2022年4月29日金曜日

雨降りすぎだろ

 雨漏りしている・・・つーかこの家はもともと建てたときはひどく雨漏りしたらしい。だから新築当初に屋根を直したんだと。 50年前じゃコンプライアンスも何もないもんな・・・


しかし雨降りすぎ。4月の半分は雨なんじゃなかろうか。梅雨よりひどい。

GWも雨だらけか・・・

いいかげん胸は何とかならんのか

ここのところ 中央か左胸がずーっと弱く痛む。腫れたような状態。不快。


いいかげん就活せねばだが・・・これで働き始めたら再発するのだろうか・・・うんざりだわ・・・

2022年4月20日水曜日

なんじゃもんじゃの木

 とはなんぞや・・・


ものすごい花の量。見事。真っ白。

こんな感じ

2022年4月18日月曜日

大根の花とかキャベツの花とか

 だいこんもきゃべつもブロッコリも全部アブラナ科で、ぜんぶ菜の花=アブラナと同じような花が咲くことを今日知る・・・ でも味は全部違うな・・・


キャベツの花 花初めて見た・・・
大根の花。ちと白いが、幹がアブラナに似てる。

ブロッコリは撮り忘れる・・・








クレマチス???
御衣黄か、ウコン

数日後に淡い緑からだいぶピンクになる
藤の花。これは咲き始めでまだ下のほうはつぼみ。













リンゴの花


梅雨みたいに雨降りすぎで胸が痛い

 この一週間雨降りすぎ。

で、胸の腫れと疼痛が続く・・・

腫れや疼痛は違和感程度だがほんと不快だわ・・・

2022年4月17日日曜日

佐々木朗希8回完全14奪三振も8回102球で降板・・・2試合連続完全試合ならず

 ああああああああ・・・・最弱の日本ハムから点とれず、8回0-0で9回表出てこず・・・その瞬間にBSテレビ東京を消す・・・


いやああマジで二試合連続やってたな・・・おそらく勝っていたら降板させなかったはず。

まあ大事に育ててるからしょうがないか・・・

完全を17回継続させているので次は26回継続で・・・

佐々木朗希『8回102球14奪三振のパーフェクト投球』《THE FEATURE PLAYER》

(パーソル パ・リーグTV公式)PacificLeagueTV




2022年4月15日金曜日

なんかすごい猫みつけた

坂の上の猫プリン という店らしい・・・ ミクちゃんだと・・・

日本語しゃべっている・・・



字も書いている






2022年4月14日木曜日

アレックスさん

ずーっとベタピンなんでしょうなあ・・・

アレックス 880G B3R4 300枚

羽根 14.4で1

ビッグ中 中段 15/B3=4.8 偶数

右上がり 3=24 5

まあ1でしょ・・・

ブドウがたったの2回。なのでブドウ or ボーナスが4勝2敗で勝ち越し。珍しい・


前日に座って9Gで出したやつ。ビッグ。どっちか忘れた。
予告音消灯+右ブドウずれて2確。でもまあREG多し。
REG
予告音点灯から右ブドウ単独テンパイの激熱目‼
第三中リール押して消灯のビッグ確定‼赤7
しれっと予告なしフラッシュなし。REG。
予告もフラッシュもなしから不意に羽根外れて下段7。
でもバケ。

あとは予告音左下段7からハサミで下段7よけてブドウorボーナスの形からブドウが外れて鳥ビッグが2回。

最後に5000枚オーバーさせたい・・・


2022年4月11日月曜日

アレックスさんを打っておかねば

1267G B6R4 1009枚

羽根106で11.9で6

BIG中 中段22=6.5で奇数

右上がり 7=20.5で5

5かね・・・

夕飯のために帰った・・・

パチ屋がガラガラすぎてやばさを感じるわ・・・


予告音点灯で右赤7狙ったら枠下に滑って羽根否定
で、激熱の点灯ブドウorボーナス。でブドウ外れ。
赤7

そのあとまったく同じ点灯ブドウorボーナスからブドウそろって飛翔したときは心の底からがっかりした・・・
座って2Gで予告音+消灯+滑り上段チェリー付き鳥の1確‼ で、REG・・・

中滑り+右激滑りで上段チェリー付き鳥からの中羽根テンパイ+角ブドウのリーチ目。REG・・・
予告音消灯から。予告音なしでも2消灯でリプレイ否定で2確。そのまま赤7そろう。
右ズル滑り。REG・・・
予告音消灯+ハサミブドウテンパイのやや寒出目からブドウはずれて飛翔。鳥7ビッグ。


2022年4月10日日曜日

佐々木朗希 13連続奪三振+19奪三振+完全試合達成‼

 すげーわまじで・・・プロ相手しかも前年優勝チームやぞ・・・

2022年4月10日 ロッテ6-0オリックス


・完全試合

・13連続奪三振が日本新

・一試合19奪三振が95年オリックス野田と並ぶ日本タイ記録。

 あれも千葉マリンだったな・・・千葉マリンとフォークは相性がいいか・・・

 つーかストレート待ちでストレート来ても当たらない・・・

 初完投勝利が完全試合だと・・・


ニッカンスポーツ

あー地上波もBSも中継がない・・・

2022年4月9日土曜日

村田激闘及ばず・・・

 WBA IBF世界ミドル級王座統一戦12回戦

ゴロフキン 9RTKO 村田


なんと地上波でもWOWOWでも配信されず、海外はDAZN、日本はアマゾンプライム配信

で、誰かがメキシコの配信をUPしたため観れた。


1Rから3Rまで村田が打ち勝つ。ボディが効いている。

が、4Rからゴロフキンが流れを変えようとしてか圧力強め、一進一退の攻防。

ここで、ゴロフキンの固いガードを村田が時折破るものの、

ゴロフキンのジャブ、左フックと被弾が増え、右のオデコが腫れる。

村田は5R以降、目が泳ぎがちでかなり効いた様子だが、おそらく猛練習の成果で持ちこたえる。ゴロフキンは村田の右をもらい下がる場面もあるが、すぐに攻勢に出る。


9R、ゴロフキンがゴング直後からラッシュ。村田はかなり効いていてダウン寸前かに思えたが持ちこたえ、右をあててゴロフキンを下げさせて追撃を狙う。


が、その刹那、相打ちの村田の左フックにゴロフキンの右が速く届き、村田が回転しながら崩れ落ち膝をつく・・・そこで繊大さんがタオル投入でTKO負け・・・


カネロ以外でゴロフキン相手にここまで追い詰め下げさせた選手を初めて観たが・・・

ゴロフキンの頑丈さと、最後の決定打を打たせないガードの硬さや芯を食わせない上手さを崩しきれず・・・


あー現地行くべきだった・・・沖縄にいる予定だったからチケット買わなかった・・・


村田はかなりパンチがある選手だが、ゴロフキンはそれに輪をかけて強い。17連続KO防衛を記録したミドル級史上屈指のパンチャーにはパンチ力に差があったか・・・


ガードを挙げてもその間を通して強いパンチをあてるゴロフキンに対して、村田はゴロフキンのガードを完全には突き崩せなかった。その分序盤ボディをあてて効かせたが、5R以降はボディを打たないのではなく打てなくなったのかな・・・ゴロフキンは決して乱暴なファイターではなく、カウンターもうまかった・・・


あー惜しい、、、とかじゃなくてボクシングはオールオアナッシングの世界だからなあ・・・切ない・・・


とにかくゆっくり休んでダメージを抜くことを優先してほしい。

残念だ・・・

2022年4月7日木曜日

桜とクマンバチと黄色くないクマンバチ

 

 
クマンバチ。もふもふ。ブンブンいっている。

 


桜みたいだけどハナカイドウという花にいるタイワンタケクマバチ?
日本の熊蜂みたいに黄色くないしずんぐりしていない









小国神社

2022年4月1日金曜日

そろそろ社会復帰しないと・・・

まだ胸のはれや痛みは完全にはとれんが・・・今日は左胸が痛むが不快ですな・・・

英語やりながらリハビリだ・・・