2021年7月30日金曜日

オリンピックは難しいなあ

 柔道がメダル取りまくっている一方で有力選手が敗退するのも相次ぐ。

内村航平が鉄棒で落下とか考えられんし

瀬戸と荻野はまだメダルに絡めていない。今日はわからんけど。

バドミントン勢はかなり厳しく、

前回銅の奥原も準々決勝で中国選手に敗退

桃田選手はまさかの一次リーグ敗退

ダブルスの世界ランキング一位の福島・広田ペアは出場前に広田選手が前十字靭帯断裂。サポーター巻いて黒いプロテクターをつけて試合に臨むが決勝トーナメント進出はできたが敗退。

世界ランク2位の永原・松本ペアも準々決勝で敗退


アドバンテージになるはずの自国開催でまさかの無観客開催を自ら行う馬鹿がいたり、

自国選手に対してネガティブな報道を平気でする左巻きがいて足を引っ張る。残念でならない。

2021年7月29日木曜日

女子柔道78㎏浜田尚里金メダル

 尚里でしょうりとよむらしい。まさしく勝利。しかもオール一本勝ち。


2回戦は隅落とし技ありから横四方で一本

準々決勝は巴投げ技ありから送り襟締めで一本

準決勝は大内刈りから腕ひしぎ十字で一本

そして決勝は開始早々相手の大内でもつれて倒れたところから寝技に移行して一本

まあ見事なオール寝技一本勝ちだった。決勝のフランス人でかすぎ。アフリカ系か?でかすぎだわ。。。


柔道男子100㎏級ウルフアロン金

 お父さんがアメリカ人で駒大の講師してるらしい。ベイカーマシューもお父さんがアメリカ人だったな。

柔道はがっちり組んで投げる日本のスタイルそのもの。一番危なげなかったかも。

2回戦捨て身技で一本勝ち、

準々決勝大内刈りで技ありで

準決勝大内刈りで技ありで、ここまで延長なし。

で、決勝は初の延長も 大外刈りで一本。

これぞ日本の柔道。素晴らしかった。

大内刈りは美しいわ・・・伊東富士子の得意技だったな・・・

伊藤銅獲得

女子シングルス3位決定戦  伊藤4-1 ユーモンユー

悔し涙を流していてもらい泣き

一年早かったら金有力だったと思うんだよなあ。2019年あたりが強すぎて研究されまくってるだろ。で、一年開催が伸びたからさらに研究され放題。あとは2試合目が準決勝だったらもっと動けたと思うんだが。まあ中国は合わせてくるし条件同じだから何とも言えないが・・・

今オリンピックではフォアもバックも不安定なのでしょうがない。精度を磨くしか中国に勝つ方法はない。

超残念。

6なのかねえ 

 6なら明日打ってもいいが

マイジャグ4

2800G B12R14 差枚1200枚

ブドウ455/2800 6.15で5

チェリー重複B2R6

単独REG8回 350で6

4000Gで一度も300越えがない台だった

伊藤 孫に力負け

 準決勝

伊藤0-4孫

こいつらは勝っても負けても壮絶な試合になるイメージが強いが・・

今日は何もさせてもらえず。2セット目7-2から逆転負けで流れ持ってこれず。

バックで撃ち負けて相手サーブも取れず。残念。

今大会は混合でもそうだがミスが普段よりも多い。やはり調子は良くないか。

朝一試合目が準決勝というのはやはり難しいか。とくに伊藤はスロースターターのイメージあるから第一試合で修正効く前に終わってしまった感じ。


インタビュー涙声だが・・・

もう切り替えて銅をとることと団体で雪辱することだ。

あー残念・・・・

新井千鶴壮絶な金メダル

 いやーおなかいっぱいですわ・・・

日本らしいしっかり両手で組んで投げ切る柔道で、

2回戦大外で一本、準々決勝 体落としから寝技で一本、

準決勝16分41秒送り襟締めで失神一本、

決勝小外掛けで技ありで金、うれしいですと泣いた姿に泣いたんだが・・・


準決勝が壮絶・・・まあ相手のロシアのタイマゾワが壮絶というべきか・・・心配になったわ

16分って。。。4試合分だよ。で、このロシアの選手、右目上はボクサーが眼窩底骨折したときみたいに青あざ+腫れというまあ柔道では見ない姿。

で、試合は新井に腕がらみで肘とられるわで骨折心配するし、送り襟締めで落とされるわで体中痛めてんじゃないかと。。。危険すぎ。おなか一杯。

昔、ボクシングの世界戦でモンシプールvs仲里を見たときに打たせすぎで両方死ぬんじゃねーかって思った試合あったが、その時の感情思い出したわ・・・


タイマゾワ「諦めたくなかった」新井千鶴との死闘に続き“10試合分”戦い銅メダル獲得(スポーツ報知)


◆東京五輪 柔道(28日・日本武道館)

 女子70キロ級でマディナ・タイマゾワ(ロシア・オリンピック委員会)が“10試合分”を戦って、銅メダルを獲得した。

 初戦を4分間戦って外巻き込みの技ありで優勢勝ちしたタイマゾワは、続くポルテラ(ブラジル)との2回戦はゴールデンスコア(GS)の延長戦へ。相手から指導3つを奪って反則勝ちしたが、実に14分58秒の激闘の末の勝利だった。この試合で相手の肘が右目に当たり、大きなアザができて右まぶたをカットしたという。

 続く準々決勝はわずか32秒で背負い投げの一本勝ちを収めたが、準決勝の新井千鶴(三井住友海上)戦では再びGSへ。ビデオ判定が3度も行われる死闘だったが、新井の送り襟締めに失神してしまった。


 「私は本当に金メダルが欲しかったので、準決勝に勝つことは今日の私にとって最も重要なことの一つだった」とタイマゾワ。激闘に加え、ケガと失望に気力を失いかけたが、チームが彼女を励ました。「コーチとチームの全員が私にすべてを忘れるように言いました。彼らは、私を可能な限りサポートするから、最善を尽くすように私に言いました。準決勝のことは忘れて、さらに前にいくことを考えた」という。右目のケガはさらに悪化したものの、「目の事を忘れて戦いに集中しました。痛みについては考えなかった。メダルを手にするため、全力を尽くした」。

 スティッチ(クロアチア)相手の3位決定戦は、みたびGSに突入。5分22秒、浮き落としで一本勝ち。ついに表彰台を決め、試合後は号泣しながら畳を去った。5試合合計で41分33秒。1試合4分なので、実に10試合分以上も1日で戦ったことになる。「明日はもう、体はボロボロね。こんなに戦ったら、誰だって同じくらい疲れるはず。でも、私は諦めたくはなかった」。驚異的なスタミナと強い気力がもたらした銅メダルだった。

2021年7月28日水曜日

大橋悠依200m個人メドレー金で2冠達成

 400mと展開的には同じ。バタフライで中段キープ、背泳ぎでトップに立ち、平泳ぎでキープして最後はクロール勝負。でも400mのときは平泳ぎ終わった時点で2秒勝っていたが、

今回は背泳ぎでトップに立つが、平泳ぎ終わった時点でほぼ一着と並走の2着。でも、3レーンのアメリカ選手にクロールで競り勝ち、金奪取。全部強くないと勝てんなやはり。

バルセロナやアトランタの岩崎恭子の時代は全然水泳勝てなかったから隔世の感がありますな。岩崎恭子はバルセロナで金だけど。まあ水泳に限らないが。

オリンピック中止しろとか言っていた大馬鹿野郎どもは金輪際表に出てきてほしくないわ。ああいったくずどもよりメダリストやそれを目指すアスリート、また彼らをサポートする人たちのほうがはるかに厳しい世界を競争して勝ち抜いてくる尊敬できる人たちだわ。ああいった物事を感情論でしか議論できないバカ者どもは、昔と違って数値化し解析して客観視して試合に臨む傾向にあるスポーツ界よりはるかに劣るわ。いまだに根性論がはびこるスポーツ界もあるが、そういうところは勝てないからな。

永瀬貴規金メダル

 柔道は今のところ男子4階級はすべて金

永瀬選手は初戦から大苦戦続き。4連続で延長でかなり消耗して受けに終始して技が出ず、指導を相手より受ける回数が多かった。まあ相手も受けを崩しきれず泥沼に引きずり込まれて最後はバテバテになるので、永瀬選手はそこからようやく勝ち切るんだが。練習量で勝つ猛烈努力型。

応援してるこっちも疲れ切ったわ・・・

今の柔道は判定がないから指導は2つ目までは意味がないし、効果有効がないから組んでしっかり投げる日本には実はいいのかもしれない。

2021年7月27日火曜日

あーこんなもん打ってんじゃなかった・・・

プレミアムハナハナ

3700G B22R7 差枚 2740枚

合成127で6

ベル499=7.4で微妙

REG 青緑黄赤=1:2:3:1 で偶数寄り

スイカ11/22で1

パネル点滅4回


まあ4かな。ベルは3000Gくらいまで7.0以上だったが突然悪くなった。まあ最後まで引けたからいいか・・・


オリンピックのほうが重要なんだからとっとと帰るべきだった。

まあ10月から無職だから勝つのは重要だが。

大野将平2大会連続の金メダル

 はああああああああああ 現地で応援したかった・・・

リオ大会よりもかなり研究されて苦しい戦いの連続だったようだが・・・

はああああああああああああああああああああああああああああ 観たかった。

夜中にやるから観よう。

2021年7月26日月曜日

があああああああああみそっけたあああああああ 水谷・伊藤金メダル‼

 ああああああああああああああああなんで俺は華なんぞうってるんだあああああああああああああああああああああああああ


結果聞いただけで号泣だよ・・・中国相手にオリンピックで金とるなんてこれまででは考えられなかったからな・・・


もうなんで観なかったんだ・・・大野将平はわかっていたんだが卓球混合ダブルスを忘れていた・・・一生後悔するわ・・・映像探そう・・・


https://www.youtube.com/watch?v=AVdox2Bxbqo


卓球・水谷隼&伊藤美誠が悲願の金!王国中国の壁破り 卓球史上初(nikkan)

[2021年7月26日22時43分]

<東京オリンピック(五輪):卓球>◇26日◇混合ダブルス決勝◇東京体育館

水谷隼(32=木下グループ)、伊藤美誠(20=スターツ)組の日本が、世界王者の許■(■は日ヘンに斤)、劉詩〓(雨カンムリに文の旧字体)組の中国を4-3で破り、日本卓球界初の五輪金メダルを獲得した。過去4度の対戦で未勝利の相手に、5度目の挑戦で初勝利。前回までの五輪3大会で全種目、金メダルを独占していた「卓球王国」中国の風穴を開けた。水谷は16年リオ五輪の男子団体銀、男子シングルス銅に続く3つ目、伊藤はリオ五輪の女子団体の銅に続く2つ目となるメダル獲得となった。

金メダルを決めた瞬間、そろって両手を突き上げ、直後に抱き合って喜びを爆発させた。水谷は「本当に、中国という国に今までたくさん五輪、世界選手権で負けてきた。この東京五輪で、今までの全てのリベンジができたんじゃないかと思う。本当にうれしい」と、興奮気味に声を弾ませた。伊藤は「すんごくうれしいです! 最後まであきらめずにできたので、すごく最後まで楽しかったです」と話し、笑顔がはじけた。

第1ゲームは4連続失点で始まった。伊藤の強打は決まらず、逆に中国の男子選手、サウスポーの許はフォアハンドの強打が好調だった。0-4から水谷がフォアの強打を、伊藤がサーブを決めて連続得点したが、地力に勝る中国から主導権を奪い返すことはできず、第1ゲームを5-11で落とした。

第2ゲームも一時は1-8と大量リードを許した。だが日本が4連続得点して5-8と追い上げると、中国は試合中に1度しか権利がないタイムアウトを早々と使った。点差や試合展開以上に、中国を焦らせていた。タイムアウト直後から、中国の方が得点するたびに大声を出して喜びを爆発させていった。第2ゲームは7-11と落としたが、徐々に流れを引き寄せ始めていた。

するとついに、第3ゲームを取り返した。追い掛ける展開から、終盤に8-7と逆転。そのまま再逆転を許さず、最後は伊藤が飛び跳ねるように、フォアから強打を決めて1ゲームを取り返した。第4ゲームも同様に後半、7-6と逆転すると、再逆転を許さず11-9と2ゲームを連取。流れは日本に傾いていった。

第5ゲームを日本が取って先に王手をかけたが、中国も王者の意地で第6ゲームを取り返し、逆王手をかけられた。運命の最終第7ゲーム。先取点を奪った勢いそのままに、一気に8-0とリードを広げた。そのまま逃げ切り、2人は喜びを爆発させた。

2021年7月25日日曜日

水谷・伊藤美誠ペア決勝進出

準々決勝日本4-3ドイツ(パトリック・フランツィスカ、ペトリサ・ソルヤ) 

最終セット2-9から奇跡の大逆転勝利・・・6-10から4ポイントしのぎ切る・・・

https://youtu.be/AVdox2Bxbqo


準決勝 日本4-1台湾(リンインジュ・チェンイーチン)

いやー伊藤バケモンだわ・・・最後のバックハンドのプッシュすごかったわ。スマッシュにカウンターであんなの来たらとれんだろ・・・

相手の男子のリンは世界ランク6位らしいが・・・伊藤平気で打ち返してたな・・・

なんでも入ると思っていただと・・・すごっ・・・


次はやはり中国ペア。伊藤が台近くで勝負できるか。


ソフト上野、相手のバッターの金属バットを折る・・・

 金属バット折った上野由岐子「また折れちゃったって感じ」驚異の重回転投球(nikkan)

 つーか聞いたことねーよ・・・って思ったら2度目らしい・・・


<東京オリンピック(五輪):ソフトボール・日本-カナダ>◇25日◇1次リーグ◇横浜スタジアム


先発の上野由岐子投手(39=ビックカメラ高崎)が試合後の会見で2回表に相手打者の金属バットをへし折ったシーンについて振り返った。 

2回表1死一塁。6番ポリドリ・エリカ外野手の内角へ鋭いボールを放つと、相手打者の振ったバットが折れた。打球は上野へ力ないライナーとなって飛び、一塁走者も戻れず、ゲッツーとなった。上野はこのシーンについて「また折れちゃったって感じです」と苦笑いを浮かべ「どちらかというと詰まらせたい気持ちが強かったので、重い回転のボールを投げた結果でした。ラッキーというか、想定内の反応もできたし、冷静に対処できてよかったと思います」と話した。


日本はこの試合に勝利し、銀メダル以上を確定させた。

阿部一二三金メダル

 大外刈りで技あり。


勝っても喜ばず・・・妹と真逆。

で、妹はガッツポーズして兄の勝利を喜んでいた。


・まずこの状況で開催されてたくさんのひとのおかげ

・ガッツポーズするかと思ったがいろいろ考えて・・・(できなかった)

・2019年は妹勝って自分は負けた。でも妹勝って燃えた。

・プレッシャーなかった

・落ち着いて冷静に一本取りに行く柔道ができた

・ワンチャンスをものにするしかないと思っていた。できた。

・オリンピックチャンピオンの名に恥じないようにやっていく


阿部詩金メダル

 フランス ブシャール相手に延長で抑え込み一本


柔道にしては珍しく感情を爆発させていた。

5年待つのは長いわな・・・しかも開催されるか不安ばかり・・・

兄貴ともども研究されつくして全試合苦戦だが、それでも勝つのだから本物


しかし今回はフランスと韓国にだけは負けてほしくないわ。

金二つ取れているが

 初日内村航平が鉄棒で落下して予選落ちとか瀬戸大地が400m個人メドレー99%金と言いながら9位予選落ちとかもある


なんかもっと大歓声の中でやらせてあげたいが。

今から何とかならんのかね・・・

大橋悠依400m個人メドレー金メダル

バタフライ3位で折り返し、背泳ぎで身体半分抜け出してトップとなり、

平泳ぎで2秒、身体1つ以上差をつけてトップで折り返し、

最後の自由形で詰められるが身体半分以上の差で金メダル。まあ最後ドキドキした。。。


・とにかく自分の泳ぎをしよう

・自分が金取れると思ってなかった

・いろいろあったがチャレンジさせてもらった

・日本新に近い速いタイムを出せた


なんか誰が泣いてても泣いてしまう・・・

2021年7月24日土曜日

高藤金メダル

 延長で相手に指導三つ目きて反則勝ち。ケンカ4つで組みあえず・・・

いやー何もできなかったけど・・・これがオリンピックの両者極限の戦いか・・・


まあでも涙出るわ・・・もらい泣き。

インタビュー

・皆に支えられた今の結果

・結果残せてよかった

・開催していただいたおかげ

・豪快に勝ちたかったが、これが僕の柔道

・金メダリストとしてもっと磨いていきたい。


しかし吉田相変わらず丸いな・・・バルセロナではめっちゃ細かったのに・・・

ただ吉田がもらい泣きしていてもらい泣きした・・・

好き好き好き〜

お座りチェリー一発飛び。で、REG中の予告から中段パインぞろい・・・天国濃厚‼
で、天国連。3連目に数字がレインボーになって何かと思ったら1G連。

すきすきすき~きらいきらい~でもだいすきすうううううって聞こえるんだがどうもニタニタしてしまう・・・アンちゃん大好き‼っが、たった6連800枚で終了・・・2台となりはなんと4連続即上がり+2000オーバーで一撃8000枚オーバーしていた・・・3連続で100Gすら超えてなかった・・・

~でもだいすきすーじゃなくて ~からのだいすきすーらしい・・・
サウンドトラックがあった・・・

2021年7月23日金曜日

オリンピック入場行進

 観客ほしいな・・・


入ってくる順はあいうえお順らしい。スペインのユニホームが中が赤、外が白の完全日の丸カラーだった・・・困惑・・・まあ日本開催だからか。

入場曲がゲーム音楽らしい。日本だからか。セレモニーも法被だったな。

ロトのテーマとか震えるわ・・・もう流れたのかな・・って最初のギリシャで流れただと・・・


ドラクエ、FF、モンハン日本生まれのゲーム音楽で選手入場/使用曲一覧(nikkan)

◆ドラゴンクエスト「序章:ロトのテーマ」

◆ファイナルファンタジー「勝利のファンファーレ」

◆テイルズオブシリーズ「スレイのテーマ~導師~」

◆モンスターハンター「英雄の証」

◆キングダムハーツ「Olympus Coliseum」

◆クロノ・トリガー「カエルのテーマ」

◆エースコンバット「First Flight」

◆テイルズオブシリーズ「王都-威風堂々」

◆モンスターハンター「旅立ちの風」

◆クロノ・トリガー「ロボのテーマ」

◆ソニック・ザ・ヘッジホッグ「Star Light Zone」

◆ウイニングイレブン(Pro Evolution Soccer)「eFootball walk-on theme」

◆ファイナルファンタジー「MAIN THEME」

◆ファンタシースターユニバース「Guardians」

◆キングダムハーツ「Hero's Fanfare」

◆グラディウス(Nemesis)「01 ACT 1-1」

◆NieR「イニシエノウタ」

◆サガシリーズ「魔界吟遊詩-サガシリーズメドレー2016」

◆ソウルキャリバー「The Brave New Stage of History」


クマゼミいっぱい鳴いております

 夏だ。セミ自体はもう二週間ぐらい前から鳴いてるけど。今日は朝からシャーシャーえらい鳴いている。


あたしも新しい楽しい人生が始まる。

2021年7月21日水曜日

宇津木瑠美ってもういないんだな

予選E組 

日本1-1カナダ


力落ちたなあ・・・

勝てる感じが全くしない・・

2015年のワールドカップは宇津木のおかげで決勝行けたがもういないんだな・・・

PK失敗は必然かな。あんな助走長いのに緩い助走でコントロールキックなんてフェイントにならないのに。何度止められた瞬間みたか・・・

オリンピック開幕

 開会式より前にソフトボールから


観客ゼロ・・・狂っている。日本は義務教育にプログラミングを入れるぐらいならデータ解析数値解析も義務教育に組み込むべき。論理性ゼロ。いつまでたっても数値を使った客観的な解析ができない。恥ずかしい。


オリンピックはIOCと東京が開催するので、観客ゼロは小池が決めたと考えるのが妥当。東京都民が選んだ知事はとんでもないやつだな。

2021年7月20日火曜日

大谷一塁ゴロでセーフ

 今日34号ホームラン打ったけど・・・

それより一塁ゴロでセーフって・・・足速すぎだろ・・・衝撃すぎるわ・・・


https://www.youtube.com/watch?v=85TUyCvNVYg



2021年7月19日月曜日

息苦しくなり困る

 実際に辞表を出すのを2回伸ばし伸ばされていて、今度こそと思い8月末までと辞意を伝えるつもりが体がしびれてできていない・・・


もういい加減にしてくれよこの身体・・・


まあしょうがない。ただやる気はないのでやめるのは決定している。決断のみ。

2021年7月18日日曜日

梅雨明けた

 2021/7/17 梅雨明け

5/16梅雨入りと言ってたが、5月も6月もぜんぜん雨降らなかったので梅雨っぽいの7月だけ。


梅雨も明けたしはやく人生いい方向に向かわせよう。

来年は何をしているのかねえ。仕事をしてる感もなくお金が稼げていれば正解だが。

2021年7月14日水曜日

大スランプだわ

 スランプと言っておく。

いやでもスランプだろ・・・


9月から移住するわけだからそこでは勝たねばならない。

この2か月の引きがひどすぎるが・・・貯めているだけだろ・・・


しかし負けすぎだわ。。。

2021年7月11日日曜日

ワクチン接種券が到着

 これを使って予約して、たぶん8月以降にやっと打てる。

もう閉じこもるのはうんざりなんだわ・・・

とっとと打って会社辞めて自由に生きる一年にする。

2021年7月3日土曜日

熱海で土石流で行方不明者20人・・・

 恐ろしすぎる・・・たしかに熱海は危険を感じるが・・・

静岡・熱海市の土砂崩れで19人安否不明 規模は数十メートル 複数回発生か(静岡朝日テレビ)


まずいだろ・・・怖すぎる・・・

梅雨らしい雨どころか大豪雨で黄瀬川氾濫で橋崩壊、家流される・・・

 これはひどすぎる・・・トマトが折れたとか言ってる場合じゃない・・・


【黄瀬川】沼津市 黄瀬川 牧堰橋で家が流される! 「黄瀬川大橋が落ちた」の報告も 現地は地獄絵図


長引く大雨 黄瀬川大橋の橋脚が崩れる(静岡県)(SBS)


7/3(土)朝10時頃らしいから、もう雨は小降りだったけど、前日からのダメージの積算で崩壊したのかな・・・家も流されたと。死者行方不明者はでてなくてそれはよかった。

国1は規制してなかったが旧国1は規制して封鎖されていたがこういうことか・・・


2021年7月2日金曜日

やっとつゆらしい雨

 まあ降るの夜だけにしてほしいんだが・・・

5/16に梅雨入りとか言ってたが、その後ぜんぜん梅雨っぽくなく、カラ梅雨っぽかったんだが・・・嵐ですわ・・・


外のトマトが倒れてるわ折れてるわ・・・まあびしょ濡れになるから出れんが・・・


今日も12時間寝てしまう・・・薬効きすぎ。まあ、今月で片がつく。楽しい人生が始まる。