2014年10月20日月曜日

安倍さんの足ひっぱんじゃねーよ&安倍さん脇が甘すぎるだろ

付け入られんなよ。今年下手打ったら完全アウト・・・日本が終わる。

しかもお前ら成長戦略かどうかわからんが女性の活用っつーことで閣僚に取り入れられてるのにいきなりやらかすなや・・・

閣僚2人同日辞任で逆風の安倍政権、市場に増税延期の思惑も(msn)

[東京 20日 ロイター] - 小渕優子経済産業相と松島みどり法相が相次いで辞任を表明した20日、第2次安倍晋三改造内閣は発足以来の「逆風」に直面した。女性活躍を掲げて安倍首相が起用した2人の女性閣僚の同日辞任は、首相の「任命責任」という格好の攻撃材料を野党に与えた格好だ。市場の一部では、早くも消費再増税延期の思惑も浮上している。

閣僚2人同日辞任で逆風の安倍政権、市場に増税延期の思惑も: 10月20日、小渕優子経済産業相(写真)と松島みどり法相が相次いで辞任を表明した、第2次安倍晋三改造内閣は発足以来の「逆風」に直面した。都内で撮影(2014年 ロイター/Toru Hanai)
© ロイター 10月20日、小渕優子経済産業相(写真)と松島みどり法相が相次いで辞任を表明した、第2次安倍晋三改造内閣は発足以来の「逆風」に直面した。都内で撮影(2014年 ロイター/Toru Hanai)
小渕経産相は20日午前、安倍首相に辞表を提出して受理された。政治資金問題が発覚し、閣僚として責任を全うできないと判断した。

辞任表明の会見で小渕氏は「安倍内閣の一員として経済再生、女性の輝く社会の実現など様々な課題に何ひとつ貢献できなかったことお詫びする」と述べた。

また、公職選挙法に抵触する疑いが出ている後援会主催の観劇会に絡む収支について「後援会の収支報告書の記載には、大きな疑問があると言わざるを得ない。収入と支出、双方に実態があったのかどうか疑念を持った」などと説明。今後は弁護士や税理士を入れて、後援会を含めた関係政治団体の収支報告書を調査させる意向を示した。

ただ、衆院議員は辞職しない意向も同時に示した。

菅義偉官房長官は20日午前の会見で、小渕経産相辞任に関連し、後任人事は国政に遅滞ないよう速やかに決める方針を示した。

一方、自民党の谷垣禎一幹事長は同日午前、小渕経産相の辞任に関し、「女性活躍」の象徴的存在だったとし、政権へのダメージはあるとの見解を述べたという。

市場では「安倍政権の支持率も景気次第だろう。支持率低下を防ぐためにも、消費税増税を1年ほど延期する一方で、中規模の景気対策を打ち出す可能性が大きいとみている」(りそな銀行・チーフエコノミスト、黒瀬浩一氏)との声が出ている。

また、「国会運営で与党に対する野党の追及が強まり、カジノ法案など市場の期待する政策に関する議論が停滞するようであれば、失望の円高になる可能性がある」(みずほ証券・チーフFXストラテジスト、鈴木健吾氏)との声もある。

(田巻一彦)

何ひとつ貢献できなかったことお詫びする」

市場では「安倍政権の支持率も景気次第だろう。支持率低下を防ぐためにも、消費税増税を1年ほど延期する一方で、中規模の景気対策を打ち出す可能性が大きいとみている」(りそな銀行・チーフエコノミスト、黒瀬浩一氏)との声が出ている。

まあ消費税は確実に凍結しろ。つーか5%以下にもどせ。ゼロでいい。財源はやつらの天下り先の特殊法人と金融資産。「売れねえ>政府の負債と資産(財務省)」とか大嘘抜かしてやがるから絶対売れ。だいたい民営化すりゃいいだけの話だろ。ホントマジで日本は小さな政府目指すべき。政治家と官僚があれこれ関与するとてめえらの腹肥やすだけでろくなことにならん。やつらに持たせるのは資産の無駄。つーかこいつら平成21年度資産で「平成21年度末時点では、1,019兆円の負債に対し、647兆円の資産が存在しています。」とか抜かしてやがるが企業や個人の資産が800兆円以上あってバランス取ったら大幅黒字だろ。いい加減にしろ。こいつらはマジで許せねえ。朝日新聞の捏造と何が違うんだふざけんな。


しっかし・・・マジで何もしてねえよな。あほすぎる。消費税凍結しねーといけねーんだから他のところで足引っ張らないでくれ。安倍さんマジで消費税凍結まで生き延びないと日本は50年後には確実に最貧国になる。自ら最貧国になろうと成長を否定する国なんて信じられんわ。絶対に阻止せねば。

0 件のコメント:

コメントを投稿