2010年12月31日金曜日

やはり今年はワールドカップで締める

12時からカメルーン戦
14時からデンマーク戦
16時からパラグアイ戦

掃除しつつワックスかけつつ
ハイビスカス植え替えしつつ全部みた。

本田はマジで頼もしい。
こういう奴が会社に欲しい。…人頼みはよくないな。自分でなれ。

不安だったCBもトゥーリオと中澤が凄まじかった。鬼。
それまでの不安を全て払拭してくれた。俺アホだった。
すまん。今年のMVPは二人だ。

パラグアイ戦の玉田はマジで最低だった。
1対1でシュート打たんFWはイラネ。
メッシはあの角度でバカバカ決める。

4年後は本田と香川に託す。

ホント4年後は観に行っていたい。独立しろ。

試合みて自分の人生考えねばならんと本気で思う。

新しい道を進め。いや、進む。

大晦日だからぶっ壊れてた電子レンジを分解


ヒューズが真っ黒。で、ヒューズ交換。

電源入った!!

が、ブブブブブブ…と振動した後、電源再び入らなくなった…。

ふー。

ヒューズみたらぶっちり切れてた…。こわっ…。


どっかでショートしてるからヒューズが切れたと。

で、そこを直さんといかん。テスター持ってねーな…。

そもそも使い方忘れたな…電気通ってなかったら反応しねーんだっけ…。

まあいいや。

ググったらどうもコンデンサーが壊れやすいらしい。

面倒くさいから来年新しい電子レンジ買おう。

決めた。


今日でけじめをつける

大掃除して
いらんもの全部捨てて
部屋のレイアウトも変えよう。

で、1月以降に備えると。

つーかマジで変えねば。

2010年12月27日月曜日

EXCITE MATCHの年間ランキング発表 最高だった

年間ランキング発表。

1位は パッキャオvsマルガリート

俺はもうこの数年完全にパッキャオにのぼせ上がってる。
あんたマジですごいよ。マルガリートを病院送りにするとは…。
しかも試合中に同情するなんて…。
当然の1位。つーか俺は真っ先にこの試合だった。

2位は 西岡vsムンロー

西岡ホントスーパーな選手になったよ。この試合はディフェンスも手数もスピードも
コンビネーションも最高だった。ムンローが頑張ったおかげで試合も最高だった。
まだ伸びてる。本当に素晴らしい。

国技館にウィラポン第4戦を
観に行ったとき、あまりにがっかりして「もう引退しろ!!」
と2階席から叫んだオレを殴ってやりたいよ…

2003.10.3か…。成長してないな…。

3位は メイウェザーvsモズリー

モズリーがでかいの2発当ててメイウェザーにダンスさせたとき、
「とうとうメイウェザーがやられる!!」って思った。興奮した!!。
しかし、メイウェザー、やはりまだ底見せてない!!。3R以降
すさまじいスピードのカウンター。右を内側から左を外側から。
あんな はえーのメイウェザーしか打てん!!。
モズリーが怖がって下がるの初めてみた。やはり宇宙人。

俺的番外編

WOWOW以外だったので出てこなかったが、俺的ショック度NO.1は
4月の国技館、長谷川vsモンティエル…

あれだけの緊迫感と息を飲むスーパーな技術戦は観戦史上NO.1。
長谷川倒されたときはオレも会場で倒れそうだった…。

長谷川のアメリカ進出とBIG MATCHは一瞬にして消え去ったが…

フェザーでさらにビッグマッチを迎えられるかもしれん!!

まずは強豪ジョニゴンをなんとか倒して、ファンマやガンボアにからんでくれることを切に願う!!

そして…

来年はマジでメイウェザーvsパッキャオをみたい。

この二人は予測不可能。興奮しすぎてぶっ倒れそうだ。

寛平ちゃんあんたすごいよ

寛平、ついにユーラシア大陸走破! 「実際走ると地球はでかい」

すきなことをやる。やりたいことをやる。一歩踏み出す。

おれは社会人になってから自分を縛りすぎてるよ。

なんでもかんでも出来ないと思い込みすぎる。

やったからこそゴールが生まれるんだよな。

動いたからこそわかることもある。新たに知ることが生まれる。

何もしなければ何も生まれない。

とにかくここに記しておこう。

最低の3年間だったし絶対抜けでないと。自分で動くしかない。

ホントすごいわ。すごい。

ジョーさん さらにこんな記事

クソ1について。ジョー小泉さんの記事。

あー俺はなんでこんなことしてるんだろう。腹立つ…。
クソなんてどうでもいいのに。

fightnews.com より

Kameda said after his victory, “I’m happy to dedicate this victory to my supporters and my family.  I wish to be a good champion.”  If so, we hope he will face a formidable challenger to be called the champion now that we see this elimination bout abruptly took place without our clear understanding based upon our common sense in boxing.
We, in Japan, have had dual-class world champs such as Fighting Harada (112, 118), Kuniaki Shibata (126, 130), Hiroki Ioka (105, 108), Takanori Hatakeyama (130, 135), Hideki Todaka (115, 118), and Koki Kameda (108, 112).  Even if Kameda surpassed the seniors just on the number of championships he conquered, we hope he will never mention he is superior to those.  Please not.

ジョーさん。同じ記事を日本語で発表したほうがいいよ。マジで。

誰だってそうおもうわな。
If so, we hope he will face a formidable challenger to be called the champion now that we see this elimination bout abruptly took place without our clear understanding based upon our common sense in boxing.

ここまでいいますか。井岡や畑山や戸高は別にスーパーな選手じゃなかったけどね。
 Even if Kameda surpassed the seniors just on the number of championships he conquered, we hope he will never mention he is superior to those.  Please not.

そりゃー当たり前だよな。実質NO.1のドネアが会場にいるのにやらねーんだもん。
防衛も一回もしてないのに。

大体ドネアとモンティエルは頂上決戦をこれからやるし、
他団体のTOP4と目される選手はトーナメントで戦ってんだから。
ダルチニアンですら負けてる。そういう場所に呼ばれる実力もないのに。

昔、徳山や長谷川をクソ1が こき下ろしてたが、クソ1では絶対に勝てない。

徳山みたいに世界戦会場の長谷川に挑戦状持っていけよ。ホントに。

西岡の言葉を送ってやろう。
「俺はチャンピオンやから誰とでも戦う」

なんでこんなクソ野郎どもにイライラさせられなければならないんだ。

ホントに最悪だ。

なんでドネアが日本にいるんだ!?

すげえ。何で!?。

藤原VSより。

しかも石田と飲んでるなんて…。俺も混ぜてくれ。(ムリ)

クソ兄弟のひどい試合をみせてしまって申し訳ない。

あんたはそれこそレジェンドになるでしょう。

モンティエル戦の前にドネアvsクソをはさんで欲しいな。

ドネアにクソとやらせるなんてホントに申し訳ないけど。

あなたのような本物を日本のファンにみせてやりたい。

心を綺麗にしないと


心が穢れている。まずいね。negative 過ぎる。
こんなに寒いのに咲いてくれた。感謝。
かわいいよ。

なんかジョー小泉さんのすげーレポートが…

ジョーさんは日本人に対してはあまり厳しい意見を言ってこなかった印象があるが。
ビックリ。

fightnews.com より。


This reporter has seen great many world flyweight title bouts since a Pascual Perez-Kenji Yonekura title go in 1959, but can definitely say that this Kameda-Oltianu bout was the technically worst and lowest title bout. It is a shame to call such a technically poor fight as a world title bout. It must be an insult to Jimmy Wilde, Pancho Villa, Pascual Perez, Pone Kingpetch, Yoshio Shirai, Fighting Harada, Hiroyuki Ebihara, Alacran Efren Torres, Chartchai Chionoi, Masao Ohba, Betulio Gonzalez, Erbito Salavarria, Shoji Oguma, Miguel Canto, Chanhee Park, Santos Laciar, Sot Chitalada…
If you can see this bout by YouTube, etc., you may rightly see what this observer says. It is shameful to call such a poor boxer world flyweight champion after such a technically poor bout.

いやーびっくり。もう一度。
「 this Kameda-Oltianu bout was the technically worst and lowest title bout. It is a shame to call such a technically poor fight as a world title bout. 」

クソ兄のランダエタ第1戦でも、ジョーさんは
「素人が判定に口田すな。基準知らんくせに」といったニュアンスの発言されてたが、
今回はさすがに切れたか・・・。

This reporter gave only three rounds (the second, eighth and ninth) to Kameda, and all others to Oltianu. Whether my view was right or not—it should be detected and discussed by the WBA headquarters on reviewing it on a tape.
Please don’t downgrade the status of professional boxing any longer by declaring Daiki Kameda the winner and world champion.


まあそうだわな。4回戦レベルだもの。恥ずかしいよ。

あのいつも笑顔を絶やさない小泉さんがねえ。衝撃的。

この物語はフィクションであり、登場する団体・人物などの名称はすべて架空のものです。

ニセモノ。最悪。チャンスを待ち続けるボクサーに対する冒涜。

ジャブも打てない、コンビネーション打てない、ガードのみのディフェンス

なぜこんな人間が主演を演じられるのか。

西岡や内山や長谷川とは比較にならないほどレベルが低いのに。

字面見るだけで吐き気がするのでこいつらのことを書きたくないんだが。
かかずにはいられない。

製作:T○○
主演:クソ
協賛:WBA

いいかげんにしろよWBA。なぜこの団体を排除しないのか。
決定戦や暫定戦作りまくって、自国のベネズエラ人を送り込む。
勝てばラッキーで負けても団体に承認料が転がり込む図式。最悪。

T○○はスポーツ中継をすべきではない。
すべて自分たちの都合の言いように脚色し、
本物を排除し、ドラマにしている。最悪。
T○○とクソはマジで字面を見ただけで吐き気がする。書きたくない。


まったく偶然にTVに映ってしまった1Rを観たことを後悔した。
ムニョスは練習していない。

右を打つ度に流れる身体は走っていない決定的証拠。
頭はハゲて締まりのない身体、痩せた背筋。
見る影もないパンチの衰え。

セレスや本田とやった頃のスピードやバネは皆無。

なぜこの国は偽者を簡単に作ってしまうんだろうか。
アホな国家公務員、政治家、銀行、TV局。

既得権益を握る寄生虫どもがこの国を食い物にしている。

救いようがない国だな…。

2年前に「お前は海外にいって仕事した方がいい」と言われたことを
突然思い出してしまった。あらゆる意味でこの国には希望がない。

2010年12月25日土曜日

ぼーなすとけたー

とーけたとけたーぼーなすとけたー

ふー

まんまいまんまいまんまいださないととしこせない

わらうしかないよーん

…来年は新しいことを始めよう。区切りをつける。厄はすべて今年で払い除ける。

お墓参りいこ。

2010年12月24日金曜日

なんなんだよいったい

おれは6の確率の台しか1ヶ月間うってないのになぜこんなに負ける?

おかしすぎるだろ。

納得行かなすぎる。

いいかげんにしろよ

2010年12月23日木曜日

久高陣営は戦略を持って望んだのだろうか?

おれはTV観戦だが、金払った人間に対して申し訳が立たない試合。

自分の為にすらならない試合。

何考えてんだ?かちてーのか?

何度も世界戦に出れたために今度はかてんじゃねーかと
勘違いしたんじゃないんだろうか?

日本のジムによくあるが、戦術も戦略も何もない試合をした。

名城との2戦でカサレスはボディの弱さとスタミナのなさと
下がったら何もできない所を弱点として露呈しているのに。

レバーがないしプレッシャーかけないし手数がない。

勝ちようがないよ。

頑張るだけなら誰でも出来んだよ。

ボクシングはホントに結果が残らないとなにもない。
オールオアナッシングの世界なんだから。

一生悔いが残る試合。もう戻れない。残念無念。

5/7パッキャオvsモズリーか…

boxingscene

つーかメイウェザーみたいよ…。

ウェルターのモズリーは強い。パッキャオがもっとも苦戦するかもしれん。

ただ、ライト級時代のモズリーならともかく、いまのモズリーだと足使われたら
追いきれんかもしれん。アウトボックスとカウンターの取り合いに難がある印象。

モズリーはいまでも中間距離からインファイトは非常に強いので、
パッキャオとしては絶えず動いてアウトボックスするんでしょうな。

パッキャオのカウンターでモズリーが手を出せなくなるか、
そのカウンターでパッキャオが倒しきるというのが考えやすい展開かな。

まあ予想なんて外れるからな…。モズリーだって一流だし。5月を待とう。

2010年12月22日水曜日

高原よく決めた

高原清水決定的

そうですか。金は得点王とって要求すればいい。

よく決断した。あたしゃ日本平へ文字通り遠征するよ。

あとは両ウィングが欲しいな。岡崎も藤本もいなくなるだろうし。

どうすんだろ…

1REGで三回もビリーGETチャレンジ出て

2択すべて失敗って…。勝てるわけがない…。

ちなみに全部右触って失敗した…。もう右は止めよう…。

そのREGで遺跡行ってART…

そしてビリーGET…

で、5G6回のコンボ込みで40G、
さらに4回継続後、弱チェでビリーGET、

で、5G5回のコンボ込みで35G、

で、弱チェで、赤BIG…。ボーナスでも乗るのかと思ったが乗らず…。

結局200Gちょい継続して、700枚獲得で終了…

間に強波1回、弱波3回引いたがビリーGET出来ず…。

さて、止めてよかったのか…

まあもう今日はリハビリにしよう…

2010年12月19日日曜日

だからあ

土曜がTで
日曜がCだって。

Cは日曜据え置きなんだから。

はああああああああああああああああああああああ

明日からは物理的に金が使えなくなりますな

よかった…

内山と三浦に変更か…

ソリス肺炎って嘘やろ…暫定なんていらんわ。剥奪しろ。

内山がこすいソリスをぶっ倒すと思ってたが三浦に変更か…。

三浦は頭がまったく動かず、かつ、直線的過ぎる点が
小堀戦以降もまったく解消されてない。

内山のフェイントが入ったジャブと左フックをもらいまくる可能性大。
ディフェンスがないし距離も近いから攻防ともに何も出来ないのでは?

内山は阪東戦で顎の弱さをみせているので三浦としては一発に賭けるのだろうけど。

俺としては内山と小堀を観たいよ。引退したけど。

打ち合いの中でカウンターとるのが絶品やからな。小堀は。

2010年12月18日土曜日

なんとか

やっと連敗ストップ

レバー折れて、心も折れ、店がえ…成功。

960G B4R2で 600ハマりのスペハナII をうちはじめ、

即BIGでB4R3の7連、そのあと BIG5R1の6連と自身で

1400G B15R3 !! の 3000枚まで伸ばすも

そのあとお約束の 1300G REG5発を喰らい、1200枚飲まれてへたれ止め…。

はー、最後の6連がREGだったとき『クソはまりか6000枚』

と思ったが、「クソはまり」でした…。

焼け石に水だが、明日につながった。つーか俺引けるわ。

どこもサンハナよりスペハナIIに入れてるので 明日もスペハナIIで。

万枚出さないと年越せない…。死ぬ気で。

またレバー折れた…

のろわれてる…
帰ろ…

2010年12月17日金曜日

本格的にまずいのかもしれない…

勝てるイメージが浮かばない…

年が越せなくなる…

粘れないからか…

とにかく来週は物理的に金が使えないようにしておこう…

正月も長めの休みをとろ…

2010年12月16日木曜日

456イベントには行くな

絶対でないから。
タコやコンドルやサンダーなら爆勝確定だが。そういう時代じゃない。
しかもTのやるのはだめだめだ・・・。

ちゃんとイベント選べ。

2010年12月15日水曜日

エスパルスって

ホントにエスパルス好き、スポーツ好き、地元好きな人間が

経営に関わってんのかな…。つーかそもそもプロがやってるのか?

マーケティングがうまく行ってない印象を受けるし、
チームマネジメントもうまく行ってない印象が強い…。

静大でスポーツマネジメントとかやりゃいいのに。

地場産業を強くして、かつ、金を生み出す人間を輩出しないと。

サッカーとお茶と富士山は静岡の文化なんだから。

2010年12月14日火曜日

岡崎シュツットガルト???

17位って…大丈夫かな…


岡崎は清水でもバカバカ点とってるわけじゃないからどうだろ…

しかもマーク外したりスペース飛び出したときにパスが出てこないと
得点が生まれにくい選手…


降格危機のチームってそもそもチームとしての態をなしてないから
点とれないのだろうに。一人で点とれる選手ではないだけに非常に心配…。
しかも途中加入…言葉もプレーも理解されないだろ。ヤバすぎ…。

巻や矢野は心配したとおり、最初点とれなくて干されたに近い状態だからな。

しかし、エスパルスはどんどん魅力が薄れていくね…

伊東や市川いなくなるし。

生え抜きの枝村はガンバに。

本田と藤本もでてくか…。まあこれは契約社会だから当たり前か。

岡崎に関して言えば日本代表だぜ? エスパルスで唯一人、
多少の得点の匂いがする選手なのに…。これじゃ小野くん以外
見たいと思う選手いねーじゃん…。

エスパルスって設立時の理念はとっくにない上に
ビジネスも出来ない、チームも強化出来ないって…

どうやってシンパシーを得るんだ???

やはり日本平から足が遠のくな…まあ現実的に遠すぎるが…

2010年12月13日月曜日

予定

今の生活も12月までか???

15 なし
17 T 上げ
18 B 上げ C 内容次第
19 C 上げ
20 C 内容次第
22 T 上げ
24 T 上げ
25 B 上げ
26 T 上げ

2010年12月12日日曜日

そんなに心配することないか

狙い台はだいたい絞れているので散財しないように打てば大丈夫だ。

Tは土曜しか出さないし、据え置きが極端に減ったから上げ狙いでよい。
狙いはBIG回数10前後。あとは場所か? 右は真ん中。左は角から4台と72

Cは金曜は上げるから据え狙いが効かない。
土曜は下げで設定はいるのが数台だから行かない。
日曜は基本上げ狙いでよい。2日以上あがってない台のみ。で、真ん中辺。

TKは穴場。
ライバルが少ない。で、基本上げで。
前日00がねらい目。

Bはまだ検討できてないな・・・。これから

2010年12月11日土曜日

サンハナ禁止令発動か?

6うっても勝てん…。勝てんどころか大負け…。

だめだ。サンハナは6うっても月単位で大勝ち大負けをくり返すな…。

ツンデレ過ぎる…。

いつデレッとしてくれるのだろうか…。

今月は既に生活が困難なので止めとこう…。

鬼打つぞ。2万枚出す!!

2010年12月10日金曜日

やはり相当抜いている

かなり厳しい。

ガセばかりだ。2年前を思い出すよ。

Tは死んでいる。もうあそこには行かない。

遠征してみるか。最近外出てないしな。

このままだとボーナス溶ける…

流れを変えねば。

設定はつかんでるから後は普通に引くだけ。

大丈夫…だと思う。

ナンマンダブナンマンダブ観自在菩薩行深般若波羅蜜多時…たすけて

2010年12月9日木曜日

高原ほんとに清水にくるのか?

高原、清水に電撃復帰へ…Kリーグ水原と契約半年残し

マジで!? 12年遅かったけど。

小野が浦和いったときはホント清水に腹が立ったし
高原が磐田いったときはマジでショックだったが…。

冷めきったエスパルス熱が復活する兆しか…

ユースから上がってきて日本代表で活躍した選手が市川以外いねーし、
大榎がこようがなにしようが育成が大失敗のままな上に
大学・高校からも地元の選手が入らず地元色が薄れ、
岡崎以外代表定着できず、チームにも 個人にも思い入れができない…

結局この5年ほど完全にエスパルス観に行ったり情報集めること
しなくなった。

サポーターがききゃー腹立てる奴もいるだろうがすべて本音。

だが、久しぶりに静岡行って日本平いってみるかという気にもなってきた。

しかし、、、

ヨンセンが抜けると聞いたときは即、高原とれ!! と思ったし、
実際、水原で点をとった場面はすべてYOUTUBEでみてるが
あたりのメチャきつい韓国であれだけできてればまだまだ大活躍できそうだが…

移籍してきた 永井や伊藤翔が微妙だからな…。
水原でもコンスタントにスタメンってわけじゃないし…。
フロントの目に対して懐疑的になるのは当たり前か…。

まあ まだ決定事項じゃないし、考えるのは時期尚早か。

つーかマジでまた足を運びたくなるようなおもしろいサッカーしてくれ。

アルディレスの時はおもろかったな…

2010年12月8日水曜日

サンハナスペハナIIで興奮しているのか

まったく眠れない・・・。

鼻水止まらず・・・劇寒・・・。

やばい・・・でも絶対打つんだ・・・

万枚出すとこ思い描きながら寝よう

2010年12月5日日曜日

マジで分からん。踊らされる…

サンハナ オール設定+6の7台

6,141 B16R14 1/204   6
2,639 B6R5   1/240    ?
8,622 B50R17 1/129   ?
5,071 B14R18 1/158   ?
3,515 B12R6  1/195   ?
8,680 B33R25 1/150  ?
4,160 B10R13 1/180  ?
8,353 B41R24 1/128  5

えー、6発表ですがどこをどう見ても1…。
で、5は最初っから最後まで6以上でした。

じゃあ、もう一つの6と残り4321はどうなるの?

B50の台が1ってことはないよねえ?いや、まさか…。

まああたしが打つときは6といわれても合成150に達しない台はぜったいうたないが。あの6は…。最初の2000Gが100分の1でそこから3000G 200分の1とかはあるけど最初っから最後まで1/200だもんな…。恐ろしすぎ。

いやーマジで設定知りたい…。

賛成ナリ

Atelier Hurricane
「個人的には、西岡選手にはまずモリターを倒してもらい、その後ドネアVSモンティエルの勝者とやるというのが一番いいストーリーです!叶ってくれ! 」

いいことお書きになる!!
ドネアと長谷川穂積をダルチニアン戦後からずーっとやってほしいと思ってたが、西岡との試合も観てみたい。

とにかくドネアには、スピードがある選手で距離を自分から作ることができ、フェイントを駆使しながらカウンターの取り合いを制するような高度な技術がないと絶対勝てんとおもうのだが。

ベタ足のように見えるが相手のステップインへの対応がはやいしステップイン自体も速い。ハンドスピード・コンビがマジ速い。距離作らなくていい相手にはさほど動かずにいるので遅く見えるんだが。

いやー強いの観るとマジで興奮するな。

西岡や長谷川がアメリカでドネアとからむことを祈る。

何度目かの戒め

鄭大世の記事

「いつから他人や環境のことをああだこうだ言える立場になったんだ。どんな条件や環境でもグラつくことのなかった高校時代を思い出せ」

あたしは高校時代もダメだったが…。

文句ばっかりいって自分では何もしていないな…。

こういうのすぐ忘れるけど忘れる度に書いておこう。

こんなんじゃ困るよ

3台打って

5000G B15R16 負けなかったけど…。

つーか1300G B2R10ってなんだよ‥。しかもそっから480ハマるか…。

で結局2300G B5R10 って…。

うんざりして 2350G B13R4の台にうつったらB3R6…。

まあ結局2400 B9R6にまでしたが…。

つーか独立せにゃならんのに。これじゃダメだ…。

おべんきょしよ…。

ドネア凄まじすぎるだろ…

tremendous victory とかいうてたな…。

ドネアじゃなくてドナイレっていってたな…。
アメリカ読みでなくフィリピン読みはドナイレか…。

つーか凄まじすぎるな。

シドレンコがまったく歯が立たず…。前いけねーって…。

3回倒してすべて違う倒し方…。

1Rは左アッパーで起こして右ストレート打ち下ろし。
プエルトリカンかメキシカンって感じ…。

3Rは左フック一発。デラホーヤか?

4Rはワンツー。劇速。メイウェザー並み。

クソ亀がバンタムくるようだが絶対ドネアとやるべき。
本物はこうだというのを何も知らない勘違いしてる連中に見せるべき。
偽者はいらない。ボクシング界にいらん。

まーでもドネアにはメリットゼロだからな…。無理か。
まあクソどもじゃそもそも怖がってやらんか。

この国は能力給じゃなく有名給だからな。評価が。
偽者でも何とかなる国だからな。
困った国だ。

しかし、ドネアに勝つ奴いるのか?

長谷川穂積やモンティエルクラスがカウンターの取り合いやって先に取った方が勝つんだろうな。観たい…。

2010年12月4日土曜日

サンハナ4じゃ勝てん…

全台456だそうですが。
午後からいって履歴みて打ちましたが。
勝てん…。

2350G B15R8 で2000枚お持ち帰りの台打ったが…

出せん。収束させるだけ。無駄に負けた…。

ふうー。ちょっと店変えよう。貯玉しすぎてるのもよくない。遊びうつ…。

明日こそ。ボーナス出るまでが勝負だからな。来週金曜まで。

やはり午後からだな・・・

おれやはり台読みできてないわ・・・。
入るとおもってた4台すべてアウト。
金曜は全台変更かね・・・。

お昼過ぎに6とか平気であくんだからやはり午後からだな。

ちゃんとお仕事してから覗きにいこう。

2010年12月3日金曜日

しかし今日はホントダメだったな…

ここはかなり気合はいっているのでガセとはいいたくないが…

今日はでなさすぎ 。朝一は完全に『全台6』と思ったんだが…。

結局サンハナ1/2で6といってたが、ないだろ…。

合成6になってる台が少なすぎるのと、朝一だけ連チャンして、
その後 富士山型のスランプグラフになる台が多すぎ…。

で行き着いた合成の値が4かよくて5。
6以上の台が3台ほどしかない…。

全台6にしても6の確率いくのは6、7割の台で、1以下のやつもあるけど…今日は6割にも達してない。


まあチャラになっただけよしとしよう。
店変えて22B 18B 14B…。合成MAX 18分の1。即ヤメ。
マイナスがすべてチャラ。すご…。

4号機状態モノよりすさまじいサンハナの連チャン

すげー台があった…。

ひたすら100G以内で当てつづけ、
1700G B16R10 合成65分の1という、
4号機の大東音響のボルキャニックやキングガルフを
思い起こさせるような凄まじい連チャンを炸裂させて
お昼前に推定4000枚お持ち帰りしたじいさんがいた…。

つーか状態モノでもせいぜい 50G前後で20連程度だよな…。

で、その隣で120分の1であててたおっちゃんが、
1000枚ほど持ってその台に移動。

で、『1000ハマリいくんちゃう?』と思いつつ、

おっちゃんがすてた合成120分の1の台に移動すると…

俺が1400G B9R4で 1000枚オーバーGETする横で、
1000枚もったおっちゃんは … 1044B 350B 250R…。

こえぇぇぇ‥コワスギル。で、こんだけハマっても
その台まだ 3240 B18R11 で合成111分の1…。

他人の引きと自分の引きは違うことを認識しないとえらい目に合うな…。

今日の昼間は夏並みに暑くて汗ダラダラだったが、
汗乾かすような恐ろしい怪談話だった…。

12月3日だというのに今日の天気はどうなってんだ

朝起きたら台風がさっていった後のような感じで、
ベランダの洗濯物はビチョビチョで、
玄関開けたら目の前水たまりで外出れず。

昼間は昼間で台風一過のごとき快晴で、
初夏のような暑さで汗ダラダラ。

で、夕方はすさまじい稲光。稲妻は白でなく黄色で、
ものすごい太さの雷がバリバリと北側の山の斜面を
オレンジ色に照らし出す。

とにかく夕闇が突然オレンジに変わって稲妻が右から左へ走るので、
車運転してて怖くて仕方がなかった。

7月みたいだったよマジで。

2010年12月1日水曜日

月頭は毎回書こかな

ネガティブモード全開で参りそうだ…
これをコピペしてなんとか…

プラスの言葉

プ ラスの言葉
ありがたい、 充実している、 美しい、 おもしろい、 うれしい、かわいい、 きれい、 親しい、 上手、 好き、 すてき、楽しい、 強い、 素晴らしい、 できる、 やれる、  美味しい、 幸せだ、 可能だ、 やさしい、 立派だ、 さわやか、 豊か、 あたたかい、すがすがしい、 元気、 やる気がある、 最高、成功する、 気持ちいい、陽気、 時間がある、 明るい、 健康、 感謝