空港で待つこと2時間弱・・・もう酔っ払っている・・・
沖縄台風接近だわ体調悪いわでどうも気分が高揚しない・・・
俺の乗る飛行機はピカチュウか・・・シーサーらしきものもいるが
羽田空港のタンカー
出発進行!!
機内で書いてたこと
- 体調良くなく盛り上がらない
- 16:05 15分遅れで出発
- 3.4.3の10席
- 翼から羽が出てきた!!
- 左曲がって右曲がって左・・・
- 離陸するキタアアアアアアアああああああ
- スピード上がったああああああああGすげー斜めでーすもう海下に見える翼に雲あたってる一分ほどでくものうえ
羽と翼がいつの間にか一直線
雲だらけ。雲が何層も重なっている陸地見えない
「停滞する前線の上を飛ぶ」というアナウンス
雲の上の月
これなら月ってわかるな
18:11まだ明るい
沖縄か? 陸地見えたああああああああああ たぶん沖縄じゃない・・・
これは間違いなく沖縄本島キタアアアアアアアああああ 写真じゃ写ってないが海中道路見えたし。
那覇空港到着!!
ゆいレールにのる。ゆいれーるとれよ・・・
バーコードが反応してくれなくてなかなか入れなかった・・・
旭橋駅着いたああああああああああ
このあと逆方向に向かってしまい、1時間ほどさまよいパチ屋のおねーちゃんに道聞き、19:53何とかホテル到着
9/27
8:00からレンタカー手続きして 3000+1080
免責込みで3000という話だったが対物対人はあるが、自損の車両保険か?が、入ってないのでしょうがなく1080円払う・・・
330号をいけば下道で一時間ほどでいけるはずだがナビが高速に無理やり乗せようとするので迂回させられこのコンビニで設定を一般道に指定しなおす・・・
ここがうわさの普天間かああああああああああ
普天間高校しっかりやれよ・・・
普天間経由して330号沿いにうるまを目指す
道端に普通にハイビスカス
もうすぐ
海中道路看板キターああああああああ
せみの鳴き声が聞こえるが本州とは違う・・・
ジーうえいうえいうえい・・・ってかえるの鳴き声みたい
海が近い
ついたぜ海中道路・・・ 9:40 一時間ちょっと
まん前が平安座(へんざじま)島、左が伊計(いけい)島、右が浜比嘉(はまひが)島か
南国っぽいよね
これみるとまだ穏やかに見えるが、風が強すぎて怖い・・・
砂も海水もすげーきれーだが・・・
ピンクの花。これはなんだ???
しかし風が強すぎて歩いてられない・・・こわ過ぎる
沖に何かある
このはな結構咲いてるんだが何だ?
ロータリー
伊計島に向かう
平安座島の石油備蓄基地
平安座島から宮城島通って伊計島
伊計島灯台前で。10:28
今日借りたマツダデミオ
アクセルが重い気がする・・・
あと発進までタイムラグがある
ハイビスカスいっぱい。実家の庭に欲しい・・・
赤が多い。黄色がたまにあったけど
伊計島灯台 後で知ったがここに神社があるらしい。草木生い茂りすぎててっぺんしか見えなかった・・・
たぶんサトウキビなんだが・・・風凄い
太平洋大荒れ
伊計ビーチのほうは内側にあるので波なかったが、駐車場料金とられそうで車止められず。じーさんうざすぎ。
宮城島と伊計島を結ぶ橋の両側でシーサー計4匹お出迎え。車通ってくるのでとめられず・・・
宮城島にはこういう墓がいっぱいあった。古墳にしか見えない・・・
浜比嘉島に渡る
浜比嘉島から平安座島方向
釣りしたい
これぐらい透明だと魚見ながらつれるな
11:23
じーうぇうぇうぇとかえるのようにせみが鳴いていてこのどっかにいるんだがわからん・・・
ハイビスカス超咲いている。欲しい・・・
イナゴだかバッタが大量にいる。飛ぶと羽があかい。草むら入ってとりたいが、ハブいそうで出来ず・・・
海中道路から。岩が削られて頭だけ残ってる
雲行きが怪しい
パラグライダーなのかな
ひとり着地。
海中道路はこれで終了
あざまさんさんビーチにこれからむかう
329号を下り、331号へ向かう。であってる気がする・・・
津波古 つはこ って地名がとちゅうあるんだが昔津波きたのかね・・・
風車をとったつもりだったが運転しながらあてずっぽうにカメラ向けてたので手前の気に焦点が・・・
12:19 あざまびーち周辺到着
俺も釣りやりたい。ハタ喰いたい・・・
シーサーは全家にあるのかと思いきや・・・あるほうが少ない。でもいっぱいある。
で、沖縄の家は全部石とかコンクリートで木がないことに気づく。
金属っぽい
12:43 こどもが遊んでた。「あのさーこっちに自転車が合ったサー」と沖縄なまりでいっててほほえましかった。
写真とって平和祈念公園に向かう
13:11 祈念公園到着
記念館
手塚治虫の終戦前後の漫画が展示してあった。
近衛文麿も東条英機も日本軍も、ソ連とアメリカと中国と日本の共産主義者たちも戦争引きずりこんだやつらはマジでクソだと虫唾が走った。
これからまだ中国がくるんだぜ・・・うんざりするわ
とんぼが大量にいる。これは一匹だが、蚊柱みたいに大量にとんぼいてびびった・・・
平和の礎
20万人の沖縄戦犠牲者
日本人だけでなく米軍もまつられてた
じいさんの名はないか・・・まあフィリピン方面らしいからないだろうけど。
沖縄戦終結の地。陸から戦車、海からは艦砲射撃が凄まじかったらしい。
ぬちどうたから
静岡の塔
やはり一度じいさんの戦死した地に行かねばならないと決意した。ばあちゃん爺さんのことは口にしなかったからな・・・調べないとどこで戦死したかわからん。
立てこもってた洞窟を再現
いろいろ考えさせられるわ。現状中国が南沙諸島でベトナム人殺してるんだからとっとと対策立てて欲しいわ。
14:07 平和祈念公園はこれで終わり。ひめゆりの塔は完全に観光地と化してて寄る気にならなかった・・・
バス停の上にもシーサー
331号線を糸満経由で那覇に向かう
ここのシーサーは立派。
口あけてるほうがオスか?
こっちがメス
飛行機撮ったつもりがもういない。
しかし日曜の15時前後なのにガラガラですな・・・
那覇空港
米軍施設か?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、15時過ぎ、レンタカー返してドライブ終了。
旭橋駅から伊計島ー平和祈念公園ー糸満とぐるっと回って160kmほどだった・・・
時間がないのでゆっくり出来なかった・・・
で、レンタカー返してそのまま国際どおりへ。
沖縄限定とか弱いな・・・これのほか、アセロラのやつも飲む。クソ甘かった・・・
シーサー欲しいんだが。高すぎる。でかいのほしいんだが10000とか平気でするし、15cmほどのでも2500前後。
えらい途中省いてるが、国際通り渡り切った牧志駅にあるでかいシーサー。
4時半ごろやっと本日初の食事。
どこで食ったかわからず・・・まあうまかったからいいけど。
そーきそばはかつおだしの強いかなりうまいスープだった。そーきよりラフテーのほうがうまかった。
突然のどしゃぶり
入り口のシーサー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9/28の写真がない・・・ずーっとハナハナ打ってたからさ・・・アホ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿