2022年2月25日金曜日

久しぶりに華で引けたと思ったら

 ロシア ウクライナに侵攻かよ・・・おちおち華も打ってられませんな・・・


プレミアムハナハナ

2463G B19R9 差枚 3640枚

合成 自身で87.9 台トータル 7700G B36R26で 124で6

REG 青緑黄赤=1:0:4:4で偶数寄り

ベル318=7.74で1

スイカ12=38で45

前日ちょっと打ってB1R5でRはすべて青緑だったので、前日前々日とも5の据え置きだと思ったんだが・・・今日は完全偶数寄り。謎。

5270G B17R17 520はまりで捨てられていた台。それがなぜこうなる・・・

615でBIG引いて、615B 17B 94B 33R 54R 52B 62B 3B 45R の9連・・・

で、300Gほどまでは6.0くらいで引いてたベルがこっから全く落ちず、8.3ぐらいまで落ちる・・・が、怖がりながらやっていると、365Bで引き戻すが・・・連せずベル落ちず。

で、奇跡的に136B引くが、なんと36枚しか残ってない・・・回らなすぎ。

が、136B74B20Rの3連。でも全く回らず、ベルは8.3前後・・・

いやいや打っていると、167B、で、450枚使って277Bでうんざりするが・・・

閉店2時間弱の土壇場で、

277B 78B 37B 49R の4連+

155B 11R 36R 40Rの4連+

112R 40B 88B 5Bの4連 + 

199B 69B で61G閉店・・・えらい出たわ・・・

矢印から打った。
しかし謎設定だった。ベルでやめちゃだめだな・・・



ロシアがウクライナに侵攻

 やりやがった。早くドル取引禁止しろ・・最低だなロシア。クズ中のクズ。

日本はちゃんと欧米に追随して、○○○○を取り戻すこと。

その前に岸田と林を交渉に立たせるのは危険すぎるので、こいつらを排除しないと日本の立場が危険・・・なぜこういうときに安倍さんじゃないんだ・・・


https://www.youtube.com/watch?v=LmJM_35eGs4




2022年2月20日日曜日

女子カーリング日本銀

日本 3-10 イギリス
Team   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
日本   0 1 0 0 0 1 0 1 0 - 3
イギリス 2 0 0 1 1 0 4 0 2 - 10

9エンドでコンシード
日本はひたすらミスが目立ち、イギリスは確実に得点した。
今日はドローが全く決まらず、2点取れるところで1点で終わるのが続いた。
読みが外れるとそれ以降ことごとく ずれてしまう。
4エンドで最終ショットで Takeout決まらずスチールされたのが痛かった。
3-3が1-4だからな・・・まあうまく相手がミスを誘う展開を作ったともいえる。

7エンドでドローが決まれば相手はよくても2点だったが、ストーンが割れて
日本のストーンを出せば4点の局面になり、確実に出されて4点・・・
これで決まってしまったかな。

相手はほぼミスがなくうまかった。うますぎた。
ミュアヘッドは4年前の最終ショットをずーっと悔やんできたようなので、
最高の形で悔しさを晴らされてしまった。

残念だったけど決勝まで行ったのは素晴らしい。

両チームともお疲れさまでした。

ホウオウ天翔のデータ

 6だと思って打ってたが。ベルがどれくらいか不明。


ハナハナホウオウ天翔

3950G B18R10 差枚 1060枚

合成141

ベル527 =7.495 最初めちゃ悪かった。2000G ぐらいで上がってきたけど8.3くらい、

そっから7.7‐8.3位を行ったり来たり。最後のBIGであほみたいに回ってこの数値。

スイカ 14/18=30.85

REG 青緑黄赤=3:2:1:4 で1:1

パネル点滅1回青のみ。

しかし6号機で出そうと思ったら一日打たないとならんな・・・まあ5号機でも一緒か。

でも5号機よりさらに時間かかるな。短期出玉が弱すぎる。

2022年2月19日土曜日

今週は月曜からずっと体調がよくないねえ

 一月途中から感じなくなっていた胸の腫れた感じがこの4日間はずっと出ている。

うっとうしいわ。運動しないとストレスが取り切れん。

いやあああああああカーリング女子日本決勝進出‼

女子カーリング準決勝 日本8-6スイス 

いやー信じられない展開・・・

リードの吉田選手のショット成功率99%だと・・・


昨日は完璧だったスイスのサードとスキップのTakeoutやドローが決まらない。

で、5エンドで4点取るなど、日本はところどころ相手のミスと自らのスーパーショットで8th終わって7-5


で、9エンドで相手のストーンがハウスに4つ残った最悪の展開。

で藤沢の7投目でダブルテイクアウト、

8投目でさらにダブルテイクアウトで1失点で回避して一点リードで最終エンドを後攻の有利な状況で迎えて最後は相手のストーンをひたすら打ち出し、観てるこっちがド緊張するラスト一投でドローショットを決め切って決勝進出‼


いやああああああああ 震えた・・・


藤沢選手、昨日はミスが多く、敗退と思い込んでインタビューで大泣きしていたが、今日は決めまくっていた・・・


今、イギリスとスウェーデンは11-11で延長中・・・すさまじい・・・

2022年2月17日木曜日

ノルディック複合団体7大会ぶりの銅メダル

 3走の渡部暁斗が2位グループで入り、最後4走の山本が粘って粘って最後の100mの登りでドイツについて行って最後3位でゴールイン


いやーリレハンメル以来だと・・・あたしは受験中のホテルで観てたな・・・


最後の4走はけん制しあって最後スプリントでどうかという争いだったが・・・ドイツのアンカーについて行って4位を引き離した・・・


複合関係者はうれしいだろうなあ。昔は敵なしだったんだから。。。


しかしマイナス13度か・・・こんなところでこんな競技やったら死ぬな・・・

さあノルディック複合はどうなるかね

 現在2走目で4チームの1位グループ。

離れない状態で最終周回に行けばチャンスありかな

いやーしかしマジですごいな・・・

 表彰式に並んでも身体は明らかに小さくて細いのに。まあ銅のUSAのブリタニー・ボウの下半身のごついこと・・・

銀のオランダのユタ・レールダムのでかいことボウよりでかいわ高木さんより頭ひとつでかいわ・・・つーか身長も腰回りも男じゃん・・・


いやーしかし5種目7レースでヘロヘロのはずでどう考えてもピークじゃないはずだが・・・

ぜったい筋肉痛だらけでしかもグリコーゲンローディングなんかも十分でないはずなのに・・・


パンパンの疲れ切った体でオリンピックレコードか・・・

いやーすごいわ・・・


・・・・・

インタビュー

 咳が出るというか、内臓がおかしいというか・・・


マジですか・・・たしかにパシュートの時もいまも咳をしているな・・・


小平さんのインタビュー

 年が明けてから、一度絶望的な状況に落ちてしまって・・・

 最後成し遂げられなかったが、達成はできた。


いやーほんと紙一重でやっていて最後うまくいかなくなるのは悲しいな・・・



いやあああああああ高木美帆女子1000m金メダル‼

 オリンピックレコード樹立で高木美帆金メダル‼


いやーマジですごいわ・・・

5種目7レースやって 1500m銀、500m銀、パシュート銀、1000mで金‼


すごすぎるわ・・・コーナーワークがまるで違う。まったく膨らまず、めちゃくちゃ滑らか。誰が観てもわかるコーナーワークの美しさだわ・・・そしてまー直線も伸びる伸びる・・・。


小平さんは10位。残念。今季一勝しているが、やはり体が動いていない。走る前から顔色が悪く、体調の悪さを感じた・・・みんなけがで苦しむんだよな・・・残念でならない・・・


高木さんおめでとう。小平さんお疲れ様。ゆっくり休んでください。

カーリング女子ぎりぎりの準決勝進出決定

 棚ぼた、、とまでは言えない、当落線上にいたから、・・・まあそれでもいい‼


日本はスイスに勝てば3位以上で自力進出、負ければ他チームの結果待ち、しかもイギリスか韓国が負けてくれないと絶対に上がれない・・・

で、カナダは勝ち5勝4敗(これは日本と並ぶがLSDで日本勝ち)、

イギリス勝ち5勝4敗、これは日本にLSDで勝っているから進出決定、

で、韓国はスウェーデンに勝つと上がれて、負けると自動的に敗退。

で、、、韓国逆転負け・・・結果、5勝4敗で3チーム並ぶが、日本準決勝進出決定‼ ふううううううううううううううう。


負けた時点でインタビューではスウェーデンが韓国に勝っても、「LSDがよくないから上がれない」と言って、全員泣きながらインタビュー受けていたが・・・LSDでカナダを上回っているので日本勝ち上がり・・・


TVでノルディック複合団体ジャンプとスケート女子1000mを観つつ、

WEBでこのカーリングを観るという忙しい展開・・・


カーリングはまたイギリスとメダル争いそうだな・・・


【カーリング】DSCとは?LSDの意味は?競技用語を解説 17日スイス戦勝てば準決勝進出(nikkan)


カーリング日本女子代表のロコ・ソラーレは、17日午後3時5分(日本時間)からのスイス戦に臨む。勝てば自力で準決勝に進出が決定。敗れて5勝4敗となっても、他チームの勝敗次第で、準決勝に進出する可能性がある。

勝敗で2チームが並んだときには直接対決で勝っている方が上位。3チームが並んで“三すくみ”となった場合は、ドローショットチャレンジ(DSC)の数値で1次リーグの順位が決まる。

DSCは、ゴルフでいう「ニアピン勝負」のような「ラストストーンドロー」(LSD)から算出された数値を指す。

そのLSDは、各試合前に先攻か後攻かを決めるために投じられるストーンのこと。チームの代表者がハウス中心に向けて、時計回りと反時計回りで1投ずつ(計2投)を投げる。

各プレーヤーがLSDを投じる回数は、1次リーグの試合数に応じて大会ごとに決められている。今大会の1次リーグの試合数は9試合で、各チーム計18投のLSDを投じる。規定では1人が最低でも4投(時計回り2投+反時計回り2投)を投げなければならず、残る2投分は誰が投じても構わない。


2022年2月15日火曜日

複合個人ラージヒル 渡部暁斗最後2人に差されて銅メダル

 複合個人ラージヒル 渡部暁斗銅メダル


いやーおそらく本人は金以外いらないと思って走ったはずだが・・・

ジャンプで5位スタートから56秒差を縮めて2周目でトップに立ち、

4周目に4位で後方で休みながら最後トップに立ち会場の最後の直線手前までトップだったが・・・


最後50mで差されて3人が団子状態でフィニッシュ。わずか2m差で3位・・・

渡部はほんと切ないな・・・

3大会で銀銀銅か・・・素晴らしいけど残念過ぎる・・・


いやーハナハナホウオウ天翔辛すぎでしょ・・・

1400G B5R5の台をうち、すぐBIG引いて、128GでBIG引き戻したが・・・

128Gでほぼ飲まれかけだった・・・50枚で30G回らず・・・

で、81GでREG引き、REG黄点滅だったが、最後上部ランプが青点灯し、3以上確定。が、115Gで全のまれ・・・

なんと、BR1回ずつの計360枚で、200G回っていない。これじゃBR1:1で合成100で引いても勝てないじゃん・・・おそらく4だが、どうやって勝つんだよ。


で、150まではやると決めているのでやると、追加50枚が140Gで飲まれるが、その最後1GでBIG。で、そっからBIG5連でハナチカハナ。


5連したのに850枚しか浮いてないんだが・・・ で、500枚使ってなんと270Gしか回らず・・・ヤメヤメ。これでは4はおろか6でも打てない・・・


スイカは基本こぼさず、チェリーもこぼさないので、ベル引けるかだが、今日はベルが8.9・・・おそらく7.0前後来ないとBRの枚数的に機械割が理論値に行かないと思うが。


3以上確定している状況で6を上回る確率で引いてもマイナスだと打つ価値がなくなる・・・


どうしようもねえな・・・ブルーファルコンのほうが回るわ。合成もいいし。


プレミアムハナハナは相変わらず引ける気がしないし・・・あと1か月半どうしますかねえ。

しかしプレミアムハナハナはなぜこうも引けないのか。ツインドラゴンやグレートキングではともに5000枚以上を複数回記録しているが、プレ華では一度もない。合成はグレートキングよりいいのに。意味不明。




パシュート女子決勝日本リードしながら最終コーナーで転倒・・・

結果は銀メダルだが・・・これは切ない・・・

残り一周0.39リードで最終コーナー曲がるところで、最後尾の高木菜奈が前に詰まりすぎたかバランスを崩して転倒・・・


これは一生悔いが残るだろう・・・足がもう動かずバランスが取れなかったか・・・

今期はカナダが力をつけて世界ランキングトップで乗り込んできたため、日本チームはそこに当たらないようにだと思うが、予選でオリンピックレコードを出し、トップぬけして、準決勝はロシア相手に7割程度で勝ち切ったが。。。ぎりぎりの勝負の中で最後の最後50mで転倒とは・・・4年間考えるとつらい・・・


切り替えられないだろうが・・・まだ競技があるからな・・・



アレックスさんはいつまで打てるのかね

アレックス 2067G B10R5 900枚

羽 157 13.1で5

ビッグ中 中段 38/10=6.3で奇数

右下がり 11/10=21.8 で5

5?まあ1なんじゃない・・・

でも出ると楽しいわ・・・


予告なし、フラッシュなし。
一枚役重複。でもREG
予告音+滑り鳥上段消灯で一確。で、ハサミ下段7
でおそらくBIG確定。で、鳥ビッグ。

予告なしでもハサミでこの形ならリプレイ外れると思っていたが、リプの時もあり・・・が、疾風の次ゲームで出たら激熱。

予告音なしフラッシュなし。ステキ。
鳥ビッグ


2022年2月14日月曜日

カーリングの中国選手の化粧が京劇みたい

 スキップの選手

おしろいがないだけで目の周りを赤くしてほほも赤く、唇も真っ赤なので完全に京劇。


ウクライナまだ日本人が150人いるらしい

 少数の外交員を残して直ちに退避しろだと・・・

その少数の方も退避させなさいな・・・

ロシアが侵攻したら絶対に金融制裁すべき。クズ過ぎる。

まず、国連を形成させる意味がないので解体すべき。

そもそも国連の常任理事国させる意味がないが。

2022年2月13日日曜日

ぐおおお小平奈緒無念・・・高木美帆が女子500m銀メダル‼

小平さんは全くタイムが上がらず、17位・・・100mで出遅れてそのあと伸びず・・・

で、高木美帆が4組で37.12出して残り二組までトップだったが・・・

アメリカのジャクソンが37.04で抜いた・・・

ジャクソンは黒人。冬季では超珍しい。


小平さんに限らず、上位選手が金のジャクソン以外みなタイムを崩しているのでどうもリンクがあっていないのかねえ・・・今回全競技でOR出てたみたいだが、今回のタイム37.04は平昌の36.94と比べて遅すぎる


高木美帆すげーわ・・・3000mや1500mとまったく競技の本質が違うのに・・・ここで自己ベストとは・・・


ジャクソン選手も高木さんもおめでとうございます。


小平さんは股関節の故障から今季やっと復帰してきて500m、1000mとトップに絡んできていたが、まだ完全ではないんだな・・・

まだ前回銀の1000mが残っているので巻き返せるかだな。動きも体も重い感じがするが。。。

カルガリーでは1000mで1位とっているので期待したい。


【スピードスケート】小平奈緒17位 失速原因は「1歩目の左足」1000mへ「覚悟を持って」(nikkan)


<北京オリンピック(五輪):スピードスケート>◇女子500メートル決勝◇13日◇国家スピードスケート館


2連覇に挑んだ小平奈緒(35=相沢病院)がまさかの17位に沈んだ。


小平奈緒のプロフィール、新着ニュース>>

敗因はスタート直後。「1歩目の左足を出すときに(氷に)ひっかかってしまった」。まさかの事態。「つまずくということはその時点で、体が対応してなかったということ。ここまで(タイムが)落ちるとは思ってなかった」と38秒09の数字に落胆した。


高木美帆が4組目で37秒12の好タイムを出し、「36秒台だな」と金メダルラインを考えたという。想定から大きく遅れるタイムに、「まったく何もできなかった。悔しいより本当に自分自身にがっかりしている」と心境を述べた。


高木美には「彼女は本当にすごい。歴史の中に刻まれる1つの瞬間だと思う」とたたえた。1000メートルへ向け「覚悟を持ってやり遂げたい」とした。

ウクライナどうなる

2014年のクリミア侵攻後からとうとうウクライナ併合か?
いまだに帝国主義続けてるろくでもない国。
日本も200年以上さんざん痛い目にあっている。

もう金融制裁ドル取引停止してくれ。で、そのあと○○○○は取り返す。

危険レベルは最も高い4。避難勧告。




2022年2月12日土曜日

くあああ小林陵侑銀メダル

逆転された・・・

残念だ・・・


でも銀は立派だが・・・

小林陵侑ラージヒル一回目トップ

 さて、ノーマルとラージの二冠なるか

男子500mの最後2組のフライングはおかしいだろ・・・

 中国選手がOR出してトップに立ってた状態での残り二組

フライングさせていいスタートさせないようにしたとしか見えんわ。


映像見ると2組ともぜんぜんフライングじゃないし、なぜフライングになったかなぞだわ。

で、当然次フライングやると失格だから遅くなるという・・・


まあ日本男子は久しぶりのメダル。

森重選手銅メダルおめでとう。

2022年2月11日金曜日

しかし北京オリンピック全然雪がないな

山が緑だもの。本来北京は雪が降らないらしい。なんで立候補した・・・で、なぜ当選した・・・オリンピックの闇だな。金かねカネ。


すべて人工雪。で、アルペン競技のスキー場がないらしい。開催するなよ。。。

平野歩夢 最終試技で逆転金メダル

北京オリンピック スノーボード 男子ハーフパイプ決勝

平野歩夢 金メダル


いやーすげえわ・・・こいつら人間じゃない。かつ、彼は異次元。

高さがまるで違う。回転数も違う。余裕もある・・ように見える。

演技終わって泣きそうになったわ・・・


人類史上最高難度だと・・・


酔った。ぐるんぐるんすごすぎ。吐きそう・・・

トリプルコーク1440だと。縦後方(これがコーク)に3回転でトリプルコーク、+横1回転の技らしい。縦は斜めに回るらしく、これで縦一回横一回と重複しているので横4回(斜め横3+横1)と数えて 360x4=1440となるらしい。

皆、縦は2回転のダブルコークまで。

今回のコースは長さ220m、高さが史上最高の7.1m。トリプルコークをさせるために作ったらしい。7.1mで、そっからさらに飛んで4-6m上がるから、落ちたら死ぬな・・・


2本目と3本目は同じ試技だったようだが、2本目では2位だった。

3本目にさらに高さを上げて得点をあげた。

皆2本目までに得点をあげておいて最終試技でばくちを打ってくるんだが。

勝つためには逆転が必要な一番緊張する3本目でさらに完成度を上げるとは・・・メンタル強すぎ。


いやーとんでもないわ。

ショーンホワイトは4位。今回で引退。とうとう引き継いだのかな。


おめでとうございました。


・・・・・・・・・・・・


インタビュー


小さいころからの夢がかなってよかった。

弟と出れたのもよかった。

2本目の得点に怒りがあった。


ショーンも常にチャレンジし続けていて刺激を受けた。

ここまでこれたのも家族、身近の人、応援してくれてる人あって。

何か刺激になってくれれば。

2022年2月8日火曜日

ブルーファルコン 惜しいな・・・

 台トータル  5320G B29R20 2600枚ほど

自身で 2760G B14R8 1000枚ほど

合成自身で125で5くらい トータルで109で6

ベル 400/2760=6.9でいいかどうかは不明

ボーナス1G目の逆押し時の点灯の振りわけは、

白16青4緑?黄かも1、黄1

歌が威風堂々かなあ?に変化したのが2回


沖スロの華をパネルのデカファルコンに置き換えているが、先告知が85%。

で、予告音と遅れ搭載。ずる滑りスイカ外れリーチ目も一回出た。

リプレイで払い出し音がなんか違うなと思ったら次ゲーム告知とかセグ回るとかもあった。


残念なのは、チェリーで必ず遅れるので、はいはいちぇりーちぇりーとなること。あと、予告音が常にスイカで外れなかったこと。

演出バランスよかったらもっと楽しくなるのに・・・まあ万人受けするかは別だが。

BIGが6で237、5で246なので引ける感あり。

推測要素が不明なのと、新装すぎたら客座らないのと、沖縄以外に入らなそうなので今後打てそうにないのが残念。


しかし、最初の1000GでB7R6 ベル6.0だったのが、

のこり1760でB7R2 ベルが6.9まで落ちたのはマジで勘弁してくれ・・・750枚のまれた・・・

2022年2月6日日曜日

あー帰ってきてよかった・・・6号機でもハナハナは相変わらずだな・・・

 ハナハナ鳳凰天翔

1651G B9R4 差枚650枚

合成自身で127、台トータルで7286G B34R23 合成128 で6

ベル8.01でたぶん1以下 つーか6号機でこれはダメだろ・・・

スイカ 2/ B9で 1以下

REG 青緑黄赤=2:0:1:1

これで低設定は無いだろうが・・・

・・・・

5635G B25R19 合成128、2連後 50Gで捨てられていた・・・信じられん・・・

で、75RからB1R2の3連、227Rから一度飲まれ、ベルがなんと1/11でうんざりしたが50枚追加でこっからなんと・・・B6連‼ 5連で白7でそろえると新サウンド「ハナよチカれ」が流れ、6連赤7で揃えてハナチカハナを流し、さらに・・・

← フリーズ中

1G連で7連‼

7連時でちょうど1400枚。240枚だからこんなもんか。


で、どうせはまるんでしょ?っと思ってたが、

237B 87Rと引き戻し、ベルも1/8.4まで上がってきたし、こっからベル上がりつつ出るのかと思っていたら・・・・




← グアアアアアアアア 1330ハマり・・・

まあ600はまりの時に スイカ2/B9、ベル1/8だし、
小林陵侑 観なきゃ一生後悔するかもと思ってやめたんだが・・・

マジで1G連後危険だわ。。。ふざけすぎ。

まあ小林陵侑のノーマルヒル金メダル観れたから許すわ・・・








川村あんり決勝5位・・・

準々決勝の80.72を出せていればメダルだった・・・


世界ランク1位で金を狙ったが、オリンピックは他国も仕上げてくる・・・

第二エアの着地で乱れて最後スピード出なかった・・・

泣きながらインタビューにしっかり答えていたのは立派だったが・・・

上村愛子が「悔しい・・・」とつぶやいていたのが印象的だった・・・


オリンピックは厳しいねえ・・・

決勝出たなかで最年少の17歳だが、次があるかどうかはわからんからなあ。。。

おっしゃあああああああああああああああああああ 小林陵侑ノーマルヒル金メダル‼

メダルはソチの葛西のラージ銀以来

金メダルは長野の船木のラージ金以来24年ぶり‼


よかったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


はああああああ よかった・・・


今期のワールドカップ上位陣が総崩れなので、おそらく全く台にあっていない。

これはラージも期待大


ほんとによかった・・・

小林陵侑ノーマルヒル一回目トップ

 このために帰ってきたのだよ・・・


今季はジャンプ週間も総合チャンピオン‼

絶対金メダルとってくれ‼

2022年2月4日金曜日

羽生さんA級陥落かあ・・・

2018年に無冠になってからとうとう2022年にA級陥落か・・・
藤井聡太さんが怒涛の勢いで現在4冠で、いまB級1組トップでいるので
羽生さんと入れ替わりでA級行きそうで、完全に新旧交代になるのか・・・

いやーしかし。。。時の流れは恐ろしい・・・

2022年2月1日火曜日

なんとまだ5号機がある・・・

1/31までというのはいったい・・・

プレ華は本来の検定期限が202204だったはずなので大目に見てもらうのはわかるが・・・
アレックスもある・・・
グレキンはなくなった