いやーマジで後悔した。井上すげえ。
モンハン月下、朝一3kからリセット奪取。
で、ヒヤヒヤの2連勝から5連敗・・・裏ストック5個あって生かせず。
とりあえずもう一発ということで、128演出失敗も続行したら130でハズレで白フラッシュ・・・この前の黄色フラッシュと同じ前兆か・・・こんなところであたるとはおちおちやめられんな・・・
で、これは一勝一敗で終わり、天国も抜けるが、これも130Gほどで強ベルひき、緊急クエスト。で、部位破壊は一回だったが、迎撃チャンス一発目で当選し、剥ぎ取り銀も成功し、ストック一個。
で、こっから、部位破壊4回して3回剥ぎ取り銀成功し、ストック4個までいくが、そのあとひいたリオレイア希少種に逃げられてから負けまくり、四勝六敗で終了・・・
結局7勝12敗で嫌ヤメ・・・ 1440枚
そのあとマイナス2000枚か・・・増減4000枚近いって恐ろしいな・・・
しっかし・・・
ふつうさ、朝一いきなり5個ストックがあったら5000枚はいくだろ・・・
しかし、裏で5個は凄いな・・・ 待機中に強ベル、そのあと2連勝中に強チェリー2回強スイカ一回強チャンス役一回引いたが全部乗った計算か・・・でも勝てない・・・
つーかさあ、なんでミドルすらこないかね・・・いつも勝ちまくるジンオーガにさえ一勝二敗・・・勝てる気すらしなかった。しかも腹立つのはハイ2回ともに勝てないという・・・
なんか万枚とり逃した気がするな・・・組み合わせはガチ抽選だと思うがなぜこうも勝ちまくるときと負けまくるときに分かれるかね・・・
明日も朝一打と・・・アホ・・・
2014年12月30日火曜日
いやー井上の試合ですべての試合が霞んだわ・・・
八重樫KO負け 3階級制覇ならず/詳細(nikkan)
ペドロ・ゲバラ 7R 2分45秒KO 八重樫東
村田が判定勝利で世界へ前進「合格点かな」(nikkan)
村田諒太 3-0 ジェシー・ニックロウ
リナレス3階級制覇「全部分かっていた」(nikkan)
ホルヘ・リナレス 4R 1分50秒 KO ハビエル・プリエト
八重樫はつらかった。まるでスピード感がなかった。パンチの正確性もなかった。ゴンサレス戦から三ヶ月では早すぎたという印象。倒されたのは左レバーだったが上の耐久性がなくてゴンサレス戦のダメージが抜けていないと感じた。壊れてるかもとさえ思った。一年間ゆっくり休んで今後の結論出して欲しい。
村田は幅が広がった印象。左ジャブがかなり遠くてさばけていた。手数も多くて10Rこれだけ打てたら申し分ない。でもパンチの角度が足りないかね・・・真正面のガードは上に行けば当然堅いので、今日の相手のガードを打ち破れるようにならないといかんかね・・・左右アッパーが少なかったのと右がテレフォンパンチだったのが改善点か。あとは右ショートを身体の位置を変えながら打てるとガードの隙間こじ開けられる気がする。でもニックロウみたいな選手ごろごろいるんだよな・・・ミドルは層が厚い・・・
リナレスは鮮やかなKO勝ち。右にステップして素晴らしい右ショート打ちおろしから左アッパーの返し。速過ぎ。メキシコ人に連敗してたころの足を止めた打ち合いはしなかった。すり足がしなやかで速く美しかった。でもおれはリナレスはもっと飛び跳ねてもいいと思うけどね。
リナレス戦はレベルが違ったが・・・しかし・・・井上の迫力にすべて持ってかれた。井上マジですごかった。
ナルバエスの息子さん泣いてたな・・・そりゃ衝撃的だわな・・・お父さんはでも立派な選手だよ胸を張りなさい・・・
明日は内山。内山にも豪快に勝ってもらって早くアメリカ行ってほしい。
ペドロ・ゲバラ 7R 2分45秒KO 八重樫東
村田が判定勝利で世界へ前進「合格点かな」(nikkan)
村田諒太 3-0 ジェシー・ニックロウ
リナレス3階級制覇「全部分かっていた」(nikkan)
ホルヘ・リナレス 4R 1分50秒 KO ハビエル・プリエト
八重樫はつらかった。まるでスピード感がなかった。パンチの正確性もなかった。ゴンサレス戦から三ヶ月では早すぎたという印象。倒されたのは左レバーだったが上の耐久性がなくてゴンサレス戦のダメージが抜けていないと感じた。壊れてるかもとさえ思った。一年間ゆっくり休んで今後の結論出して欲しい。
村田は幅が広がった印象。左ジャブがかなり遠くてさばけていた。手数も多くて10Rこれだけ打てたら申し分ない。でもパンチの角度が足りないかね・・・真正面のガードは上に行けば当然堅いので、今日の相手のガードを打ち破れるようにならないといかんかね・・・左右アッパーが少なかったのと右がテレフォンパンチだったのが改善点か。あとは右ショートを身体の位置を変えながら打てるとガードの隙間こじ開けられる気がする。でもニックロウみたいな選手ごろごろいるんだよな・・・ミドルは層が厚い・・・
リナレスは鮮やかなKO勝ち。右にステップして素晴らしい右ショート打ちおろしから左アッパーの返し。速過ぎ。メキシコ人に連敗してたころの足を止めた打ち合いはしなかった。すり足がしなやかで速く美しかった。でもおれはリナレスはもっと飛び跳ねてもいいと思うけどね。
リナレス戦はレベルが違ったが・・・しかし・・・井上の迫力にすべて持ってかれた。井上マジですごかった。
ナルバエスの息子さん泣いてたな・・・そりゃ衝撃的だわな・・・お父さんはでも立派な選手だよ胸を張りなさい・・・
明日は内山。内山にも豪快に勝ってもらって早くアメリカ行ってほしい。
井上!! 凄まじい!! 衝撃的!! 予想を完全に裏切られた!!
いままで私の節穴では井上選手の能力の凄まじさを見抜けませんでした。今度からは自宅観戦の際は正座して拝見します。ここに反省し、謝罪いたします。申し訳ありませんでした。
なんでおれは観に行かなかったんだああああああああああああああ
井上尚弥、世界最速で2階級制覇/詳細(ニッカン)
井上尚弥 2R3分1秒KO オマール・ナルバエス
4度倒してKO勝ち
長谷川vsモンティエル から行ってないんだが・・・マジで観とかなければいけなかった試合だった・・・
凄まじすぎる!!
ナルバエスだぜ・・・ドネア戦みたいにひたすら後ろに足使われたらかなりきつい試合になると思ったんだが・・・冒険的だって書いたが・・・完全に上行かれた。度肝抜かれた・・・
1R、最初の2発のジャブ刺しで 「これは井上のほうが遠いんじゃねえか???」ってすげーワクワクしたんだが・・・
そっからいきなり右ロングフック一閃だよ・・・一発目のテンプルで効かせて追撃のロングフックガードの上に当ててそのまま倒した・・・ おいっ!!これってファンマヌエルマルケスじゃねーか!!
で、再開後、さらに左フック頭にかすらせてダウン追加・・・ 衝撃的すぎる・・・
2R、プレッシャーかけてナルバエスが下がる展開だが、外を回るんじゃなく下げさせられる展開・・・
井上はハンドスピードもフットワークも非常に速く、力感あふれる・・・追い方も下がってく相手に手を止めるのでなく、右ボディ使って当てながらおってくからナルバエスとしては休めない・・・
で、ナルバエスがディフェンス一辺倒でなく左右フック織り交ぜて展開変えてきたが・・・右フック打ってきたところ、半歩はずして左フック一閃・・・ おいっ!! これってドネアじゃねーか!!
もう凄すぎるわ・・・ 最後はロープに追い詰めワンツー強打を上に集めてガードあげさせたところに左レバー一閃・・・ レイトアクションで倒れた・・・
あのナルバエスが・・・井上の前に歯が立たず・・・身体の大きさ・筋肉量の違い・肌つやの違い・・・ナルバエスが完全にかませ犬に見えたわ・・・アドリアンエルナンデス戦で井上の印象が変わったが、さらに上行かれた・・・
これはもう井上の試合を観にいかねばならんな・・・内山に続き、世界に出して誇ることの出来る日本人が誕生したんだな・・・
もうこれは日本でやってるべきじゃないな・・・内山とともにアメリカでやって欲しい。この階級はアメリカで需要がないのが痛いところだが・・・でもジョニー・タピアとダニー・ロメロみたいな人気出た選手もいたし、なんとかアメリカいってほしい・・・
ビッグマッチ求む!!
なんでおれは観に行かなかったんだああああああああああああああ
井上尚弥、世界最速で2階級制覇/詳細(ニッカン)
井上尚弥 2R3分1秒KO オマール・ナルバエス
4度倒してKO勝ち
長谷川vsモンティエル から行ってないんだが・・・マジで観とかなければいけなかった試合だった・・・
凄まじすぎる!!
ナルバエスだぜ・・・ドネア戦みたいにひたすら後ろに足使われたらかなりきつい試合になると思ったんだが・・・冒険的だって書いたが・・・完全に上行かれた。度肝抜かれた・・・
1R、最初の2発のジャブ刺しで 「これは井上のほうが遠いんじゃねえか???」ってすげーワクワクしたんだが・・・
そっからいきなり右ロングフック一閃だよ・・・一発目のテンプルで効かせて追撃のロングフックガードの上に当ててそのまま倒した・・・ おいっ!!これってファンマヌエルマルケスじゃねーか!!
で、再開後、さらに左フック頭にかすらせてダウン追加・・・ 衝撃的すぎる・・・
2R、プレッシャーかけてナルバエスが下がる展開だが、外を回るんじゃなく下げさせられる展開・・・
井上はハンドスピードもフットワークも非常に速く、力感あふれる・・・追い方も下がってく相手に手を止めるのでなく、右ボディ使って当てながらおってくからナルバエスとしては休めない・・・
で、ナルバエスがディフェンス一辺倒でなく左右フック織り交ぜて展開変えてきたが・・・右フック打ってきたところ、半歩はずして左フック一閃・・・ おいっ!! これってドネアじゃねーか!!
もう凄すぎるわ・・・ 最後はロープに追い詰めワンツー強打を上に集めてガードあげさせたところに左レバー一閃・・・ レイトアクションで倒れた・・・
あのナルバエスが・・・井上の前に歯が立たず・・・身体の大きさ・筋肉量の違い・肌つやの違い・・・ナルバエスが完全にかませ犬に見えたわ・・・アドリアンエルナンデス戦で井上の印象が変わったが、さらに上行かれた・・・
これはもう井上の試合を観にいかねばならんな・・・内山に続き、世界に出して誇ることの出来る日本人が誕生したんだな・・・
もうこれは日本でやってるべきじゃないな・・・内山とともにアメリカでやって欲しい。この階級はアメリカで需要がないのが痛いところだが・・・でもジョニー・タピアとダニー・ロメロみたいな人気出た選手もいたし、なんとかアメリカいってほしい・・・
ビッグマッチ求む!!
2014年12月28日日曜日
ブログでも更新するか・・・
某ライターA氏の実戦があるとやらで車1時間半ぶっ飛ばして開店一時間後に行ったら駐車場4階まで満杯。
しかも1台も空き台無し・・・
で、ふらふらしてたら700G B0R2のドラハナが空いたのでつい座ってしまう・・・
で、2kでBIG、9GでREG、スイカ無し、ベル7.7でいい台3台あるのでこれはやはりないと冷静になって128Gでやめたら・・・
159GでBIG引かれてそっから怒涛の6連中・・・
嫌気が差して帰ってきましたよと・・・
A氏は次々とくるファンの対応ににこやかに、克つ、平身低頭に応えていた・・・
ああありたいものだ・・・
しっかし・・・またやらかしたな・・・
あれは4000枚はいくな・・・ハナハナ嫌い・・・
もう5スロ月下雷鳴だけでいいな・・・
20スロで勝負するのは月二回ほどでいい・・・
しかし今年は押し引きが最低だった・・・
やめたら5000枚以上カマ掘られ、突っ込んだらクソ負け・・・
とにかく来年は転職して環境変えよう。もうここに住むのは嫌だ。
しかも1台も空き台無し・・・
で、ふらふらしてたら700G B0R2のドラハナが空いたのでつい座ってしまう・・・
で、2kでBIG、9GでREG、スイカ無し、ベル7.7でいい台3台あるのでこれはやはりないと冷静になって128Gでやめたら・・・
159GでBIG引かれてそっから怒涛の6連中・・・
嫌気が差して帰ってきましたよと・・・
A氏は次々とくるファンの対応ににこやかに、克つ、平身低頭に応えていた・・・
ああありたいものだ・・・
しっかし・・・またやらかしたな・・・
あれは4000枚はいくな・・・ハナハナ嫌い・・・
もう5スロ月下雷鳴だけでいいな・・・
20スロで勝負するのは月二回ほどでいい・・・
しかし今年は押し引きが最低だった・・・
やめたら5000枚以上カマ掘られ、突っ込んだらクソ負け・・・
とにかく来年は転職して環境変えよう。もうここに住むのは嫌だ。
2014年12月26日金曜日
取り切れた…
初当たりが170G 中段チェリー・・・
で、REG単・・・しかし・・・なんか150ほどでハ
ズレ目で音してバックライト黄色に光った・・・で、32G後 赤50G引くがまた単・・・しかし湯浴み3人・・・
が、しかし、、、300直前まで持ってかれた・・・ 20スロなら切れてるが・・・
ところがここで、怒涛の小役連・・・勝ちまくる・・・
部位破壊と抽選Gで小役でストック2つ、さらに剥ぎ取りストック2つ・・・
中段チェリーでまたストック、湯浴み待機で2つストック、ボルボロス部位破壊で剥ぎ取りGで3個、リオレイア希少種で5個、でなんかでまた剥ぎ取りG単と、剥ぎ取りG3回引いて6個ストック・・・ さらにカットイン赤七等、わかる範囲で最低で12個はストックあったんだが・・・
17討伐、ストックわかってる範囲で7個あった状態から、3勝7敗・・・
この状態からさらに隠れストック3つ出てきたが・・・もうないだろってところで青7。しかもGゲーム予告が青7だからもうストックないのほぼ確定ね・・・で、剥ぎ取りG!! しかし単・・・ まあもう22時30分だからストックしても打てないけど・・・とりきった・・・
しかしやはり月下はまぐれ当たりでも出るな・・・5スロで十分だ・・・
29日くらいに月下20スロで最後の勝負に出たい・・・目指せ2万枚・・・・
2014年12月23日火曜日
なんにもいねー
利根大堰 自然の観察室
地下にもぐっていく
入り口はこんな感じ
過去最大の鮭 大きさ忘れた・・・
魚道。20分ほど粘ったがダボすらいない・・・
12月で450匹で全体で8490だから10,11月にこないと見れんな・・・
鮎。ビデオでみてどうする・・・
まあこんなのはいくらでもみたことある。これだけいたらゴロで引っかけまくりだな。
なんで俺が来たとき出てきてくれないんだ・・・
しかしマジで魚の形すら見えなかった・・・
海っぽいな・・・風が激強・・・
魚道。地下からこの魚道を見る。外クソ寒い・・・
グンマー。山は雪。
寒いだけだった・・・
地下にもぐっていく
入り口はこんな感じ
過去最大の鮭 大きさ忘れた・・・
魚道。20分ほど粘ったがダボすらいない・・・
12月で450匹で全体で8490だから10,11月にこないと見れんな・・・
鮎。ビデオでみてどうする・・・
まあこんなのはいくらでもみたことある。これだけいたらゴロで引っかけまくりだな。
なんで俺が来たとき出てきてくれないんだ・・・
しかしマジで魚の形すら見えなかった・・・
海っぽいな・・・風が激強・・・
魚道。地下からこの魚道を見る。外クソ寒い・・・
グンマー。山は雪。
寒いだけだった・・・
2014年12月22日月曜日
2014年終戦
この3日間、合成50以上で300はまりなくて右肩上がりの月下雷鳴と合成140分の1以上のニューキングハナハナしか打ってないのに給料半分いかれた・・・
つーか何で2400G B11R11の台で、自分が打ってからも
700GB3R3と順調だった台が260R330B680R200引けずとかなるかね・・・
もう今年は打たない・・・年末暇だから5スロ打つかも・・・アホ・・・
つーか2002年以来の年間クソ負け食らった・・・まあ当時の3分の一だけど・・・
2006年とか2008年とか勝ってたのに全く打たなかったころに比べてもはるかにきついわ・・・
2011年の地震以降ずーっと厳しい・・・だってもうパチ人口が970万人と1000万わって95年の1/3だと・・・
結局他人との金のやり取りなので人口減れば取り分減ると・・・
しかし今年は理不尽すぎた・・・これだけ慎重に打ってるのに裏目に出てばかりいる・・・
とりあえず来年の3月ごろまでは5スロだけかね・・・
つーかもういい加減スロやめたら??? 人生もったいないわ。人並みに生きたいわ。理不尽すぎる。
つーか何で2400G B11R11の台で、自分が打ってからも
700GB3R3と順調だった台が260R330B680R200引けずとかなるかね・・・
もう今年は打たない・・・年末暇だから5スロ打つかも・・・アホ・・・
つーか2002年以来の年間クソ負け食らった・・・まあ当時の3分の一だけど・・・
2006年とか2008年とか勝ってたのに全く打たなかったころに比べてもはるかにきついわ・・・
2011年の地震以降ずーっと厳しい・・・だってもうパチ人口が970万人と1000万わって95年の1/3だと・・・
結局他人との金のやり取りなので人口減れば取り分減ると・・・
しかし今年は理不尽すぎた・・・これだけ慎重に打ってるのに裏目に出てばかりいる・・・
とりあえず来年の3月ごろまでは5スロだけかね・・・
つーかもういい加減スロやめたら??? 人生もったいないわ。人並みに生きたいわ。理不尽すぎる。
2014年12月17日水曜日
外出してはいけない
とNHKが言っている・・・956hPaとか・・・台風じゃねーか・・・
北海道東部 数年に一度の猛吹雪のおそれ(NHK)
急速に発達した低気圧の影響で、全国的に風が強まり、北海道や東北などで大雪になっているところがあります。
北海道東部では18日にかけて数年に一度の猛吹雪になるおそれがあり、気象庁は、無理な外出は控え、厳重に警戒するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、北海道の東の海上にある発達した低気圧の影響で全国的に風が強まり、北海道東部や東北の日本海側で非常に強い風が吹いています。
各地の最大瞬間風速は、▽北海道の釧路市で午後4時すぎに33.7メートル、▽稚内市で午後3時前に29.3メートル、▽秋田市で午後3時半前に27.8メートルを観測しました。
北海道東部や東北、それに新潟県ではこの24時間に60センチから70センチの雪が降り、午後4時の積雪は▽新潟県十日町市で1メートル84センチ、▽福島県只見町で1メートル43センチ、▽北海道新得町で69センチなどとなっています。
また、北海道東部で潮位が高くなり、根室港や根室市花咲では午前中、通常より1メートル余り高い潮位が一時、観測されました。
潮位の高い状態は18日も続く見通しです。
低気圧は18日にかけて北海道付近にとどまるため、北日本から西日本の沿岸部を中心に非常に強い風が吹き、日本海側や山沿いではまとまった雪が降って大荒れの天気となる見込みです。
特に北海道では暴風が吹き荒れる見込みで、気象庁は、オホーツク海側では18日にかけて数年に一度の猛吹雪になるおそれがあるとして、無理な外出は控えるよう呼びかけています。
18日にかけての最大風速は▽北海道の陸上で25メートル、海上で35メートル、▽最大瞬間風速は35メートルから50メートルと予想されています。
このほかの各地の最大風速はいずれも陸上が▽東北と北陸で23メートルから25メートル、▽関東と東海、近畿、四国、山陰、それに九州で15メートルから20メートル、海上では20メートルから28メートル、▽最大瞬間風速は30メートルから40メートルと予想されています。
また波の高さは、北海道と、東北の日本海側、それに北陸の沿岸で、9メートルから10メートルと猛烈なしけになる見込みです。
18日昼までに降る雪の量はいずれも山沿いの多いところで▽新潟県で1メートル20センチ、▽北陸で1メートル、▽長野県で90センチ、▽北海道と、東北の日本海側、関東北部、それに岐阜県で80センチ、▽近畿北部と中国地方で60センチ、▽山口県と四国で20センチから30センチなどと予想され、平地でも大雪になるおそれがあります。
気象庁は、暴風や高波、猛吹雪や吹きだまりに厳重に警戒し、高潮や路面の凍結、雪崩、落雷、突風などにも十分注意するよう呼びかけています。
根室市で冠水 北海道大荒れ、西日本は強風 大阪で初雪(朝日新聞デジタル)
急速に発達した低気圧の影響で、17日は全国的に風が強く、北海道では吹雪や高潮の被害が出た。北日本や北陸では18日にかけ猛烈にしける見込みで、気象庁が警戒を呼びかけている。
気象庁によると、最大瞬間風速は北海道根室市で午前5時前に39・9メートル、静岡県南伊豆町の石廊崎で午前3時前に32・6メートル、東京都三宅村で午前2時過ぎに32・5メートルを記録。北海道東部の十勝地方では17日正午までの24時間降雪量が約70センチになり、高知市や熊本市などで初雪を観測した。
北海道で気圧の低下と強風による高潮が発生。根室市では海水が市街地に流入し、730世帯約1500人に避難勧告が出された。別海(べつかい)町でも高潮で午前9時過ぎに97世帯267人に避難指示が出た。知床半島の斜里(しゃり)町ウトロ地区では、雪で国道334号が未明から通行止めになり、旅行客ら約30人が孤立状態になった。釧路市で女性(83)が除雪車にひかれて死亡し、苫小牧市では強風で男性2人が大けが。道内では計1107校が臨時休校した。
交通機関も乱れた。航空機の17日の欠航は午前11時までに、全日空が道内の空港や新潟空港などを発着する国内線177便と国際線2便、日本航空も国内線111便と国際線6便になった。JR北海道は列車413本が運休したほか、山形新幹線が雪、秋田新幹線は強風で一部運休。東海道新幹線も新大阪―京都の上り線の架線に風であおられた袋が引っかかっているのが見つかり、正午前から一時止まった。首都圏でも海沿いを走る京葉線などが遅れた。
18日にかけての最大瞬間風速は、北海道が50メートル、東北40メートル、北陸、関東甲信、東海、近畿、四国、中国が35メートル、九州が30メートルの見通し。18日正午までの24時間に予想される降雪量は山沿いの多いところで北陸が120センチ、関東甲信90センチ、北海道、東北、東海が80センチとなっている。
◇
発達した低気圧の影響で全国的に荒れた天候となった17日、九州・山口でも強風などにより交通機関に乱れが出た。上空に強い寒気が流れ込み、一部では雪も積もった。気象庁によると、荒れ模様の天候は九州北部で17日夜、山口県で18日朝ごろまで続く恐れがあるという。
JR九州によると、九州新幹線の下り列車の一部が最大15分ほど遅れた。積雪で山陽新幹線が徐行運転し、遅れが出たため。在来線でも強風のため、筑肥線の加布里―筑前深江で徐行運転となり、最大50分の遅延が発生している。福岡管区気象台によると、最大瞬間風速は北九州市で23・1メートル、福岡市で19・5メートル。
降雪で、西日本高速道路は大分自動車道の朝倉インターチェンジ(IC)―日田ICを午前4時すぎから一時通行止めに。午前11時現在、九州自動車道の八代ジャンクション(JCT)やえびのJCT周辺では通行止めが続いている。西鉄などは福岡―宮崎、福岡―鹿児島間の高速バスの運行を始発から見合わせた。
空や海の便も欠航が相次いだ。全日空と日本航空は午前11時現在、低気圧の影響が強い北海道や東北の発着便を中心に296便の欠航を決定。約1万8千人に影響が出たとみられる。博多港と韓国・釜山港を結ぶJR九州高速船のビートルも全便欠航を決めている。
◇
中部空港(愛知県常滑市)では17日午前11時現在、強風のため国内線で札幌、福岡便を中心に出発、到着便合わせて88便の欠航が決まった。国際便も上海、ソウル便などで同24便が欠航の予定。
◇
発達した低気圧の影響で近畿地方の上空に強い寒気が流れ込み、大阪市内では17日午後、初雪が観測された。大阪管区気象台によると、午後1時半から約10分間、降雪があった。平年より5日早く、昨年より18日遅いという。同市内での17日朝の最低気温は1・9度だった。
北海道東部 数年に一度の猛吹雪のおそれ(NHK)
急速に発達した低気圧の影響で、全国的に風が強まり、北海道や東北などで大雪になっているところがあります。
北海道東部では18日にかけて数年に一度の猛吹雪になるおそれがあり、気象庁は、無理な外出は控え、厳重に警戒するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、北海道の東の海上にある発達した低気圧の影響で全国的に風が強まり、北海道東部や東北の日本海側で非常に強い風が吹いています。
各地の最大瞬間風速は、▽北海道の釧路市で午後4時すぎに33.7メートル、▽稚内市で午後3時前に29.3メートル、▽秋田市で午後3時半前に27.8メートルを観測しました。
北海道東部や東北、それに新潟県ではこの24時間に60センチから70センチの雪が降り、午後4時の積雪は▽新潟県十日町市で1メートル84センチ、▽福島県只見町で1メートル43センチ、▽北海道新得町で69センチなどとなっています。
また、北海道東部で潮位が高くなり、根室港や根室市花咲では午前中、通常より1メートル余り高い潮位が一時、観測されました。
潮位の高い状態は18日も続く見通しです。
低気圧は18日にかけて北海道付近にとどまるため、北日本から西日本の沿岸部を中心に非常に強い風が吹き、日本海側や山沿いではまとまった雪が降って大荒れの天気となる見込みです。
特に北海道では暴風が吹き荒れる見込みで、気象庁は、オホーツク海側では18日にかけて数年に一度の猛吹雪になるおそれがあるとして、無理な外出は控えるよう呼びかけています。
18日にかけての最大風速は▽北海道の陸上で25メートル、海上で35メートル、▽最大瞬間風速は35メートルから50メートルと予想されています。
このほかの各地の最大風速はいずれも陸上が▽東北と北陸で23メートルから25メートル、▽関東と東海、近畿、四国、山陰、それに九州で15メートルから20メートル、海上では20メートルから28メートル、▽最大瞬間風速は30メートルから40メートルと予想されています。
また波の高さは、北海道と、東北の日本海側、それに北陸の沿岸で、9メートルから10メートルと猛烈なしけになる見込みです。
18日昼までに降る雪の量はいずれも山沿いの多いところで▽新潟県で1メートル20センチ、▽北陸で1メートル、▽長野県で90センチ、▽北海道と、東北の日本海側、関東北部、それに岐阜県で80センチ、▽近畿北部と中国地方で60センチ、▽山口県と四国で20センチから30センチなどと予想され、平地でも大雪になるおそれがあります。
気象庁は、暴風や高波、猛吹雪や吹きだまりに厳重に警戒し、高潮や路面の凍結、雪崩、落雷、突風などにも十分注意するよう呼びかけています。
根室市で冠水 北海道大荒れ、西日本は強風 大阪で初雪(朝日新聞デジタル)
急速に発達した低気圧の影響で、17日は全国的に風が強く、北海道では吹雪や高潮の被害が出た。北日本や北陸では18日にかけ猛烈にしける見込みで、気象庁が警戒を呼びかけている。
気象庁によると、最大瞬間風速は北海道根室市で午前5時前に39・9メートル、静岡県南伊豆町の石廊崎で午前3時前に32・6メートル、東京都三宅村で午前2時過ぎに32・5メートルを記録。北海道東部の十勝地方では17日正午までの24時間降雪量が約70センチになり、高知市や熊本市などで初雪を観測した。
北海道で気圧の低下と強風による高潮が発生。根室市では海水が市街地に流入し、730世帯約1500人に避難勧告が出された。別海(べつかい)町でも高潮で午前9時過ぎに97世帯267人に避難指示が出た。知床半島の斜里(しゃり)町ウトロ地区では、雪で国道334号が未明から通行止めになり、旅行客ら約30人が孤立状態になった。釧路市で女性(83)が除雪車にひかれて死亡し、苫小牧市では強風で男性2人が大けが。道内では計1107校が臨時休校した。
交通機関も乱れた。航空機の17日の欠航は午前11時までに、全日空が道内の空港や新潟空港などを発着する国内線177便と国際線2便、日本航空も国内線111便と国際線6便になった。JR北海道は列車413本が運休したほか、山形新幹線が雪、秋田新幹線は強風で一部運休。東海道新幹線も新大阪―京都の上り線の架線に風であおられた袋が引っかかっているのが見つかり、正午前から一時止まった。首都圏でも海沿いを走る京葉線などが遅れた。
18日にかけての最大瞬間風速は、北海道が50メートル、東北40メートル、北陸、関東甲信、東海、近畿、四国、中国が35メートル、九州が30メートルの見通し。18日正午までの24時間に予想される降雪量は山沿いの多いところで北陸が120センチ、関東甲信90センチ、北海道、東北、東海が80センチとなっている。
◇
発達した低気圧の影響で全国的に荒れた天候となった17日、九州・山口でも強風などにより交通機関に乱れが出た。上空に強い寒気が流れ込み、一部では雪も積もった。気象庁によると、荒れ模様の天候は九州北部で17日夜、山口県で18日朝ごろまで続く恐れがあるという。
JR九州によると、九州新幹線の下り列車の一部が最大15分ほど遅れた。積雪で山陽新幹線が徐行運転し、遅れが出たため。在来線でも強風のため、筑肥線の加布里―筑前深江で徐行運転となり、最大50分の遅延が発生している。福岡管区気象台によると、最大瞬間風速は北九州市で23・1メートル、福岡市で19・5メートル。
降雪で、西日本高速道路は大分自動車道の朝倉インターチェンジ(IC)―日田ICを午前4時すぎから一時通行止めに。午前11時現在、九州自動車道の八代ジャンクション(JCT)やえびのJCT周辺では通行止めが続いている。西鉄などは福岡―宮崎、福岡―鹿児島間の高速バスの運行を始発から見合わせた。
空や海の便も欠航が相次いだ。全日空と日本航空は午前11時現在、低気圧の影響が強い北海道や東北の発着便を中心に296便の欠航を決定。約1万8千人に影響が出たとみられる。博多港と韓国・釜山港を結ぶJR九州高速船のビートルも全便欠航を決めている。
◇
中部空港(愛知県常滑市)では17日午前11時現在、強風のため国内線で札幌、福岡便を中心に出発、到着便合わせて88便の欠航が決まった。国際便も上海、ソウル便などで同24便が欠航の予定。
◇
発達した低気圧の影響で近畿地方の上空に強い寒気が流れ込み、大阪市内では17日午後、初雪が観測された。大阪管区気象台によると、午後1時半から約10分間、降雪があった。平年より5日早く、昨年より18日遅いという。同市内での17日朝の最低気温は1・9度だった。
2014年12月16日火曜日
201412衆議院議員選挙結果
衆院選2014(Yomiuri)
自民 民主 維新 公明 共産 次世代 生活 社民 改革 諸派 無所属 合計 定数
291 73 41 35 21 2 2 2 0 0 8 475 475
-2 +11 -1 +4 +13 -17 -3 ±0 ±0 ±0 -9
小選挙区 223 38 11 9 1 2 2 1 - 0 8 295 295
比例 68 35 30 26 20 0 0 1 0 0 - 180 180
公示前 293 62 42 31 8 19 5 2 0 0 17 479(欠員1)
民主党に入れるやつとか・・・アホか・・・
次世代一人負け。そりゃそうだろ、金融緩和否定して憲法改正するとかいったって完全に今回の争点とずれてんだから。金融緩和いっそう拡大、消費税0ぐらいいわねーと。渡辺善美が無所属になって入れられなくなったから比例は次世代も考えたんだがあの政策じゃ絶対無理。
杉田水脈さん落選は残念すぎる。
投票率52.6%か・・・おれも20代のときは全く選挙に関心なかったが、40年生きてきて今が一番日本にとって重要な時だと思うから絶対自分の意見を反映させたほうがいいと思うがね・・・
つーか野田毅受かってんじゃねーか。非公認じゃなかったのかよ。こんなやつ落とせよ。俺らの給料おとした張本人だぞ。6兆円上げます(消費税3%分を財源)、だから給料18兆円よこせ(2四半期連続GDP7%減)てこれって詐欺だよな。日本国民で絶対財務省と自民党税調と民主党と公明党とマスコミと経団連と財務省御用エコノミスト・学者を詐欺で訴えるべきなのになぜこんなやつ当選させる・・・
安倍さん2年半後ほんとに10%にあげたら日本終了だぜ・・・言質取られたも同然なんだから増税派一掃しろっての・・・
2年後増税廃止選挙になることを願う・・・でも良くても軽減税率か???
なら高橋洋一さんのいう全品目軽減税率導入しかないな・・・
自民 民主 維新 公明 共産 次世代 生活 社民 改革 諸派 無所属 合計 定数
291 73 41 35 21 2 2 2 0 0 8 475 475
-2 +11 -1 +4 +13 -17 -3 ±0 ±0 ±0 -9
小選挙区 223 38 11 9 1 2 2 1 - 0 8 295 295
比例 68 35 30 26 20 0 0 1 0 0 - 180 180
公示前 293 62 42 31 8 19 5 2 0 0 17 479(欠員1)
民主党に入れるやつとか・・・アホか・・・
次世代一人負け。そりゃそうだろ、金融緩和否定して憲法改正するとかいったって完全に今回の争点とずれてんだから。金融緩和いっそう拡大、消費税0ぐらいいわねーと。渡辺善美が無所属になって入れられなくなったから比例は次世代も考えたんだがあの政策じゃ絶対無理。
杉田水脈さん落選は残念すぎる。
投票率52.6%か・・・おれも20代のときは全く選挙に関心なかったが、40年生きてきて今が一番日本にとって重要な時だと思うから絶対自分の意見を反映させたほうがいいと思うがね・・・
つーか野田毅受かってんじゃねーか。非公認じゃなかったのかよ。こんなやつ落とせよ。俺らの給料おとした張本人だぞ。6兆円上げます(消費税3%分を財源)、だから給料18兆円よこせ(2四半期連続GDP7%減)てこれって詐欺だよな。日本国民で絶対財務省と自民党税調と民主党と公明党とマスコミと経団連と財務省御用エコノミスト・学者を詐欺で訴えるべきなのになぜこんなやつ当選させる・・・
安倍さん2年半後ほんとに10%にあげたら日本終了だぜ・・・言質取られたも同然なんだから増税派一掃しろっての・・・
2年後増税廃止選挙になることを願う・・・でも良くても軽減税率か???
なら高橋洋一さんのいう全品目軽減税率導入しかないな・・・
2014年12月13日土曜日
不在者投票行ってきた
市役所で投票
安倍さんマジで頼むよ。ホントもう裏切らないでくれ。あんたしかいないんだから。
とにかく民主党全員落選と自民党増税派全員落選頼む。
比例復活があるからなあ・・・
維新は金融緩和と消費税廃止派だけ受かってくれ。
ホント論理的なやつだけ受かって欲しい。
安倍さんマジで頼むよ。ホントもう裏切らないでくれ。あんたしかいないんだから。
とにかく民主党全員落選と自民党増税派全員落選頼む。
比例復活があるからなあ・・・
維新は金融緩和と消費税廃止派だけ受かってくれ。
ホント論理的なやつだけ受かって欲しい。
2014年12月7日日曜日
最近なぜか知らんが車に乗りたい症候群
夜になるとドライブに行きたくなる・・・
ナビがあるといろいろいけるな・・・ということかね・・・
燃費は11-13のあいだをうろちょろ。これを14までもっていきたい。
いってこよう。
ナビがあるといろいろいけるな・・・ということかね・・・
燃費は11-13のあいだをうろちょろ。これを14までもっていきたい。
いってこよう。
消費税対策として果たしてうまくいくのか・・・
これを書いているのは高橋洋一さんかね・・・
チャンネル桜でも同じこと言ってたが・・・
税収上がって次回選挙でもう消費税は上げる必要なし。5%以下でいいというのが勝利だと思うがそこまでうまくいくのかね・・・財務省に懐柔されるやつらは経済界・マスコミに大量にいるが・・・
2年後また解散して「消費増税廃止選挙」とでもなれば勝ちだが・・・
つーかいい加減税収の範囲内で予算組めよわれわれの選んだ国会議員が予算決めて。
「来年から5年間は予算内の45兆円で予算組みます。予算払えない不必要な天下り団体は廃合します。」ってやればいらん天下り団体消えて予算拡張しねーだろ。プライマリーバランスは即黒字化するは天下りは消えるはいいことばかり。さらに日本経済に不必要なくだらん規制団体とか統廃合せざるを得なくなって結局それが成長戦略になるんじゃねえの?とっとと議員立法でも組んで官僚から予算剥奪しろっての。寄生されてるわれわれが死ぬわ。
財務省の屈辱と安倍総理のリップ・サービス(現代ビジネス)
しばしばテレビや新聞で訳知り顔のコメンテーターが、今回の衆議院解散には大義がないという言い方をする。解散せずに増税を先送りするだけでいいなどと、トンチンカンなことを平気で言っている。あまりに無知すぎて、その無知ぶりを見なければいけない視聴者や読者は気の毒である。
消費増税は財務省の悲願だ。その理由は財政再建ではなく、財務官僚たちの歳出権拡大。要は、集めたカネを配りたいだけである。そのカネに群がるのが、国会議員、地方議員、地方の首長、経済界、マスコミ、さらには有識者・学者。そうした財務省の「ポチ」たちは、もちろん、増税賛成派である。
増税先送りは、総理の一存ではできない。増税賛成派の中に国会議員がいて、増税先送りの法律が成立しないためだ。新聞業界も軽減税率が欲しくて財務省の「ポチ」に入っているので、まるで世間も増税賛成のように報道されてしまう。
そうした中で安倍総理が解散に踏み切ったのは、国民の意見がどうなのかを聞きたい―それが理由だろう。国会議員は財務省の増税レクと増税後のカネの配分で籠絡されているので、解散して衆院議員を全員クビにする。その上で、財務省の意見ではなく国民の声を聞こうとしている。
それにもかかわらず、「今回の解散総選挙で700億円もの血税が使われる」とつまらないことを言うのがマスコミだ。ちなみに、4月からの消費増税で国全体の稼ぎは15兆円も失われた。次に増税すればさらに10兆円も失われる。それに比べれば700億円はそのわずか0・7%にすぎず、それで増税が避けられるのであれば安いものだと気づかないのだろうか。
安倍総理が増税延期を決断したのは歓迎すべきことだが、どうして「1年半後」に増税することを、合わせて断言したのか、その狙いがよくわからないという人もいる。
「1年半後」と断言したほうが海外投資家の失望を買わないという説明がされるが、それが真の理由ではない。端的に言えば、財務省およびそのカネに群がる人たちへのリップ・サービス。政治的にどうしても我慢できない人たちに向けて、「1年半後」と言って納得してもらったのである。
政治の世界は、一寸先は闇というくらいだから、先の話はわからない。だから、あくまでリップ・サービスという点が重要だ。
「1年半後」というのは、消費増税の引き上げ時期を'15年10月から1年半後の'17年4月にするということだが、これは今から2年4ヵ月先である。政治では予測不可能である。ただし、それまでの間、'16年7月頃には参院選挙が確実にある。となると、そのときに、衆院選とのダブル選挙があっても不思議ではない。要するに、「1年半後」というのは、財務省らの増税勢力に対する懐柔策であると同時に、安倍政権側が増税勢力に対して総選挙という伝家の宝刀を抜くかも知れないというオプションを持つことなのだ。
このように、今回の解散が、「安倍政権vs.増税勢力(財務省とその「ポチ」たち)」の構図になっていることがわからないと、本当の意味が見えてこない。
今回の解散は、戦後おそらく初めて、時の総理が財務省の言うことを聞かなかったものだろう。その意味で、政治史として特筆すべき出来事なのだ。プライド高く、政治家を見下してきた財務省にとって屈辱のはずだ。国民は、安倍政権か財務省のどちらを選ぶだろうか。
『週刊現代』2014年12月13日号より
チャンネル桜でも同じこと言ってたが・・・
税収上がって次回選挙でもう消費税は上げる必要なし。5%以下でいいというのが勝利だと思うがそこまでうまくいくのかね・・・財務省に懐柔されるやつらは経済界・マスコミに大量にいるが・・・
2年後また解散して「消費増税廃止選挙」とでもなれば勝ちだが・・・
つーかいい加減税収の範囲内で予算組めよわれわれの選んだ国会議員が予算決めて。
「来年から5年間は予算内の45兆円で予算組みます。予算払えない不必要な天下り団体は廃合します。」ってやればいらん天下り団体消えて予算拡張しねーだろ。プライマリーバランスは即黒字化するは天下りは消えるはいいことばかり。さらに日本経済に不必要なくだらん規制団体とか統廃合せざるを得なくなって結局それが成長戦略になるんじゃねえの?とっとと議員立法でも組んで官僚から予算剥奪しろっての。寄生されてるわれわれが死ぬわ。
財務省の屈辱と安倍総理のリップ・サービス(現代ビジネス)
しばしばテレビや新聞で訳知り顔のコメンテーターが、今回の衆議院解散には大義がないという言い方をする。解散せずに増税を先送りするだけでいいなどと、トンチンカンなことを平気で言っている。あまりに無知すぎて、その無知ぶりを見なければいけない視聴者や読者は気の毒である。
消費増税は財務省の悲願だ。その理由は財政再建ではなく、財務官僚たちの歳出権拡大。要は、集めたカネを配りたいだけである。そのカネに群がるのが、国会議員、地方議員、地方の首長、経済界、マスコミ、さらには有識者・学者。そうした財務省の「ポチ」たちは、もちろん、増税賛成派である。
増税先送りは、総理の一存ではできない。増税賛成派の中に国会議員がいて、増税先送りの法律が成立しないためだ。新聞業界も軽減税率が欲しくて財務省の「ポチ」に入っているので、まるで世間も増税賛成のように報道されてしまう。
そうした中で安倍総理が解散に踏み切ったのは、国民の意見がどうなのかを聞きたい―それが理由だろう。国会議員は財務省の増税レクと増税後のカネの配分で籠絡されているので、解散して衆院議員を全員クビにする。その上で、財務省の意見ではなく国民の声を聞こうとしている。
それにもかかわらず、「今回の解散総選挙で700億円もの血税が使われる」とつまらないことを言うのがマスコミだ。ちなみに、4月からの消費増税で国全体の稼ぎは15兆円も失われた。次に増税すればさらに10兆円も失われる。それに比べれば700億円はそのわずか0・7%にすぎず、それで増税が避けられるのであれば安いものだと気づかないのだろうか。
安倍総理が増税延期を決断したのは歓迎すべきことだが、どうして「1年半後」に増税することを、合わせて断言したのか、その狙いがよくわからないという人もいる。
「1年半後」と断言したほうが海外投資家の失望を買わないという説明がされるが、それが真の理由ではない。端的に言えば、財務省およびそのカネに群がる人たちへのリップ・サービス。政治的にどうしても我慢できない人たちに向けて、「1年半後」と言って納得してもらったのである。
政治の世界は、一寸先は闇というくらいだから、先の話はわからない。だから、あくまでリップ・サービスという点が重要だ。
「1年半後」というのは、消費増税の引き上げ時期を'15年10月から1年半後の'17年4月にするということだが、これは今から2年4ヵ月先である。政治では予測不可能である。ただし、それまでの間、'16年7月頃には参院選挙が確実にある。となると、そのときに、衆院選とのダブル選挙があっても不思議ではない。要するに、「1年半後」というのは、財務省らの増税勢力に対する懐柔策であると同時に、安倍政権側が増税勢力に対して総選挙という伝家の宝刀を抜くかも知れないというオプションを持つことなのだ。
このように、今回の解散が、「安倍政権vs.増税勢力(財務省とその「ポチ」たち)」の構図になっていることがわからないと、本当の意味が見えてこない。
今回の解散は、戦後おそらく初めて、時の総理が財務省の言うことを聞かなかったものだろう。その意味で、政治史として特筆すべき出来事なのだ。プライド高く、政治家を見下してきた財務省にとって屈辱のはずだ。国民は、安倍政権か財務省のどちらを選ぶだろうか。
『週刊現代』2014年12月13日号より
2014年12月6日土曜日
150km走って3店舗回ってクソ負け・・・
先週の5000枚が消えた・・・なんで???
はあああああああああああすげー絞ってたよ・・・
もうハナハナはだめだ・・・引けない。設定無い。
あとはもう月下雷鳴で運頼みで万枚複数出すしかない・・・
サンハナで出してたころは今は昔ですな・・・
このままじゃ死んでしまう・・・
はあああああああああああすげー絞ってたよ・・・
もうハナハナはだめだ・・・引けない。設定無い。
あとはもう月下雷鳴で運頼みで万枚複数出すしかない・・・
サンハナで出してたころは今は昔ですな・・・
このままじゃ死んでしまう・・・
登録:
投稿 (Atom)