消費税だけは大間違いなので0にしろといいたいが、それ以外は素晴らしい!!
『無責任な批判』『レッテル貼り』には断固反論する 安倍首相独占インタビュー(夕刊フジ)
英語がひどいだのなんだの本質と外れた馬鹿げたこというクズどもに負けず信念を貫き通してほしい。
Prime Minister Shinzo Abe of Japan's Address to a Joint Meeting of Congress
しかし大半の議員やクソ左翼コメンテーターは取るに足らないクズどもで声すらかからないのに、特定アジア3国を除くすべてのアジアとアメリカの期待を背負っているからバンドン会議やアメリカ議会で演説の場を提供されるということをバカなやつらは理解できないらしい。
バンドン会議:首相「先の大戦の深い反省」…歴史認識表明
毎日新聞 2015年04月22日 14時06分(最終更新 04月22日 14時19分)
【ジャカルタ木下訓明】安倍晋三首相は22日昼(日本時間同日午後)、ジャカルタで開幕したアジア・アフリカ会議(バンドン会議)60周年記念首脳会議で演説し、第二次大戦に関する歴史認識について「先の大戦の深い反省」を表明した。2005年の50周年首脳会議で、当時の小泉純一郎首相が「村山富市首相談話」(1995年)を引用して表明した「植民地支配と侵略」への「痛切なる反省と心からのおわびの気持ち」には言及せず、戦後の日本のアジア・アフリカ地域への貢献と今後の関係強化を強調した。
首相は22日午後、中国の習近平国家主席と会談することが固まった。外務省幹部が明らかにした。日中首脳会談は昨年11月に北京で開催されて以来、約5カ月ぶり。中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)などを巡って協議するものとみられる。首相は会議直前の写真撮影の際、習主席と握手した。
首相は演説で、55年のバンドン会議で採択された「バンドン10原則」のうち、「侵略または侵略の脅威、武力行使によって他国の領土保全や政治的独立を侵さない」「国際紛争は平和的手段によって解決する」の二つの原則を紹介。「この原則を日本は先の大戦の深い反省とともに、いかなる時でも守り抜く国であろうと誓った」と強調した。
首相はまた、テロ対策や感染症、自然災害、気候変動など一国では解決できない課題の解決に向けた結束を呼びかけた。さらにアジア・アフリカ地域で、今後5年間で35万人を対象に技術向上や知識習得などの人材育成支援を行う方針を表明した。
0 件のコメント:
コメントを投稿