2010年4月13日火曜日

亀海つええ

のお。圧勝すると思ったけど、今までやってきた試合
と比べると力使ったほうかな。楽勝ばっかだったからな。

右クロスに対して左肩つかったブロッキングってすげー怖いんだよな。
左肘をうまく使って相手の右はね上げたり、肩でブロッキング。
上手すぎ。俺は絶対できん。

スウェーとスリップと右ガードのディフェンスが多かったけど
解説やってた川島郭志みたいにそこにパリングとダッキングと左右ステップ
を入れるとさらにパンチもらわなくなるし常に安全な
場所からパンチ打てると思うけどね。

でもノーガードとか余裕見せすぎだろ。
そんなんやるならとっとと倒せ。繊大トレーナー怒るやろ。

帝拳の選手としては例外的に手数が多くて
ストレートだけでなくアッパーフックも多彩だから
期待しちゃうね。

まだ底を見せてないだけに分からんけど
スピードのある選手とやったらどうなるか。
アウトボクサーを追っかけてく展開をみたことないからな。
ましてやこの階級は黒人が多いからな。
スピードないと絶対勝てん。

あれだけ距離作るのが上手かった木村勇登でも
コテルニクには完敗だった。

コテルニクもアミルカーンには完敗だったし
プラッドリーとかいるし簡単じゃねーな。

まあ、チャベスの全盛時代やデラホーヤの頃
とかチューとかメイウェザーいたころと比べたら
いまは若干小ぶりだけどね。

まあ強いのうじゃうじゃわいてくる階級だけに
どう割り込んでいくか楽しみですな。

浜田剛史とか平仲明信が取れたのは
爆発的なパンチ力があったからなのは間違いない。

木村勇登がとれなかったのはそこだと思ったし。

亀海もパンチないからそこが気がかり。

日本人倒すのとはわけが違うからな。

0 件のコメント:

コメントを投稿