2016年11月9日水曜日

まさかのトランプ大統領キタアアアアアアアアアああああああああああああ

トランプ氏が勝利 米大統領選、接戦制す(日本経済新聞)
2016/11/9 16:47
 保存 印刷その他
 【ワシントン=吉野直也】米大統領選は8日、全米各州で投票、即日開票され、異端の共和党候補、ドナルド・トランプ氏(70)が「女性初」を目指した民主党候補、ヒラリー・クリントン前米国務長官(69)を接戦の末破った。激戦州のオハイオ、フロリダ、ノースカロライナなどを制したのが勝因だ。米国民は異端候補に米国の再生を託した。

米大統領選は共和党候補、ドナルド・トランプ氏が民主党候補、ヒラリー・クリントン前米国務長官を接戦の末破った=AP
画像の拡大
米大統領選は共和党候補、ドナルド・トランプ氏が民主党候補、ヒラリー・クリントン前米国務長官を接戦の末破った=AP
 米メディアの集計によると、選挙人の獲得数はトランプ氏は過半数の270人に達する見込みになった。

 トランプ氏はオハイオやフロリダのほか、ノースカロライナ、ウェストバージニア、インディアナ、テネシー、ケンタッキー、テキサスなどの各州、クリントン氏はバージニア、バーモント、マサチューセッツ、ロードアイランド、ニューヨーク、イリノイ、オレゴンなどの各州で勝利を確実にした。

 開票は東部時間8日午後6時(日本時間9日午前8時)から順次始まった。今年2月の二大政党の候補指名争いから始まった戦いが決着した。勝敗は各州に割り当てた計538人の「選挙人」の獲得数で決まる。過半数(270人)を得た候補が来年1月に次期大統領へ就任する。

 共和党は8年ぶりのホワイトハウス奪還を目指してきた。当初、泡沫(ほうまつ)候補とみられたトランプ氏はビジネスで成功を収めた経験を前面に「米国を再び偉大にする」と呼びかけ、予備選を勝ち上がった。既存政治に反発し、景気回復から取り残されたと感じる白人の中低所得層を中心に支持を得た。

 2008年に続いて民主党の候補指名争いに出馬し、早くから本命視されたクリントン氏は女性の昇進を阻む「ガラスの天井」の最後の一枚を破ると訴えた。副大統領候補は、民主党がティム・ケーン上院議員(58)、共和党はインディアナ州のマイク・ペンス知事(57)。

 米大統領が打ち出す政策は米国内だけでなく世界情勢に連動する。世界経済は回復がもたつき、外交・安全保障ではロシアや中国が強硬姿勢を強める。過激派組織「イスラム国」(IS)など国際テロ組織の台頭も秩序を揺さぶる。


言ったこと全部通るんならすげーことになるんだが。

メキシコとの間にはぜひとも万里の長城を築いてほしい。メキシコに金払わせるんだっけ?

議会で通らない気もするが。

在日米軍撤退でこれはよもやの大日本帝国復活かあ。熱いな。まあ大日本帝国弱いからいややが自前の軍隊は当然必要だよね。日本軍爆誕‼ 北朝鮮に派遣して拉致被害者取り返せるな。



〔マーケットアイ〕株式:日経平均は1000円超す下げ、トランプショックでリスク回避
[東京 9日 ロイター] -

<14:03>  日経平均は1000円超す下げ、トランプショックでリスク回避

日経平均は下げ幅が1000円を超え、全面安商状となっている。米大統領選挙で共和党候補ドナルド・トランプ氏の勝利が濃厚になったとの見方から、リスク回避の売りが加速している。市場では「トランプ氏勝利なら米国の経済、外交政策に対する不透明感が強まり、世界的なリスクオフが警戒される。市場の混乱がいつまで続くか読めず、現物、先物ともひとまずウエートを落とす動きが出ている」(国内証券)という。

買わないとな・・・どうせすぐ戻るし。

いやーでも日本政府は速攻で対策しないとね。金融緩和160兆円に拡大だな。そうすりゃすぐに日本はGDP1000兆円超えるな・・・楽しみ・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿