元日本代表MF小野伸二の獲得をウェスタン・シドニー・ワンダラーズが発表
じゃあなぜ取ったんだって話し。本来ならクラブの宝になる選手だったはず。おかしな話だろ。
清水はサッカーの町だったはずだが、
実は情熱を傾けて取り組んでいた人間が堀田哲爾ひとりで、
堀田哲爾が不祥事で表舞台から姿を消して以降、急速に坂を転げ落ち、
もはや見る影もない印象。
清水FCが無くなったとき、町の象徴をなくすつもりかと信じられない思いだったが、
その後釜となるべきエスパルスは、小中学年時点でのエリートを吸い上げても
すべてその才能をつぶし誰も目立った活躍をしていない。石毛だってこれからどうなるか・・・
どういう選手を育て、どういうチームを作るのか、どういう経営をしていくのか
ビジョンがないから迷走するんじゃねーの?
地球儀ユニフォームはなんだったんだ???
個人技を前面に出して世界で活躍する選手を輩出するための育成とチーム作りをするんじゃなかったのかね???
サッカー好きが内部にいない印象・・・ サッカー好きじゃないからつまらんチーム・ビジョンをもてないチームができてんじゃないかね・・・
小野や高原はすくなくとも静岡・日本を代表する選手だったはずで、
もっと大事に扱われて、まだまだ活躍できる選手だったはず。
扱いが粗末で、チームの顔として前面に出すこともしなくて露出がなく、で、結局構想にあわねえのか売りに出しちゃうようじゃ何のために呼んだんだか・・・
頭が悪すぎる。残念すぎ。
0 件のコメント:
コメントを投稿