2020年12月31日木曜日
2020年12月30日水曜日
2020年12月29日火曜日
2020年12月27日日曜日
クラセレさんまたまた突然ハマるなや・・・
最初っから最後までずーっと全小役1だったんだがはまらず、疑心暗鬼ながらも続けたんだが・・・
1000G (B1R2 300G~) B6R2 B7R4
2000G B9R0 B16R4
3000G B6R1 B22R5
4000G B9R5 B31R10
からの・・・678ハマりヤメ・・・1200枚飲まれた・・・
自身で4600G B30R8 差枚1650枚
合成121で5
ベル318=14.46で低設定
スイカ75=61.3で1
チェリー218=21.1で低設定
小役合成=7.5で1
確認できた一枚役C 3回のみ
BIG以外ぜーんぶ1.まあ勝ったからいいや・・・
なんとか今月チャラ。年末は沖縄だ・・・
2020年12月25日金曜日
なんとか引ける体になってほしい
つーか結局設定だから、履歴打ちだとこれまでの地域より設定入ってない分やられるということだな
ホウオウ 2700G B14R6 差枚1300枚
ベル350=7.7で悪い
スイカ10=33.8で56
REG4:2で奇数より
ベルが
ひどすぎた。1000G で115回とか・・・2000Gで245とか・・・
ハマりが最後の460だけだったので耐えれたが・・・
まあ逆襲の契機になりますように
2020年12月21日月曜日
ロドリゲスvsガバーリョの採点はひどすぎだろ
あきらかなロドリゲスのポイントアウトの試合。レッスンといっていい。
あれだけカウンター当ててアウトボックスして2度ダウン寸前のダメージを与えた選手が負けにされるってありえないわ。
再戦になったとしてもロドリゲスは納得いかんだろ。まあ暫定王座なんぞ要らんから本来必要ない試合ではあるが。だいたい両方ともウバーリとドネアの代役だし。ただしこの採点はひどすぎる。
ロドリゲスは倒しておかなかったことを後悔するだろ。ガバーリョぐらいテレフォンパンチだとドネアなら確実にカウンターで仕留めただろうからなあ。
再戦となった時ドネアはどうなる?こいつらとやってウバーリ戦?
2020年12月18日金曜日
クラセレさん最後までで続けようや・・・
クランキーセレブレーション
5040G B35R12 差枚2600枚 1300枚飲まれた・・・今月負けすぎで全然足りない・・・
合算107で6
スイカ 91=55で5寄り
チェリー230=22で下二つ
小役合算7.7で1
一枚役C REG一回
わからん。5か・・・
朝一2Gでいきなり左上段鳥右中段7から中中段ベルのド変体出目を出し・・・
137Bから・・・
137B 34B 78R 32B 34B 5R 56R 19R 56B 78Bの怒涛の10連
そしてさらに1820G 140Bとひき、B18R6まで伸ばしてから・・・
140B 22B 1R 4B 48B 38R 87B 94B 9B の9連‼
この時点で2124G B21R8 3800枚‼これは万枚ある‼って思ったら・・・
569B・・・でもB2R2で4連・・・367BからB3連、134BからB2R1でなんとかMAXを超えて3900枚越えしたら・・・
589B・・でもB2R2であと2回即連なら戻ると思ったら・・・677B・・・140のまれヤメ・・・
疲れた・・・
1000G B10R6
2000G B11R2 B21R8
3000G B6R1 B27R9
4000G B5R1 B32R10 3500G B32R10 3900の時は万枚万枚‼とはしゃいでいた・・・
5040G B3R2 B35R12・・・ 589はまりでB2R2、そっから677はまり・・・140のまれヤメ・・・
最後の3000Gで7回6回5回の18回、つーか1500GでB3R2しか引けず・・・
これがダラダラした感じでキープしてたら続行できるが疲れすぎたわ・・・
本日2度目のド変体出目。どう見てもBIGに見えない。青かな?1G連‼この形からでも青7あるので、青7だったら後悔。だがREG・・・
中リールの形が好き。コンドルからずーっと継承されているえらい出目。BIG
左ズル滑りから。左右でほぼリプレーだが外れるとBIGしか引いたことない。赤7.
677G目ようやく引いた・・・。ずれ目で中中段ベルは実践上BIG確定目。赤7
2020年12月17日木曜日
あーもういろいろ無理
まったく引けない病になってしまった・・・
とにかくBIGが引けない。一の確率で引けてればここまで極端に負けない。
悲惨なほど引けない。
7連続バケとかシャレにならん。そこからまたバケ地獄だからな・・・
頭の中が会社のことだけにはならなくなったが、薬が切れて会社のことが頭をよぎるととたんに胸が苦しくなるわ・・・超厄介。
辞めるのはいいとして時期が悪すぎる。
2020年12月15日火曜日
2020年12月14日月曜日
おい‼もうすでに金払ったGOTOキャンペーンも禁止ってどういうことだよ
GOTOでなくていいから年末年始沖縄に行かせてくれ。
今の病んだ状態で家にいたらそれこそ参ってしまう。
しかしGOTO関係ねーだろ。なんでデータ解析もできない輩がGOTOのせいにするのか理解に苦しむわ・・・一年中観光客がいる京都では別にコロナ急増してねーだろ。層別化やクラスタリングも知らん奴らが解析できねーくせに責任取りたくないから手を下げる。批判されたくないなら最初からやるなよ・・・
ド文系ばかりがトップにいて困るわ・・・簡単な統計解析もできない奴らが根拠もなくいろんなこと言うこと自体が間違いなのに。情報を扱えない・解析できない・解析すらしないって第二次大戦時の大日本帝国となんも変わらんな・・・
いやーまじで今の心身で家にこもったら危険すぎるわ・・・補填してでも沖縄行きたいわ・・・
いやー中谷よく勝ったな
中谷 9RKO ベルデホ
大逆転KO
WOWOW観ながらもまさか逆転するとは思わなかった‼
思わずマジか‼と夜中に叫んでしまった‼
<iframe width="848" height="480" src="https://www.youtube.com/embed/HALLbUxpizg" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
https://www.youtube.com/watch?v=HALLbUxpizg
ベルデホは元々はプロスペクトで一度KO負け喫して道を外したが非常に強い選手。マジでステップイン速かったけどな。
1Rいきなりロングの右外せずダウン。3Rも危険なパンチもらって4R再度ワンツーに右あわされてダウン。かなり効いたはずだが・・・
5R以降ダウン奪われながらも前に出てプレッシャー強めて覚悟決めたのが良かった。
5Rに効かせて6R以降ベルデホが出れなくなる。ただそれは中谷も一緒。で、7R、ワンツーの右が入って効かせてラッシュ。接近戦で打ち合いになり中谷ももらって右目腫れてしまう。
8Rプレッシャーを強めてワンツーを打ち込むが、中盤で左のカウンター受けて効いてしまうが何とかダウン拒否。で、まだ前に出る。
9R早々、4Rのダウンシーンと全く同じタイミングで中谷のワンツーにベルデホが右を合わせに行くが、今度は中谷の右が入ってベルデホ効いた。そのままプレッシャーをかけ続けるがベルデホ立ち直ったかに見えたが・・・ジャブの差し合いがそのままカウンターになり中谷の左がベルデホの顎の先端をきれいに打ち抜いて起死回生のダウン奪取‼
そのまま立ち上がった後右を追撃して相手の腕に当たったがベルデホ倒れて立ち上がれず・・・
マジか‼このレベルの試合でこの大逆転KOはそうそうみられるものではないが・・・ハートの強さと5R以降のスタイル変更で大逆転・・・
よく勝ったな・・・
ただディフェンスに穴があって完全にそこを突かれたから改善しない限りは次は確実にやられるな・・・右を打って頭を下げた状態で止まってしまうのであのままだと次は右アッパー狙われるな・・・もう少しサイドのステップを入れるのとパンチのうち終わりに頭の位置を変える必要がある。右のガードの位置が不安定なのでガードで右腕くっつけてしまってその形でダッキングやバックステップやスリップをいれてほしい。
ジャブへの右クロスに対する対応も必要。徳山みたいに左肘で相手のカウンターを跳ね上げてしまうか、井上みたいにサークリングやサイドステップバックステップでかわし切ってしまうか、もしくは右でパリするか。
オフェンスはパンチの角度が欲しい。帝拳移籍したんだから亀海にパンチの角度伝授してもらったらどうか。右ストレートも顎だけじゃなく胸やのどの付近に打ち込んでもいい。
最重要はジャブかな。アメリカで勝つためにはジャブの数が足りない。
伸びしろいっぱいあってまだ強くなれる。
いやーしかし興奮した。この試合こそ情熱興奮感動って言葉にふさわしい。
中谷選手凄かったわ・・・しっかり休んでダメージ抜いて技術を磨いてほしい。
2020年12月13日日曜日
ドクターストップ出る・・・
一か月静養だと・・・
12/9に
・一か月の静養
・ここに至った問題点の書き出し
・一か月後上司と話し合い
との診断
12/11に産業医と面談、上司さらに上長への申し入れが産業医より行われる。
で、とりあえず12日休暇、3日勤務・・・辞表出す時間ほしいから。
で年末年始の休み。
どうなることやら。他に移れるならまだ辞表はないかもしれないが。
難しい。
凄まじい死闘 男子66キロ級・東京五輪代表決定戦
阿部一二三(23=パーク24)技あり 丸山城志郎(27=ミキハウス)
24分って・・・凄いのは両者とも息が切れていなかったこと。
恐ろしい量の運動量と素晴らしい準備をしてきたことがわかる。
しかし8戦して4勝4敗 7延長って・・・
丸山は阿部がいたからこれだけ強くなったのかな。一生悔いが残るな。しょうがない。本当に勝負の世界は辛すぎる。