しかもえさやるなという看板の前で・・・
カモと一緒にえらいでかいヌートリア一匹と、俺が最初に見た30㎝程度のヌートリア一匹の計二匹がいた・・・
珍しいので気にはなるが、餌やろうとは思えんわ・・・全然かわいくない・・・
しかもえさやるなという看板の前で・・・
カモと一緒にえらいでかいヌートリア一匹と、俺が最初に見た30㎝程度のヌートリア一匹の計二匹がいた・・・
珍しいので気にはなるが、餌やろうとは思えんわ・・・全然かわいくない・・・
オマール・ナルバエスにいきなり挑戦したとき、チューンナップマッチ挟んだほうがいい、急ぎすぎと思ったが、結果は圧勝。今回はどうなるか・・・
完全逃げ体制に入られたらかなり距離が遠いし分が悪い。ただし、スティーブンソンみたいに遠くて速くてうまいってところまで行ってないし、なんならそこまで速くない。フィゲロア戦みたいにプレスかけられたら応戦してくれたようになれば、倒すかな。ただし、こいつは両手でボディカバーできるので、やっかいなのは間違いない。
井上尚弥が2団体統一王者フルトンに挑戦で合意「このスポーツが提供できる最高カード」米報道(nikkan)
厚労省のHP
によると、20221231時点で、
陽性者数の累積
29,212,535 人
死亡者数の累積
57,266 人
こうなっている。
死者は圧倒的に高齢者が多い。
母親もかかったが、死なずに済んでよかった。一緒に住んでたから俺も多分かかっているとおもわれる。
で、なぜ子供はほとんどいないのか???
2020年の12月にはもうこんな記事があった
子どもはなぜCOVID-19にかかりにくいのか(natureダイジェスト)
こどもの免疫能力のほうが高いらしい。
これまでさらされてきた病原体の数が少ないので、応答が早いと。
感染者の抗体をみると、
こどもの抗体は、スパイクタンパクへの抗体が主に産生されている一方、
大人の抗体は、スパイクタンパクとウイルスのヌクレオカプシド(殻)
の抗体がメインなので、殻タンパクに反応ということは、感染されてウイルスが大量放出されたことによるものが考えられると。つまり、子どもの免疫は、ウイルスが大量複製される前に効いているという推論。抗体のインタラクション能は変わらないだろうから、早く応答するのが重要なのかね。
で、唐突に中国の話になるが、中国はゼロコロナ政策を20221207に放棄。
中国政府はもうずっと隠し続けるだろうが、試算によると、一日9000人死んでいると。
中国の新型コロナ死者1日当たり約9000人、英調査会社が試算(ロイター)
別記事では、すでに14億の半数が感染しているのではないかという憶測もあり、
単純に日本と同じように致死率0.2%なら140万人、アメリカのように致死率1.1%
だと、770万人が亡くなっている計算になる。
習近平が崇拝する毛沢東の大躍進政策に肩を並べますな・・・
中国は、自国3社のワクチンがほとんど効かず、突然自然免疫獲得に舵を切ったので、
致死率もっと高いんじゃないかな。日本はワクチン前2%だったから、中国も2%はいくんじゃないかと思う。