2024年1月3日水曜日

四天王寺結構デカい

1/3 四天王寺初詣 聖徳太子が建立した有り難いお寺。知らんかった・・・
和宗総本山といって特定の宗派に属してないらしい。
崇仏派(仏教保護)の蘇我氏と廃仏派の物部氏との抗争時に聖徳太子が蘇我氏が勝ったら四天王を祀る寺を建てると祈願して蘇我氏が勝ったため、建てたらしい。で、聖徳太子は仏教の祖になったとのこと。いやー覚えてないわ・・・。推古元年593年建立。すごいわ・・・


石鳥居
大日本仏法最初四天王寺と書いてある




親鸞聖人
1173年生まれ
浄土真宗らしい

弘法大師(空海)
774年生まれ
真言宗らしい
阿弥陀堂
法然上人
1133年生まれ

浄土宗らしい
南無阿弥陀仏の元祖
仁王門










吽形(うんぎょう)
阿形(あぎょう)
太子殿
聖徳太子を祀っている
西重門
16時に閉まってしまうことをしらず、15:50分に気づく・・・入れず・・・
引導石
転法輪
4つある。回せる。結構長い時間回る・・・

いろいろ勉強していったほうがいいな・・・
しかし1400年以上の歴史があるのはすごい。

0 件のコメント:

コメントを投稿