2013年12月31日火曜日

劇的な1年だった

あたしの私生活にも劇的な変化がほしいが・・・動かなければ変わらないのだろう・・・

安倍政権1年で起きた劇的な変化 株価上昇、米国重視で中国牽制 (ZAKZAK)

そうか、国会運営でも違いが出るのね・・・

外交
いっぱいありすぎだよな・・・
東南アジア歴訪と、ロシアとの会談が印象的だが。
外務省のHPにまとめが出てる。すごいね・・・




TPP参加
 医療と保険と公共事業部分に懸念ありまくりだったんだが、実は全く問題なかった様子。
 日本政府がアメリカと戦いまくっているという信じられない事実!! 俺馬鹿だった。すまぬ。

オリンピックも外交かな。超うれしかった。


中韓と首脳会談せず!! クズのいうことは聞かん!! 俺的にはこれが一番ですな。GJ!!

しかしマジで中韓うるさかったよな・・・断末魔ってやつですな。

  • 尖閣 領海侵入
  • レーザー照射
  • 防空識別権設定
  • 悪口外交
  • 靖国参拝反発
額賀氏が韓国行ったときのあの仕打ちは外交やる資格なしだろ。どう考えても無礼。警備無しに等しいからな。暗殺されかねんわ。
まあ、靖国反発は相手にしないことですな。日本のバカマスゴミが「中韓様にご配慮せぬとはなにごとだ」っってどこの国のメディアだよって話。



内政
  • 特定秘密保護法 
  • 国家安全保障会議 
はやくスパイ防止法作って沖縄と北海道とマスゴミとその他日本のすべての中韓スパイを捕まえろよ。



株価
日経平均 2012/12 10395円 → 2013/12 16291円

株価 1年間で56%余上昇(NHK)
ことし最後の取り引きとなった30日の東京株式市場は、外国為替市場で円安が続いていることなどから、日経平均株価は、先週末につけたことしの最高値を更新して取り引きを終え、この1年間では56%余りと、実に41年ぶりの上昇率となりました。

▽日経平均株価、30日の終値は先週末より112円37銭高い、1万6291円31銭と、終値としてことしの最高値を更新しました。
また、▽東証株価指数=トピックスは、およそ5年5か月ぶりに1300ポイントを上回り、終値は、先週末より12.22上がって、1302.29と、こちらもことしの最高値を更新しました。
▽1日の出来高は29億1016万株でした。
日経平均株価は、この1年間で5896円13銭、率にして56.7%の上昇となり、昭和47年以来、実に41年ぶりの上昇率となりました。
また、東京証券取引所1部に上場している株式の時価総額は、この1年間で162兆円余り増えて458兆4842億円と、およそ5年11か月ぶりの水準になりました。
市場関係者は「短期的には株価の過熱感を警戒する声もあるが、来年を見通すと、世界経済の回復が続き、株式市場への資金の流入も続くとして、前向きに見る投資家が多い。こうした中長期的な期待感も背景に上昇傾向を保ったままことしの取り引きを終える形となった」と話しています。

あーETF買っとくんだった・・・ しかしすごいな・・・金融緩和効かないとかいってたやつ恥ずかしくないのか・・・まあ恥ずかしくないんだろうな・・・馬鹿だから。

恥ずかしいやつらの名前を挙げておこう。あとからも追加で乗せてやる。
  • 野口悠紀雄
  • 池田信夫、小幡績、小黒一正
  • 藻谷 浩介, 河野 龍太郎, 小野 善康, 萱野 稔人
  • 斉藤誠
  • 浜矩子
まあほかにもいっぱいいるんだろうな・・・気が滅入る・・・



BEIの推移

これが金融緩和の本質。期待インフレ率をBEIでみてみる。
ブレークイーブンインフレ率は今のところ1%くらい。2%いかんとだからまだまだ緩和必要か。

安倍さん本当に頼もしいわ・・・尊敬できる政治家って初めて・・・消費税以外は・・・




0 件のコメント:

コメントを投稿