ・・・

全然はまりはなかったんだが。422、450、360、417だけ。

ボーナス30回まで100G以内20回あったんだが、残りは100G以内6回だけ・・・

とつぜん収束しすぎ。怪しすぎ。5000枚は楽勝だと思ったんだが・・・

もういい明日は万枚出す。タイヤ買う。

2015年4月20日月曜日

華子外に出したらしおれた・・・

 

木金と暖かくなったので金曜に土入れ替えて外に出したんだが。

しおれた・・・

また家の中に入れて日当たりのいいところにおく。

元気だしておくれ・・・

2015年4月18日土曜日

行き帰りとも大渋滞だった・・・

RH
ニューキングハナハナ 3200 B14R10 1000枚

合成 133で6
REG6:4で奇数寄り
スイカ 8/14で34
パネル点滅3回 良いほう
ベル7.7以下悪すぎ

渋滞で2時間以上かかった・・・ 高速渋滞20分で下道降りたらそこで大渋滞・・・アホ・・・

5k使ってB1R2飲まれたときに、1260G B3R5が530はまりであく。4日間56の確率の台。

で、1k即BIGから・・・ 670G B7R4 一撃1890枚!!

が、そこから2500G間で B7R6 ・・・ 3200G B14R10で嫌やめ。900枚飲まれた・・・

ベルが7.7から良くならなかった。自身で400オーバーはまり3回。4500ほどで5回とか多すぎだろ・・・

で、この台結局プラマイ0までいってた・・・恐ろしすぎるわ・・・

今日はしめしめだった。明日困るな・・・

帰りも高速12km渋滞とかで下道で帰ったらまたもや大渋滞・・・疲れきった・・・

2015年4月15日水曜日

アシアナ航空事故後機長逃亡キターーーーーーーー

さすが中世に生きる国の機長。理解不能。

こいつらに現代の国際常識問いても無駄だしもう滅んでもらおうや。

まあクソファシズム国家と揉め事起きたときは常に半島が戦場になるので緩衝地帯としてはひつようなところっつーぐらいの認識でいるしかないな。

これはひどい…アシアナ航空機が露呈したありえない技術不足(NAVER)

アシアナ機事故、広島空港欠航続く 人的ミスの可能性も(朝日新聞)

午前4時40分過ぎ、事故機の機長が韓国籍であることや滑走路東の無線施設に破損があること、滑走路の損傷は確認中で復旧のめどが立っていないことを回答した。パイロットとは接触できておらず、居場所も把握していないという。

泥舟発進できず

とっとと沈めっての。

「借りた金は返すのが当たり前。こっちは税金を預かっている」麻生財務相、AIIB不参加理由を激白(産経)

--日本が参加した場合、AIIB設立当初の出資金は最低でも1000億円と試算されている

 「AIIB参加国は最終的にいくつになるのか知らないが、出資額の総額も中身もわからないので、今の段階で考えているわけではない。何回も同じことを言っているので、もう飽きてきたけど、やることは1つなんですよ。お金を貸すというのは、返ってこないお金は貸せない。返ってこないお金はやるっていうんだからね」

 「(インフラ整備の)ニーズがあるというのはわかる。米国が世界銀行、日本がアジア開発銀行(ADB)、ヨーロッパが国際通貨基金(IMF)は責任を持ってやっている。ところが、日本は1905年、日露戦争をやるにあたって戦時公債を発行した。1000万ポンド。日本は1日も遅れず、1銭たりとも約定を違えず全額を返済した。名も知れぬ東洋の小さな黄色人種にお金を貸した英国もすごかったんだろうが、1銭たりとも、1日も約定を違えずきちんと払った。今日、世界で他国の外貨でカネを借りて返済が滞ったことが1回もない国が日本以外にあるならば教えてくれ。ぜひ俺はそれを知りたい。他の国の中央銀行総裁も知らない」

 「だから、お金というのは貸したら返ってくるもんだと日本の人は思っているんだ。子供の時からしつけられてきたんだから。しかし、今、借りたお金を返さないのは多いんじゃないの? 世界で借りたお金を約定通り返さない国の方が多い。何が言いたいかというと、もう1個(国際金融機関を)増やすんだぜ。きちんと審査をして(既存の国際金融機関の)3行で足しても400億円か500億円かといっているときに、いきなり後ろから来て、みんな貸さないの? じゃあ俺(AIIB)が貸してやるよと、300億円、400億円を貸しますと言ってなったとするよ」

 「その時、この後からきた300億円は前から貸している3行の400億円に乗っかった。返済が始まり、400億円のお金は計画通りに返ってくるんだけど、後からきた300億円は全然、融資計画ができていないから、その分は返せませんでしたと。そうなったとき、まずは3行の400億円は優先的に返してくれるかと。国内だったら、まだやれるだろう。しかし、海外相手にそれができるか。700億円が全部焦げ付き、お返しできるお金は300億円だけです、といわれたら、間違いなく被害が出る。こっちは税金を預かっているわけだから」

 「ちゃんと審査やら、何やらは参加する国で決めましょうねと。どういう理事会の構成ですか、審査はどこで、誰がやるんですかと。最初から俺たちはこれしか言っていない。だから(中国側は)返事を下さいと。3月31日というのは、こっちが出した提案を聞かない限りは俺たちは答えようがない。何の返事もないなら、こっちもしようがないと言っているだけだ。AIIBの話というのは、次は(参加判断の期限が)6月だとか報道されているが、どうして6月なのかさっぱり知らない。日本はなぜ参加しないのかと色々な人が言ってくるが、面倒くさくていちいち説明しないといけないので、飽きるくらい同じ話をしている」

ちゃんと何が危険なのか本質をついた記事書いてる人って高橋洋一さんと田村秀男さんぐらいしかおらんな。

中国投資銀、日米不在で“2流格付け”濃厚 資金調達に重大欠陥(ZAKZAK)

AIIBがこのまま発足しても大きな弱点を抱えるという。それが格付けの問題だ。開発銀行では、債券を発行するなどして融資のための資金を調達する。ADBの格付けは最高位のトリプルAのため、低い利回りで資金を集められる。

 しかし、AIIBは事情が異なるという。高橋氏は「日米の参加なしでは、AIIBはトリプルAを取得するのは難しく、融資案件でADBに勝てない。資金調達コストが高くなり、中国の持ち出し分が増えることになる」とみる。

 中国の資金も潤沢なようにみえて実はそうではないという。週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏は警鐘を鳴らす。

 「中国は、3兆8000億ドル(約455兆円)もの外貨準備があるとされるが、2020年までに2兆ドル(約240兆円)もの外貨が流出すると予測されており、基盤はきわめて脆弱(ぜいじゃく)だ。AIIB創設にあたり、日本の参加を執拗(しつよう)に求めたのも、大量の外貨流出リスクを、日本の加盟で補う戦略ではないか」

 日本も創設メンバーとしてAIIB参加を急ぐべきだとの論調もあったが、前出の高橋氏は、日本は参加を焦る必要はないと語る。

 「中国の金融システムは金利の自由化すら終了していない途上国並みの未熟なもので、国際金融業務のノウハウもない。いずれアジアで実績のある日本に水面下では協力を求めてくるはずだ。その時点で、理事会が実質的に関与できるかどうかを見極めてから参加しても遅くはない」


小日本ハ無視シテ発進スルアルーとか言えばいいのに。

日米の参加待つ=中国(Jiji)

【北京時事】中国の楼継偉財政相は20日、同国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)に関して談話を発表し、今月末の申請期限を過ぎても、日本と米国の参加を待ち続けると表明した。(2015/03/20-23:32)

BRICS銀行設立とかいってたのにBRICS5カ国で出資金一カ国100億ドルをどこも出せず。で、資金繰りに窮して今度はAIIBで金集めか? 早く泥舟沈んでくれや。

で、どっかのバカ国家は世界のAIIBとかいって喜んで参加しているが、金だけ取られるだけってことを理解してない様子。やっぱ数千年奴隷続けてきた国だわ。

参加表明57カ国は「ワレワレニ朝貢シタアル。オマエラハワレワレノモノアル」とかいって侵略されるぜ。つーかイギリスもドイツも恥知らずだわ。

泥舟に沈むか怒りくるって切り合いするか。57カ国がどう出るか見ものですな。

中国
インド
カザフスタン
ウズベキスタン
クウェート
オマーン
カタール
モンゴル
スリランカ
パキスタン
バングラデシュ
ネパール
ミャンマー
ラオス
タイ
ベトナム
カンボジャ
マレーシア
シンガポール
フィリピン
ブルネイ
インドネシア
タジキスタン
サウジ
NZ
モルディブ
ヨルダン
英国
フランス
ドイツ
イタリー
ルクセンブルグ
スイス
香港
オーストリア
韓国
トルコ
オランダ
デンマーク
スペイン
ロシア
ブラジル
グルジア
豪州
フィンランド
エジプト
キルギス
イスラエル
スウェーデン
ノルウェー
ポルトガル
アイスランド
UAE、イラン
マルタ
ポーランド
南ア
アセルバイジャン

で、バスに乗り遅れるなとかいうアホマスゴミと野党はすべて中国のイヌかスパイ。マジでこいつら消えてもらいたいわ。

中国主導銀:参加見送りに野党批判「外交の完全敗北」
毎日新聞 2015年04月02日 20時23分(最終更新 04月02日 22時08分)

 野党各党は中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)を巡って、安倍政権が当面の参加見送りを表明したことに批判を強めている。統一地方選の投票日を目前に控え、安倍政権のアジア外交に焦点を当てる狙いもありそうだ。

 維新の党の江田憲司代表は2日の記者会見で、主要国の相次ぐ参加表明について「中国外交の勝利、日本外交の完全敗北だ」と強く批判。「アジア経済、インフラ開発の秩序作りに貢献すべきだ。今からでも遅くはないので参加してほしい」と要求した。

 民主党の蓮舫代表代行は2日、「貧困解消や格差是正などのために日本はアジアで努力すべきだったが、結果は成功していない」と指摘。主要7カ国(G7)では日米が孤立した状況で、「結束の乱れは大きな失態だ」(岡田克也代表)との声が強まっている。

 共産党の志位和夫委員長は1日の記者会見で「アメリカの顔色だけをうかがう自主性のなさが露呈した。アジアで参加していないのは日本と北朝鮮くらいで、参加すべきだ」と強調。普段は足並みがそろわない野党各党が、この問題では政権批判でまとまった。【村尾哲】



2015年4月14日火曜日

この梅雨のような天候は何???

こうも毎日毎日雨が降るとうんざりするわ・・・

4/6 (月) 雨
4/7 (火) 雨、劇寒
4/8 (水) みぞれ、劇寒
4/9 (木) くもり
4/10 (金) くもりのち雨
4/11 (土) 雨
4/12 (日) くもり
4/13 (月) 雨
4/14 (火) 雨

車がもうぐちゃぐちゃなのだよ・・・洗車したばっかりなのに・・・

うんざり・・・

2015年4月13日月曜日

「浜さんの予言はいつも外れるけど試験に通るためにそれを聞かされる大学院生は気の毒だ」

浜田先生ムラサキ婆を大批判。プププ・・・

知ってりゃ最初からみたのに・・・

BSフジ・181 プライムニュース

2015年4月13日(月)楽観?悲観?株価2万徹底対論アベノミクス

浜田内閣参与・浜矩子


過去三年の著作のタイトルを挙げて

「そんなことは現実に起きていない。」

「狼少年」

「実験することが出来ないから現実をみる。」

「あなたの言っていることは現実を見ていない。」

しかし浜田さんすげー苦しそうにお話されるときがあるな・・・

「同志社はどうか知らないが東大でも日本の経済をよくしないような経済学がマジョリティをしめている。」

「日本は世界の経済学からはっきり遅れている」

「浜さんの予言はいつも外れるけど試験に通るためにそれを聞かされる大学院生は気の毒だ」

みたいなことおっしゃっとります。そうだよ。はっきりいってやれよ。

「金融政策は為替レートでやってはいけない。日本の雇用が望ましいところ完全雇用をめざしてやるのがいい。」

しかしムラサキ婆の話を聞くと耳が腐る。ミュートにしとこう。こういう論理的思考能力のないやつが上に多すぎるのが日本の問題。部活中は水飲むなって根性論言うやつと同じ。本質が何もわかってない人間の話はマジで腹が立つ。

あーでも浜田さん「消費税じゃなくて法人税減税だ」 ではなくて消費税は最悪だと言ってもらいたかった。CPI下げてるの明らかに消費税だろ。物売れなくしてんだから。






2015年4月12日日曜日

まぐれ当たり

4かね・・・

RH ニューキングハナハナ

3060G B15R9 差枚1750枚

合成127でぶっちぎりで6
スイカ6/15 1以下
REG3:5:1 偶数より
パネル点滅3回 良いほう
ベル416/3060=7.35 微妙

据え狙いで遠征するも3台うってダメ。

で、三日間45くらいでひたすらREG先行してた台に座ったら3GでREG。

で、64B134B129B。でベルが8.0くらいで劇悪で、やめようかと思ってたら176Bから

62B 77R 27B 59B 54Bの6連で1400枚。 が、すいか4回、ベル相変わらず劇悪でBIGのみよく、どうしようかとなやんだが、241Rひいてから・・・

92B 47B 21R 50R 14B とまた6連で2400枚・・・ あれ・・・・もしかして・・・ベルとすいか劇悪だけど6??? 6000枚いっちゃう???

大間違いでした・・・

1290G B11R5 合成80から 510B、フリーズで21BひくもそっからBIG間750はまりREG5回・・・

2000Gの段階では B13R7 で下皿飲まれるくらいで踏ん張るも、今度はまったく連しなくなり、3060 B15R9で嫌やめ・・・

1300G前後までは半信半疑ながら超楽しかったな・・・ やっぱりダメだったが・・・

ベルずーっと7.6より悪いわすいかは6/15だわ延々と疑心暗鬼状態。最後突然ベルが帳尻あわせしてきたが、前日8.0から7.2まであげてきて750はまり食らったからな・・・

202B 167B 360はまりときてヤメ。けっきょくそっから1000枚減らしてましたな・・・

結局あれか、ハナハナは朝一から打って人の引きは信用しないことですな・・・

で、GNKでうたずRHで打つと。

でも上の据えがなくなってきた。

来週勝負。万枚出してタイヤ買う。

2015年4月11日土曜日

クソ5号機はやくなくなれや

1700G B10R9 のハッピー打ち 1400G B4R5でうんざりやめ・・・ チェリー解除7回もしたのに1400Gで通常当たり2回とか・・・視ねや

で、3700 B16R12 合成133のニューキンハナに移ったら・・・ 1400GでB2R3・・・ まじで何度も何度もこういう展開食らわせるなや・・・いい加減にしろよ・・・

本当に完全確率かよ・・・なんで125分の1までいった台がストレート750はまりしてさらにストレート500はまりとかするかね・・・

もうGNKのハナは打たん。この店のハナは俺が打つと突然でなくなる。おかしすぎ。マジで腹が立つ・・・

つーかハッピーもハナも両方とも俺が触ってからマイナス2000枚してんだが・・・

クソ負けした・・・金無くなる前にタイヤ買おう・・・

市ねや

2015年4月10日金曜日

日経平均2万回復か

日経平均が15年ぶり2万円回復、先高観支えに4日続伸(朝日新聞)

[東京 10日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は4日続伸して始まり、取引時間中としては2000年4月17日以来、約15年ぶりに2万円台を回復した。


でもまだ15年ぶりなんだな・・・15年前はアステカばっか打ってた気がするな・・・バカ学生・・・


つーかアステカ打ってた時のほうが金持ってたな・・・


金融緩和が続く以上株価は上がり続けるはずなのでもっと上がるだろ。はやくバブル期並みに景気が良くなってほしいわ。

2015年4月1日水曜日

3月のスカウトレポート

もうこの職場も限界・・・疲れたわ・・・つーか仕事サボりすぎ・・・


リクナビNEXTの検索回数を残しておこう。これが少なくなったらもう終わり。
つーかはやく動けよ・・・


201503? 2月かもしれん
検索回数:2773回


先月のオファー受信数
オープンオファー 1通
興味通知オファー 2通
プライベートオファー 12通
合計 15通

少ないな・・・ ただ2年前まで一年通してもこのスカウト数いかなかったからな・・・


数値を目にしとくと現状把握しやすい。


しかしやりたい仕事は来ない・・・


経歴書を書き換える必要があるな・・・


あとDODAだな。あっちは完全に前職の経歴なので書き換え必須。


4-6年前の転職活動の惨敗続きがトラウマだわ・・・言い訳・・・