2014年3月10日月曜日

荒川もリナレスもすげーわ

リナレスは今まで見た中で一番良かったんじゃねーか?

凄まじいスピードと手数。角度をつけた凄まじい切れのパンチ。左右アッパーと右ストレートは惚れ惚れしますな・・・

そしてこのところ復活した前後左右への自在のフットワーク。

打ち合ってるのにスピード最後まで衰えず足がとまらねーのがすばらしい。

で、荒川は完全にスピードで劣勢に立ってたがブロッキングパリングで受け止めて必ず上下に数発打ち返していた。特に右フックのタイミングと角度が良かった。

昔の荒川のイメージのうまさがこの試合はすごく出ていてかなり仕上げてきたと思う。

そしてカウンターの待ち受けるところに飛び込んでパンチを打ち込むハートの強さ・・・尊敬する・・・

しかし・・・悲しいが・・・スピードとパンチの強さで明らかに差がついてしまった・・・

リナレスの凄まじいパンチを被弾しながらも絶対下がらない必ずパンチを返す気迫はすばらしいがポイントはとられてしまう・・・

荒川みたいな才能は全く感じないが積み上げたうまさとハートを兼ね備えた選手は好きなんだよなあ・・・でもボクシングの残酷なところは一人しか残れないところ・・・

荒川を観るといつもセレス小林を思い出してしまう・・・セレスのような鳩尾ボディが打てれば・・・

荒川に三浦のようなパンチがあればな・・・とっくに世界チャンピオンだろう・・・

悲しい・・・

リナレスは次戦しっかりフィゲロアを攻略してほしい。

パンチはいくらでも当たるだろうからあとはフィゲロアのパンチをもらって倒れることが無いようにしっかりディフェンスを考えて出来れば必ず勝つだろ。

あ、あと中屋会長の「パンチを強く打つな」って指示は意外だった。つーか初めて聞いた。

手数を意識しろってことだろうけど・・・荒川にはコンビの中で体重乗せる強いパンチがひとつ必要だと思うんだけどな・・・

もしそうだったらそれこそ国際ジムとかセレスジムでショートパンチと鳩尾パンチを習ってくればもう一段上にいける気がする・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿