Gの深い霧を思い出す凄まじい火山灰・・・
灰が雪のように積もっている・・・ 世紀末か・・・
【画像集】桜島が今年500回目の噴火で大爆発!鹿児島市街地が火山灰で埋まり真っ白に! 8.18
【画像】桜島噴火の影響で鹿児島中央駅と天文館が灰だらけでサイレントヒル状態 8月18日
桜島で爆発的噴火 噴煙5000mに(NHK)
鹿児島市の桜島の昭和火口で18日夕方、爆発的な噴火が起きて、噴煙が高さ5000メートルまで上がり大量の火山灰が市街地に降りました。
桜島の昭和火口で高さ5000メートルの噴煙が確認されたのは気象台が観測を始めてからは初めてで、気象台は今後の火山活動に注意するよう呼びかけています。
鹿児島地方気象台の観測によりますと、桜島の昭和火口で18日午後4時31分、爆発的な噴火が発生し、大きな噴石が山の3合目まで飛んだほか、噴煙が火口から5000メートルの高さにまで上がりました。
また、噴火に伴って、小規模な火砕流が火口の南東およそ1キロまで流れ下ったのが確認されました。
火山灰は北西の方向に流れて午後5時前には、鹿児島市の中心部付近で降り始めました。
市内は薄暗くなり、ライトをつけた車が火山灰を巻き上げながら走っていました。
気象台は一時、降灰予報を出して、交通機関への影響や農作物の管理などに注意を呼びかけました。
桜島の昭和火口で高さ5000メートルの噴煙が確認されたのは、気象台が昭和30年に観測を始めてから初めてだということです。
桜島は、ここ数年、活発な活動が続き、今回の噴火で、ことしの桜島の爆発回数は500回に達しました。
視界悪い状態続く
大量に降った火山灰の影響で、鹿児島市内は薄暗くなり、視界が悪い状態が続いています。
NHK鹿児島放送局の周辺では、多くの人が、マスクをしたり、ハンカチを口に当てたりして、灰を吸い込まないようにしていました。
大阪から仕事で来ていた女性は「びっくりしています。
目も開けられないです」と話していました。
また、地元の女性も「急に暗くなって驚きました。
口の中にも灰が入って、じゃりじゃりして不快です」と話していました。
えー、飛行機飛ぶんでしょうか・・・
で、50m先の視界がないように見えるんだが大丈夫でしょうか・・・
既に飛行機もホテルもとったのでキャンセルしようにも金取られるんだが・・・
いろいろ怖いな・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿