2021年2月15日月曜日

日経平均3万超えた。

買ってなきゃ何の意味もないな・・・

1年前は18000ぐらいまで下がったんだが。そこで好機と思えたやつは買っている。口座もあるのになぜNISAやってないのか・・・まあ600万までしかもてんが。でも相当増えるよな・・・

イエレンさんが財務長官である以上アメリカは金融緩和積極的にやるから今後も伸びるな。今年はテンバガーにならんとな。

とにかくこれから運用せねばならない。セミリタイアするからな。


日経平均が大幅反発、3万円台回復 90年8月以来(日本経済新聞)

15日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発した。終値は前週末比564円08銭(1・91%)高の3万0084円15銭と、1990年8月2日以来、約30年半ぶりの高値を付けた。中央銀行による大規模な金融緩和が継続するなか、米国を中心に経済対策が早期に講じられ景気が回復するとの期待で投資家心理が上向いた。新型コロナウイルスのワクチン普及や新規感染者数の減少傾向を背景に、経済活動の正常化が進むとの見方も買い材料になっている。

イエレン米財務長官が12日に「今こそ大胆な財政出動に踏み切るときだ」と述べるなど、景気回復を促す目的の経済対策を打ち出すとの見方が広がっている。米議会上院が13日、トランプ前大統領の弾劾裁判で無罪評決を下し、追加経済対策が早期に議論されるとの期待も高まった。

0 件のコメント:

コメントを投稿