〇ジュンのひどいPCが1年半で使い物にならなくなったのでまたもや〇ジュンの
整備品とやらを買う・・・たぶん官公庁か企業から安く仕入れてフォーマットしたやつ・・・
前買ったBTO品は、履歴書をWordで書くためだけに買ったOffice2019がついた激安品で、外側がペラペラで「大丈夫か?」とすぐに心配になる代物で、初日から使用中に突然フリーズして再起動する羽目になったり、知らんうちにBIOS画面になっていたりするどうしようもない奴だった。
数か月前に席を立った時にバッテリーのコードを足に引っ掛けたらコードがすぐにもげて配線がむき出しになり、絶縁テープを巻き付けて使っていたものの、電源が入っているのにバッテリー充電できなくなり、修理する気にもならなかったので廃棄決定。モバイルPCでWEBを見ていた。
が、また、今後Office使うだろうということで、DELLやHPあたりの最新CPUのOffice付を探していたが、どうも受注製品で期間が一か月以上かかることと、いつ来るかも不明なため、あきらめた・・・去年から続く半導体の品不足が原因らしい。
で、新品はあきらめ、中古で探すと〇ジュンのPCが・・・
が、スペック見ると、
東芝 dynabook R73 13.3型
MS Office 2019/Win 10 Pro
Core i7-6600U/Webカメラ/HDMI/WIFI/
メモリ16GB
512GB SSD
と、価格も57000円と考えると超優秀・・・で、購入。壊れないで。。。
キーボードがなんか変だと思ったらシールでカバーしてある・・・
PC下部と表面全体もシールでカバー。傷だらけなのかね・・・
まあでもSSDとメモリ16GBでサクサク動くわ・・・
中身はBTOでなく、dynabookそのものと信じたい・・・ファンは回っている。
東芝製は会社でも使っているが、外側はかなり頑丈なので、そうそう簡単には壊れないでしょう・・・祈るわ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿