BIGが引けない。2180G B5R12って…。合成6ぶっちぎってるのに…。
しかし今日ははじめて枠下赤Barから中段ベルベルスイカを出した。ここからでもスイカが外れることが判明しただけでも大発見だ。ただ2コマすべり以下でないと外れんな。おそらく3スベ4スベはスイカ確定っぽい。しかし今日は46回ボーナス引いてるのに一度点灯告知があっただけですべてノーマルだった。あらゆる部分で引き弱すぎ。
もうこの店では打たん。どうも高設定の数と自分の出玉が伴わん。相性が悪い。もう一方の系列店で打つ。そっちはそっちで色々ムズいが。6はある。
2009年11月29日日曜日
2009年11月28日土曜日
今日の話し合いは揉めた
皆ストレスを感じているのは同じということか。月あたり10万以上給料下がってるからな。完全にワーキングプア状態。もめて当たり前。働いててアホっぽいし。
自分自身の稼いでる金が明確に分かっているだけにその半分ももらえていない現状は明らかにおかしい。大体10年働いて技術も経験も積んでお金も産んでいる人間が一年生より低い給料ということ自体がおかしい。また何も指示もだせないアイデアも人任せのアホな古い管理社員がはるかに高い給料もらってるのもおかしい。そりゃストレスで身体壊すぜ。
こういうこと書くと結局自営するしかないという結論になってしまう。いや、そっちじゃなくスロプーか?
マジでなりかねんな。
自分自身の稼いでる金が明確に分かっているだけにその半分ももらえていない現状は明らかにおかしい。大体10年働いて技術も経験も積んでお金も産んでいる人間が一年生より低い給料ということ自体がおかしい。また何も指示もだせないアイデアも人任せのアホな古い管理社員がはるかに高い給料もらってるのもおかしい。そりゃストレスで身体壊すぜ。
こういうこと書くと結局自営するしかないという結論になってしまう。いや、そっちじゃなくスロプーか?
マジでなりかねんな。
2009年11月24日火曜日
2009年11月23日月曜日
サンハナ簡単だったのに
なー。木曜まではバカバカ引いてたのに。金曜と3連休クソ負け。ぜんぶ合成は6以上の台打ってんだけどなー。今日なんてBIG間1300はまりですよ。その間REG6つ。
まーりんかけ5っぽい台移動迷ってとられたのが象徴的。なんで朝一3連続一枚つもってそのあと14連続はずすかね。それでも6以上なんだが。REG3連でのまれ止めした台10分以上ずーっと空いてたのに。で座られた瞬間外れまくりと。出玉も中途半端過ぎて替えやめ出来んかった。
まあ今月末はスロなどやらず就活しろと。
人材紹介に登録せねば。決めねば。
まーりんかけ5っぽい台移動迷ってとられたのが象徴的。なんで朝一3連続一枚つもってそのあと14連続はずすかね。それでも6以上なんだが。REG3連でのまれ止めした台10分以上ずーっと空いてたのに。で座られた瞬間外れまくりと。出玉も中途半端過ぎて替えやめ出来んかった。
まあ今月末はスロなどやらず就活しろと。
人材紹介に登録せねば。決めねば。
2009年11月18日水曜日
2009年11月15日日曜日
いやーマジで速すぎ。凄すぎ。
すごいね。パッキャオ。
出入りの速さとハンドスピード。
相手のカウンター警戒しながらコンビネーション打つって簡単じゃねーけどなー。しかもコットだぜ。
3ラウンドの右はタイミングだから効いてないっていってもあのスピードについていけてないからダウンしたんだよな。それが問題。
コット。左右アッパーどうかなんて思ってたらホントに左アッパーもらっちゃったね。
つーかコットも最高の仕上がりだったのはまちがいないとおもったが。
スピードがないとパッキャオには絶対かてんな。
メイウェザーか。これこそマジで予想できん。ドキドキ。
出入りの速さとハンドスピード。
相手のカウンター警戒しながらコンビネーション打つって簡単じゃねーけどなー。しかもコットだぜ。
3ラウンドの右はタイミングだから効いてないっていってもあのスピードについていけてないからダウンしたんだよな。それが問題。
コット。左右アッパーどうかなんて思ってたらホントに左アッパーもらっちゃったね。
つーかコットも最高の仕上がりだったのはまちがいないとおもったが。
スピードがないとパッキャオには絶対かてんな。
メイウェザーか。これこそマジで予想できん。ドキドキ。
パッキャオvsコット
どうなることやら。
予測不能。
コットはクロッティ戦で突然衰えた感というか壊れた感がしたけど今日はどうでしょう。ジュダー、モズリー、マルガリートと激戦続きだからな。
パッキャオはハットン戦凄い勝ち方をしたけどハットンのディフェンスが悪すぎたというのもあるしなあ。突進さばいたのは凄いけど。コットはハットンよりディフェンスうまいし。
コットはプレッシャーかけつつさばくのかなあ。
パッキャオはいままで右アッパー見せてないけどジュダー戦みてるとコットには左右アッパーメチャ決まりそうだけどね。
いやいや。待ちましょう。
予測不能。
コットはクロッティ戦で突然衰えた感というか壊れた感がしたけど今日はどうでしょう。ジュダー、モズリー、マルガリートと激戦続きだからな。
パッキャオはハットン戦凄い勝ち方をしたけどハットンのディフェンスが悪すぎたというのもあるしなあ。突進さばいたのは凄いけど。コットはハットンよりディフェンスうまいし。
コットはプレッシャーかけつつさばくのかなあ。
パッキャオはいままで右アッパー見せてないけどジュダー戦みてるとコットには左右アッパーメチャ決まりそうだけどね。
いやいや。待ちましょう。
2009年11月14日土曜日
神様仏様サンハナ様
金曜は大負け状態から一撃2000枚でチャラにし、土曜日はクソ負けの午後7時すぎから一撃3000枚でチャラにした。サンハナ凄すぎるよ。
4800G B26R9からうって 6600G B41R13まで育てたんだが6なのかな?REGが弱すぎるが。スイカはB15で11回だから6を越えてるけど。1800G B15R4って。クレジット7連全BIGって。店員がコイン補給にくる度にドキドキですよ。何も悪いことしてないのに。
でももっと凄いのあったな。1時半の段階でB21R14。引きすぎだろ。
いやーしかしBIG中のサウンドが頭から離れません。ノウジル垂れまくり。5号機最強のAタイプであることは間違いない。一生打ちつづけるよ。
4800G B26R9からうって 6600G B41R13まで育てたんだが6なのかな?REGが弱すぎるが。スイカはB15で11回だから6を越えてるけど。1800G B15R4って。クレジット7連全BIGって。店員がコイン補給にくる度にドキドキですよ。何も悪いことしてないのに。
でももっと凄いのあったな。1時半の段階でB21R14。引きすぎだろ。
いやーしかしBIG中のサウンドが頭から離れません。ノウジル垂れまくり。5号機最強のAタイプであることは間違いない。一生打ちつづけるよ。
2009年11月9日月曜日
坂本博之VSファンマルチンコッジって
そんなすごい組み合わせがあったのね。坂本まだ世界戦も経験してない時ではないですか。しかも一階級上。ライトとライトウェルターってアマなら3.5kg違うし、プロでも2.3kg違う。フェザーまでの階級差と違って体格がまるで変わってくる階級だからな。凄いね。勇気ありすぎ。なによりファンマルチンコッジだぜ。セサールバサンやスティーブジョンストンよりはるかに強いやろ。
平仲vsコッジ戦見たときは恐ろしくなったしな。メチャ強くて。左のアッパーフックストレート全てうなりまくってるし。ダウン応酬の試合で平仲もすさまじかったけど。平仲がダウン奪ったとき倒れたところに突進、そう、まさに突進して打ちいこうとしてレフェリーに後ろから羽交い締めにされてたよな確か。もうVIDEOデッキがないからミレンナ。
坂本みるといつも感傷的になってしまうんだよなあ。こころの青空基金とかSRSとか凄いよなあ。自分の生活の一部を子供たちの未来のために捧げてるわけだから。尊敬する。
あんたも見習って頑張れ。あきらめたってしょうがない。希望をもたんとね。
平仲vsコッジ戦見たときは恐ろしくなったしな。メチャ強くて。左のアッパーフックストレート全てうなりまくってるし。ダウン応酬の試合で平仲もすさまじかったけど。平仲がダウン奪ったとき倒れたところに突進、そう、まさに突進して打ちいこうとしてレフェリーに後ろから羽交い締めにされてたよな確か。もうVIDEOデッキがないからミレンナ。
坂本みるといつも感傷的になってしまうんだよなあ。こころの青空基金とかSRSとか凄いよなあ。自分の生活の一部を子供たちの未来のために捧げてるわけだから。尊敬する。
あんたも見習って頑張れ。あきらめたってしょうがない。希望をもたんとね。
2009年11月8日日曜日
俺はチャンピオンやから誰とでも戦う
って西岡の言葉を突然思い出す。
俺は勝負から逃げてばかりいるな。
戦う前から負けてますよ。
あと二か月しかないんだから気持ち振り絞れ。
西岡は最後まで諦めなかったんだよな。
アキレス腱切ってから今までのやり方が出来なくなったのに。
やり方をかえてずっと強くなって帰ってきた。
見習え。考えろ。動け。
久しぶりにジョニーゴンサレス戦を見よう。
元気が出る。
俺は勝負から逃げてばかりいるな。
戦う前から負けてますよ。
あと二か月しかないんだから気持ち振り絞れ。
西岡は最後まで諦めなかったんだよな。
アキレス腱切ってから今までのやり方が出来なくなったのに。
やり方をかえてずっと強くなって帰ってきた。
見習え。考えろ。動け。
久しぶりにジョニーゴンサレス戦を見よう。
元気が出る。
2009年11月3日火曜日
4連休の答え合わせ
○打ちいって
×髪切って
×服買って
○薬かって
×靴買って
×本買う。で
○大掃除して
×お勉強する。
髪は面倒くさくなった。服は忘れてた。靴は欲しいのがなかった。本買い行ったけどなかった。だからその勉強は出来なかった。うなぎパイ買った。うなぎ買いたかったけど高すぎた。
一時期のサンハナ中毒が解毒されたので打ち行ったけど楽しくなかった。
りんかけピンポイントでとり損ねたので結局それが最後まで響いた。
やっぱ最近楽しい台が少ない。エウレカはどうか?
初当たりが重すぎる。一撃1000枚出たけど。BIG連打で。
C-Mode引かなきゃダメな台なのにね。
明日は会社は適当にして帰りに本買って帰る。でお勉強だ。2ヶ月特訓モード開始!!って感じ。
×髪切って
×服買って
○薬かって
×靴買って
×本買う。で
○大掃除して
×お勉強する。
髪は面倒くさくなった。服は忘れてた。靴は欲しいのがなかった。本買い行ったけどなかった。だからその勉強は出来なかった。うなぎパイ買った。うなぎ買いたかったけど高すぎた。
一時期のサンハナ中毒が解毒されたので打ち行ったけど楽しくなかった。
りんかけピンポイントでとり損ねたので結局それが最後まで響いた。
やっぱ最近楽しい台が少ない。エウレカはどうか?
初当たりが重すぎる。一撃1000枚出たけど。BIG連打で。
C-Mode引かなきゃダメな台なのにね。
明日は会社は適当にして帰りに本買って帰る。でお勉強だ。2ヶ月特訓モード開始!!って感じ。
2009年11月2日月曜日
西岡ファンマいけんじゃないの?
ファンマヌエルロペスに死角ありだな。ダニエルポンセデレオン戦はあのダニエルポンセデレオンが何もできずにあっさり倒された。ペニャロサとやったときには右カウンターメッチャもらってたけどまったく効いていなかった。だからプレッシャー勝ち出来た。でも今日のWowowの試合でとうとう穴を見せたね。強烈な攻撃力に隠れたディフェンスの脆さ。西岡チャンスあるんじゃないの?
ウィラポン戦までの西岡は自分から距離を作り出すためにスピード使って出入りの激しさで戦っていた。距離を作らせてくれる選手には圧勝してたけどそれが出来ずに下げさせられて相手の距離で戦うと大苦戦してた。でも今は違う。中島戦から打ち合いが目立つようになったけどその頃はサイドにも前後にも動きが乏しいからパンチもらいまくってた。でも前哨戦でソテロとかガルシアとやったころから動きはすり足でプレッシャーをかけつつも相手が出てきたらサイドへのダッキングやサークリングして被弾を減らしつつ、常に相手との距離を一定に保つことをするようになった。出入りは多くないからこれまでのスピード感を感じることはなくなったけどいつでもカウンターとれるし無駄が全く無くなった。ウェートのシフトもすげーし。ガルシア戦のカウンターなんてそうそう見れるもんじゃないぐらい恐ろしく重いし切れてたしね。そしてナパーポンとヘナロガルシア戦では完全に打ち合い慣れしてた。さらにジョニーゴンサレス戦のアレですよ。
今は出てくる相手であっても自分の距離保てるし、打ち合いしてもその中で怖がらずにカウンターとれる。ウィラポン4戦までにあった突き抜けられない壁を完全に打ち破った。昔むかし西日本新人王戦で感じさせてくれたワクワク感以上の強さを見せてくれる選手になった。
あーもうラスベガスでもどこでも行きますよ。ファンマヌエルロペス、イスラエルバスケス、ラファエルマルケス全部やってくれ。全部見る。
カバジェロだけは分が悪そうだけどね。あいつは遠い。アッパー突き上げて右打ちおろされるのが怖い。いまの西岡なら相手の左アッパーに右フック合わせて左フォローして倒すような展開も考えられるけど。
さー会社辞めて金貯めないと。見にいけないや。
ウィラポン戦までの西岡は自分から距離を作り出すためにスピード使って出入りの激しさで戦っていた。距離を作らせてくれる選手には圧勝してたけどそれが出来ずに下げさせられて相手の距離で戦うと大苦戦してた。でも今は違う。中島戦から打ち合いが目立つようになったけどその頃はサイドにも前後にも動きが乏しいからパンチもらいまくってた。でも前哨戦でソテロとかガルシアとやったころから動きはすり足でプレッシャーをかけつつも相手が出てきたらサイドへのダッキングやサークリングして被弾を減らしつつ、常に相手との距離を一定に保つことをするようになった。出入りは多くないからこれまでのスピード感を感じることはなくなったけどいつでもカウンターとれるし無駄が全く無くなった。ウェートのシフトもすげーし。ガルシア戦のカウンターなんてそうそう見れるもんじゃないぐらい恐ろしく重いし切れてたしね。そしてナパーポンとヘナロガルシア戦では完全に打ち合い慣れしてた。さらにジョニーゴンサレス戦のアレですよ。
今は出てくる相手であっても自分の距離保てるし、打ち合いしてもその中で怖がらずにカウンターとれる。ウィラポン4戦までにあった突き抜けられない壁を完全に打ち破った。昔むかし西日本新人王戦で感じさせてくれたワクワク感以上の強さを見せてくれる選手になった。
あーもうラスベガスでもどこでも行きますよ。ファンマヌエルロペス、イスラエルバスケス、ラファエルマルケス全部やってくれ。全部見る。
カバジェロだけは分が悪そうだけどね。あいつは遠い。アッパー突き上げて右打ちおろされるのが怖い。いまの西岡なら相手の左アッパーに右フック合わせて左フォローして倒すような展開も考えられるけど。
さー会社辞めて金貯めないと。見にいけないや。
登録:
投稿 (Atom)