2012年12月18日火曜日

各国評価が面白い

あんまこういうの気にしないんだが。

まるで日本が帝国主義政策をとり、戦争に突き進むようだ。

するわけねーだろ。経済よくて戦争ねえから日本は幸せなんだ。

そこを目指してんだよ。

中韓アホすぎ。マジでこいつら潰さにゃならん。


「インドの成功は日本の利益だ」、安倍総裁の友好姿勢強調 インド紙(msn産経)

「安倍氏勝利で日印関係促進」との見出しの記事を掲載し、安倍氏の“親印派”ぶりを強調した。
 安倍氏が前回の首相在任中に「日印関係は日米、日中関係以上に発展する潜在力があると予期した」と紹介。昨年、インドを訪問した際も「インドの成功は日本の利益だと語った」と伝えた。
 

「日本と戦争の可能性」「日本観光に行きたい」 中国ネット上に警戒と期待 中国(msn産経)

人民日報は「安倍晋三政権が誕生する見通し」と伝えたうえで、今後の日中関係についての論評記事を掲載した。「靖国神社参拝、釣魚島(沖縄県・尖閣諸島)、平和憲法」の3つの問題を挙げて、「これらは少しも曖昧にすることができない原則問題だ」と指摘し、対中強硬政策を主張する安倍政権を牽制(けんせい)した。

「戦争ができる日本を叫ぶ政権」 安倍政権誕生に韓国メディア警戒(msn産経)

朝鮮日報は安倍氏が、「戦争を禁じた平和憲法の改定による国防軍の保有、集団的自衛権の付与、戦犯が合祀(ごうし)されている靖国神社参拝、(日本統治時代の)慰安婦の強制動員を認めた河野談話の修正などの極右公約を掲げてきた」と指摘。「(公約が)一つでも実現されれば東北アジア情勢の激変は必至だ」との見方を示した。
 中央日報も「戦争ができる日本を叫ぶ安倍(晋三自民党総裁)が政権奪還」などの見出しで、懸念を伝える内容。
 
安倍総裁の外交姿勢、東アジアの緊張高まる 英メディア(msn産経)

豪首相も安倍氏に祝意 難航のEPA妥結に期待(msn産経)

日豪間では現在、経済連携協定(EPA)交渉が行き詰まり状態に陥っている。2006年にEPA交渉入りで合意した相手が当時の安倍首相だっただけに、オーストラリア政府は、首相復帰を機に「包括的で質の高い協定の妥結」に向け交渉を進展させたい考えだ。(共同)

安倍氏再登板に期待 台湾(msn産経)

安倍晋三内閣誕生に向けては、安倍氏が昨年、一昨年と連続で台湾を訪問したことなどから「台湾に友好的」と報じた。

自民勝利で軍事力強化も ロシア通信社(msn産経)

同盟再構築へ 米政府 政権の安定を期待(msn産経)

0 件のコメント:

コメントを投稿