と辞めてく人に言われたところで
こちらはもうどうにもならないのだが。
次行く所がある人は辞めればいいのだろうが
こちらはそうはいかない。
あーまた愚痴言ってる。
気分悪くなってきた。
おれも引っ張られるぐらい実力つければ
辞められるのだよ。人のせいにしない。
これでヤメ。
2010年5月30日日曜日
2010年5月23日日曜日
2010年5月22日土曜日
2010年5月17日月曜日
内山上手いのお
他の日本人選手だとまずジャブでさばかれて終わり。
サルガド戦もそうだけど内山は自分の距離を作るのが上手いし
パンチの当て勘とディフェンスがいい。
技術で中南米の選手に勝てる。これは素晴らしい。
相手のカウンターを常に意識しながら自分より距離の
ある選手にジャブ当てるってすげー怖いし難しいけど。
パリング・ブロッキング・ステップ・ダッキング・スウェー
も上手く組み合わせていた。ステキ。
あとはスピードのある相手に対してどうなるかだけ気になるな。
とにかくこの階級は強いのわんさか沸いてくるので
この程度の選手に勝っても世界的な評価にならんやろ。
アメリカでやってもらいたいのお。
パッキャオやマルケスが抜けてバレロもいなくなって
スーパーな選手はリナレスくらいか?
WBCも統一してもらいたいのお。
で、次は粟生あたりとやってもらったあと、
リナレスになるのだろうか。
とにかく長谷川vsモンティエル戦のような
超強豪との痺れる試合が見たい。
サルガド戦もそうだけど内山は自分の距離を作るのが上手いし
パンチの当て勘とディフェンスがいい。
技術で中南米の選手に勝てる。これは素晴らしい。
相手のカウンターを常に意識しながら自分より距離の
ある選手にジャブ当てるってすげー怖いし難しいけど。
パリング・ブロッキング・ステップ・ダッキング・スウェー
も上手く組み合わせていた。ステキ。
あとはスピードのある相手に対してどうなるかだけ気になるな。
とにかくこの階級は強いのわんさか沸いてくるので
この程度の選手に勝っても世界的な評価にならんやろ。
アメリカでやってもらいたいのお。
パッキャオやマルケスが抜けてバレロもいなくなって
スーパーな選手はリナレスくらいか?
WBCも統一してもらいたいのお。
で、次は粟生あたりとやってもらったあと、
リナレスになるのだろうか。
とにかく長谷川vsモンティエル戦のような
超強豪との痺れる試合が見たい。
まったくもって狙い台が
当たらんが低設定だけ打ってプラス。
これで6ツモった日にゃいくら勝つことやら。
最近の設定の入れかたが昔と変わったが
何となく読めてきた。
角台が多いのお。62。63。あと右奥。
前は角に入らなかったが。
もう負けませんな。
エウレカ辺りももっと打とう。
勝てるイメージしかない。
いい感じだ。
これで6ツモった日にゃいくら勝つことやら。
最近の設定の入れかたが昔と変わったが
何となく読めてきた。
角台が多いのお。62。63。あと右奥。
前は角に入らなかったが。
もう負けませんな。
エウレカ辺りももっと打とう。
勝てるイメージしかない。
いい感じだ。
2010年5月15日土曜日
2010年5月12日水曜日
2010年5月10日月曜日
2010年5月6日木曜日
ウサインボルトかメイウェザーか
って感じですな。速すぎだよメイウェザー。
モズリーが下げさせられるところ初めて見たし
モズリーが肩で息をするところも初めて見た。
猛烈にプレッシャーを感じて試合中パニックに
陥ってたんじゃないかな。
いつも先手でいくモズリーなのに
手を出すとカウンターをもらうので手が出せない。
しかもまったく反応できない。スピードなかったり
くるの分かってたら左肘で右カウンターはね上げたり
右でパリング出来るんだけど。
メイウェザーのカウンターでとてつもないのは
左腕の上からクロスでカウンター打つだけじゃなくて
左腕の内側をショートで打てるところ。
速過ぎる上に最短距離くるからな。恐ろしい。
まあガード上げるメイウェザーも初めて見たから
2ラウンドに喰らった
モズリーのパンチは相当強かったんだろうな。
そもそもメイウェザーがパンチ食ってるとこほとんど
見たことないからな。効いたところも初めて見たし。
デラホーヤ戦でも完全に序盤支配されたけど
決定打はもらってないからな。
つーかマジでメイウェザーは底を見せないな。
いつも楽勝してしまう。
スピードとスタミナって短距離と中長距離の
違いと同じだから12ラウンド持たせるって
凄すぎるんだがいつも平気な顔して12ラウンド
やっちゃうからな。
つーかマジでパッキャオ戦どうなるか見たいな。
現地で見たら今の体調不良すべて吹き飛ぶほど
興奮する試合になる気がする。
パッキャオがガンガン突っ込んでって
それをさばいていなしてって感じになるのかな。
うーはやくみたい。マジで実現してくれ
パッキャオvsメイウェザー。
モズリーが下げさせられるところ初めて見たし
モズリーが肩で息をするところも初めて見た。
猛烈にプレッシャーを感じて試合中パニックに
陥ってたんじゃないかな。
いつも先手でいくモズリーなのに
手を出すとカウンターをもらうので手が出せない。
しかもまったく反応できない。スピードなかったり
くるの分かってたら左肘で右カウンターはね上げたり
右でパリング出来るんだけど。
メイウェザーのカウンターでとてつもないのは
左腕の上からクロスでカウンター打つだけじゃなくて
左腕の内側をショートで打てるところ。
速過ぎる上に最短距離くるからな。恐ろしい。
まあガード上げるメイウェザーも初めて見たから
2ラウンドに喰らった
モズリーのパンチは相当強かったんだろうな。
そもそもメイウェザーがパンチ食ってるとこほとんど
見たことないからな。効いたところも初めて見たし。
デラホーヤ戦でも完全に序盤支配されたけど
決定打はもらってないからな。
つーかマジでメイウェザーは底を見せないな。
いつも楽勝してしまう。
スピードとスタミナって短距離と中長距離の
違いと同じだから12ラウンド持たせるって
凄すぎるんだがいつも平気な顔して12ラウンド
やっちゃうからな。
つーかマジでパッキャオ戦どうなるか見たいな。
現地で見たら今の体調不良すべて吹き飛ぶほど
興奮する試合になる気がする。
パッキャオがガンガン突っ込んでって
それをさばいていなしてって感じになるのかな。
うーはやくみたい。マジで実現してくれ
パッキャオvsメイウェザー。
2010年5月5日水曜日
とうとう高設定なくなった
こうなっちゃうと絶対勝てませんな。
特にサンハナみたいなAタイプだと
間違って出ちゃうということもないし。
明日も確実に行くんだがどうしましょ。
クルマがあれば店変えるけど困りましたね。
まあ2台程度狙える台があるから据え狙いか。
特にサンハナみたいなAタイプだと
間違って出ちゃうということもないし。
明日も確実に行くんだがどうしましょ。
クルマがあれば店変えるけど困りましたね。
まあ2台程度狙える台があるから据え狙いか。
2010年5月3日月曜日
2010年5月2日日曜日
サンハナ=スーパージェットコースター
B12R5、2053枚の最高出玉から台が豹変。
823でやっとBIG、そのBIGの出玉も飲まれたので
700枚交換してヤメ。
そして何とこの台、ここから-500枚まで一直線。
つまり2500枚ノマレ。
スランプグラフが凄かったな。見事な富士山。
宝永山が左にあるから裏富士だ。
スイカは偉大だ。B12で5回しか落ちないので
ずっと456なのか疑いながら打ってたが。
嘘つかれるので中段7揃い打ちづらいな。
つーか7ならび以外をとればよい。
かなり出てる。
明日は勝つ。
823でやっとBIG、そのBIGの出玉も飲まれたので
700枚交換してヤメ。
そして何とこの台、ここから-500枚まで一直線。
つまり2500枚ノマレ。
スランプグラフが凄かったな。見事な富士山。
宝永山が左にあるから裏富士だ。
スイカは偉大だ。B12で5回しか落ちないので
ずっと456なのか疑いながら打ってたが。
嘘つかれるので中段7揃い打ちづらいな。
つーか7ならび以外をとればよい。
かなり出てる。
明日は勝つ。
2010年5月1日土曜日
1夜たってまだ脱力している
これがボクシングの残酷さ。
ベルトも次の試合も名声も
すべてが一瞬にしてなくなってしまう。
ドネアとかダルチニアンとやれれば完全に
ラスベガスでできたであろうだけにほんとに悔しい。
長谷川アゴ骨折か。1年くらいかかるかな。
とにかくじっくり休んでほしい。
まだ底をみせてないし、まだまだ伸びると思う。
次も必ず見に行く。
ベルトも次の試合も名声も
すべてが一瞬にしてなくなってしまう。
ドネアとかダルチニアンとやれれば完全に
ラスベガスでできたであろうだけにほんとに悔しい。
長谷川アゴ骨折か。1年くらいかかるかな。
とにかくじっくり休んでほしい。
まだ底をみせてないし、まだまだ伸びると思う。
次も必ず見に行く。
4月は本当に最悪だった
もうマジで思い出したくもない。
ってなら書くなよ…。
給料は一週間でなくなるは
クルマはやられるは
心身ともに壊れるは
長谷川穂積は陥落するは…。
もう今日で終わり。
あすから5月。人生大きく変わる。
もうくよくよしない。
情熱的に生きる。
ってなら書くなよ…。
給料は一週間でなくなるは
クルマはやられるは
心身ともに壊れるは
長谷川穂積は陥落するは…。
もう今日で終わり。
あすから5月。人生大きく変わる。
もうくよくよしない。
情熱的に生きる。
登録:
投稿 (Atom)