開幕戦 Wowowで観たとき書いた気がするけど
俊輔のスタイルじゃエスパニョールじゃ相当苦労したんだろうねえ。
途中からまったく使われなくなったから今の状態全然把握できんが。
とにかく連携がないのでサイドで全てひとりで
ドリブル勝負しなきゃならんし、逆にせっかくドフリーの形作っても
今度はボールがまったく出てこない。
求められてるのが完全なウィングタイプ。しかも止まった状況からでも
完全に抜けきれるタイプでないとダメだからな。
相当スピードがあってすさまじいフェイントがないと無理だろ。
相手側も俊輔側も完全にミスだよな。移籍判断のミス。選択のミス。どう考えても。
アンリとかメッシじゃないからな。俊輔はすぐにまん中に入っていきたがる
選手でサイドで勝負はしたがらないからな。サイドいくときは
スペースがガラ空きのときに入ってくって感じだからな。
活きるとしたらダイヤモンド型の442の真ん中か4231の3の真ん中でしょ。
通用するかどうかは別として。
サイドで使うなら強いて言えばイングランドとか
ベンゲルのころの名古屋とか、フラットな442の左なら
センタリング要員で活きそうだけど。
おそらくこれで日本人がスペイン行くことなくなるんじゃない?
もう経済的にも凋落しててビジネス的メリットもないもんなあ。
つーか俊輔がどうこうっていうよりも日本が追求してる
いい物と信じ込んでるサッカーが古いんだろうね。おそらく。
今のヨーロッパなんてサイド重視なのに日本からそういう選手
出てこないし。指導のレベルが世界的な傾向とあってない。
俺が子供のころなんて清水東や清商は3トップでCF一人に
両サイドウィンガーだったのになー。いつなくなったんだろ。
サイドに限らず未だに個人で勝負できるタイプが出てないんだから。
中田と本田くらいか?で、そういう人間が日本だと叩かれると。
何でもかんでも真似すりゃいいってもんじゃないと思うが
いまのやり方通用してないんだから。臨機応変に変えないと。
なんか浦島太郎っぽいんだよなあ。今の日本って。
スポーツも政治も一般社会も。劇的に世界が変動しているのに
10年も20年も古いやり方引きずるっていう感じか?
通用しないわな。
あーぼくちゃんいつからこんな愚痴ばっかり言うようになったんだろ。
疲れましたよ。つーかスポーツぐらい楽しませてくれ。マジで。
0 件のコメント:
コメントを投稿