2014年9月29日月曜日

やはり夜だけ打つべき

あれだ。10月から夜8時以降打つことにするかね・・・

クイーンハナハナ 2650G B10R10 1000枚

新規開拓、つーかチャリ遠征で見つけた店。

前日全台平均140・・・平均6だよ・・・

本日はQもDも駄目だったが、アイジャグ40台とマイジャグ20台の平均設定が140で4だった・・・もうずーっとこの店で打て!!。

で、この台は前日設定1ぽかったけど・・・

夜6時半、5000G B25R13 合成131であいた。

で1kBIG、飲まれ2k買い足しで、1450B9R3 差枚1000枚までいくも、

そっからBIG間1050はまりREG7回食らう・・・

で、なんとかBIG引き、87G引けずやめ。

合成132で6 前任者とあわせても131で6
ベル4000/2650=6.6で優秀
スイカ8/10=30で6
REG6:4で奇数より
パネル点滅6回で6以上

5?6? つーか6なら BIG間1050とかやめてくれ・・・

つーか1000枚プラスなら 30日で30000枚ですよ・・・ほんと夜だけでいい。

毎日通え。くるまなくて遠いけど・・・


2014年9月28日日曜日

13連チャンで終わったかと思ったら

74ゲームで引き戻し、さらにいちじーれん確定

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結局2000枚交換

5スロだけど・・・

このあと480ほどであたったみたいだが、

そのあと1000近くまではまってた・・・

つーかまぐれ勝ち・・・

訳も分からず連チャン中

5スロだけど

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

B10R3の32(実際にはほぼ一桁最大28G以内)の13連 一撃2000枚

天国の77%ループらしいが・・・わからん・・・

2014年9月27日土曜日

華子が連日咲く

今週3つ目。
もう4つ目が明日咲く。

しかしアブラムシがとってもとってもわいてくる・・・

御嶽山噴火



火砕流だったら完全に死んでるな・・・おそろしい

3人以上灰に埋もれてるだと・・・

車検通らず・・・さようならインテグラさん・・・

後輪はずしたら見えるナンチャラカンチャラ(名前忘れた・・・)が左右破損。で、生産終了で右はあるが左がないとのこと・・・

ご逝去ですか・・・ 97か98年製なので17歳の天寿を全うする・・・

長い付き合いだったなあ・・・もうインテグラ街中走ってないもんな・・・

146000km走ってまだまだ元気なのに。

10月半ばまで車検切れず乗れるので、遠出してきますか・・・

車どうしよ・・・ 今の生活だと原付でもいいけどな・・・

そのまえに廃車手続きしないとならん・・・

寂しい・・・

2014年9月24日水曜日

しかしまあ勝てませんなあ

9月は打ってないんだが。

あまりにRMで引けないので店換えして久しぶりにRTで打つ。

で、2店で計38kまでいかれたが・・・

MAX2400枚からプラマイ0まで落ちたクイーンをうち、一撃900枚

そのあと一番合成のいいクイーンがあいたので打ち、なんとか1000枚。で、チャラ・・・

疲れたよ・・・

最後の台は520GでBIG引いた後、258G、のこり2枚でBIG。

で、87B、80B、10Rとひき、あと一回引けないとチャラにならない場面で100G越すが、141でそろったスイカでテレレレレレレレレレレンとBIG重複確定のサウンドがなり、さらに、ここで50以内に引いたらチャラという場面でREG・・・捲くった・・・

で、枚数数えてチャラで終了。

はああああああ5000枚出してたころが懐かしい・・・

今年は大負けこいているので、なんとかチャラにしたいところ。

9月はもう車検で車引き渡すこともあり遠征できないし打てないので、あと3ヶ月で何とかせねば・・・

しかし今年はつかんでいるのに引けず粘れず大カマ掘られの展開が多いので何とかその分取り戻したいな・・・

つーか今回も夜だけ打ってれば楽勝という展開だった・・・

履歴のいい台だけを打つつーのを徹底しないとダメか・・・

でも朝から打って5000枚OVERしたい・・・

2014年9月21日日曜日

疲れたもう帰る

宇都宮行こうと思ったが半分も来てない… まだ3時間しか走ってないが…

でももう帰る!

2014年9月16日火曜日

2日目9/14

 メーといわれ振り向くとこの子が。で、このとき8時きっかりに緊急自身速報の訓練が山武市、横芝光町であって緊急地震速報メールがきつつ、放送で呼びかけるのが、この子はその放送があるほうに顔を向け聞いていた。

田園風景と野原が続く。これは山武かな?横芝かな?
 やっと銚子の文字が見えた
 ここから海側へ。もっとはやくいくべきだった 
 海が広がる
 サーフィン客多し
 家族連れ
 サーフィン
 貝殻たくさん。潮干狩りできそう
 こども。楽しそう
 前日雨と曇り空ばっかだったがこの日は晴れた。日焼けつらい・・・
 昭和の井戸。30年ぶりにみた。
 風車。初めて見た。5機ぐらいあるが入らん・・・
 これも風車だがわからん
 ここから坂だらけ。126号254号と死にそうだった・・・だから写真とってない・・・
 犬若漁港。やっと港町にきた気がした。


 海上にも風車。のこりは地上だった。

 犬若食堂で食おうと思ったが人多すぎ。無理。
銚子駅。このあと入った店で「おまかせ大盛り刺身定食」をくうが最低だった。注文取りに来ない大盛りというのにご飯一口刺身は12かけらで8種とか言ってたが秋刀魚四切れかつお二切れ赤身二切れでその時点で8種ない。しかも1x2cm角。もう観光地で飯食わない。銚子商業の優勝パネルをおいてあったが昭和から抜け出れないバカ店主の遺物に感じた。疲れただけで最低の自転車旅と決定された。








水の郷さわら。30分休んだが、地図見て銚子から30-40kmくらいでまだ15:30で60kmくらい残っているのを知り愕然とする・・・金つばと大福くう。で無理やり奮い立たせて出発・・・














東金ー銚子ー取手

2014年9月15日月曜日

初日9/13

 スカイツリー 江戸川からか?
 千葉ついた。途中雨降ってきて不安になった
 東金に向かう途中
ハイビスカス?芙蓉?直径25cmくらいの超でかい花
 絶賛迷い中。20号沿いでいいはずだが。

20号大網街道に入るまでにどっかで道迷い、淑徳大学付近で困る。で、引き返し、コンビニで地図凝視し、16号沿いに上って20号に合流。ここで1時間ロス。つーか番号表示が少ないのですぐ道に迷う。


 東金ついた。もう日が暮れる。
初日110.57kmらしいがホントか?
8時出発で18時到着なので10時間か。

写真が少ないのは疲れたから。リュックをキャリアに束ねていたのでカメラ出すときは紐解かねばならず面倒だったのもある。

帰宅

なんとか帰ることが出来た・・・

もう両手右足顔が日焼けで痛くて痛くて身体洗えない・・・顔やばいくらいに赤いな・・・

今日は50km未満だったはずなんだが5時間もかかった・・・

ビール飲んで寝る

2014年9月14日日曜日

人生で一番疲れた

取手で漫画喫茶見つけた 守谷までいくの無理 ガストでチーズインハンバーグとオムレツ食ってとっとと寝る モモと手首が超痛い 顔も焼けて痛い 身体がエネルギー切れで動かん 汗くさい とにかく疲れたな… ・・・・・・・・・・ 2日目 162.5km ホントかね???

まだ佐原かよ…

356号まだ延々と続くな… 今日死ぬかもしれん 死なんな…

とうとう九十九里浜見えた

砂浜柔らかい 海水気持ちよい 貝殻いっぱい潮干狩りできそう 風が心地よい 気温もちょうどいい 大人はサーフィン 子どもはきゃっきゃ嬉しそう

出発

銚子

2014年9月13日土曜日

そうか上杉達也は甲子園から東京帰ってきて

「上杉達也は浅倉南を愛しています。世界中の誰よりも」って言ったのか・・・開会式サボって。 「もう一度。」「10年後にもう一度いってやるよ」「10年ごとに一度?」「ああ」「・・・ケチ」 あー俺寂しいわ・・・ナキソウ・・・

トータル九時間

110.57km やっぱり12km/hか・・・ 明日は140kmは行くんだよな・・・大丈夫か? つーかここまできて王将で飯食うという・・・ 明日は銚子でちゃんと魚食うよね??? 疲れた・・・

やっと見つけた東金駅

みつけるのに30分くらいかかった 駅名がみつからない…

ここはどこだーあああ

20号線下ってきたが絶賛迷い中 つくのか?

超疲れた

千葉まで来て公園でミニストップのフィッシュアンドチップス喰うとは しかし突然疲れたな… 東金まで30キロだ 夕方にはつくな

もう道に迷った

いやー朝曇ってるわ寒いわ

大丈夫かね・・・完全に秋か・・・

今日は東金まで行くつもり。九十九里浜見てこよう。

つーか着くかな・・・自転車だと結構な距離だな・・・

行ってくるぜ

2014年9月12日金曜日

さー明日は銚子に向けて出発するぜ

とりあえずボトルケージ買った。サドルカバーを2重にした。

ライト充電中。ケータイ充電中。

あとは明日から三日間雨が降らないことを祈る!!

しかし今月の給料もう使い切った・・・まだ自転車代引き落とされたない上に車検もあるのに・・・

貯金切り崩さないとな・・・

今年の秋刀魚は激ウマだな

ホントよく脂が乗ってる

今年は100匹くらい喰いそうだな・・・まだ6匹しか喰ってないんだが・・・

今年は刺身で喰ってないな・・・去年は刺身ばっかだった。

やはりスチームレンジが来て食生活が完全に変わった・・・素晴らしすぎる。

2014年9月11日木曜日

しかし今年は6月も7月も8月も9月も雨雨雨だな・・・

9月入ったとたんもう涼しくなって今年は早く冬来そうでいやなんだが。

で、雨ばっかり降ってるという・・・

しかも秋雨じゃなくて 「猛烈な雨」 豪雨だからな・・・

北海道や静岡 再び猛烈な雨(NHK)

上空の寒気の影響で全国的に大気の状態が非常に不安定になり、北海道や静岡県で夜に入ってから再び猛烈な雨が降りました。
北海道ではこのあとも猛烈な雨が降るおそれがあるほか、北日本と東日本を中心に12日にかけても非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は土砂災害や低い土地の浸水などに厳重な警戒を呼びかけています。

気象庁によりますと、日本の上空にはこの時期としては強い寒気が流れ込んでいるため、全国的に大気の状態が不安定になっています。
夜からは再び北海道や静岡県で雨雲が急速に発達し、レーダーの解析では午後7時までの1時間に、北海道の千歳市支笏湖付近でおよそ110ミリ、苫小牧市の山間部付近でおよそ100ミリ、午後7時半までの1時間に、白老町付近でおよそ110ミリのいずれも猛烈な雨が降ったとみられます。
また、静岡県が富士市に設置した雨量計では午後8時50分までの1時間に80ミリの猛烈な雨を観測しました。
午後10時までの1時間には、国土交通省が山梨県身延町に設置した雨量計で、54ミリの非常に激しい雨を観測しました。
これまでの雨で、北海道では土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があるとして「土砂災害警戒情報」が発表されています。
北海道では11日未明から日中にかけても断続的に猛烈な雨が降り、気象庁は11日朝、北海道の石狩と空知、それに胆振の各地方に大雨の特別警報を発表していましたが、午後4時すぎまでにすべて解除しました。
さらに大阪府や宮城県でも猛烈な雨が降り、気象庁は11日、数年に1度しかないような大雨のときに出す「記録的短時間大雨情報」を午後10時までに全国で合わせて11回、発表しました。
気象庁によりますと、大気の不安定な状態が続くため、北海道はこのあとも猛烈な雨が降るおそれがあるほか、12日にかけても北日本と東日本を中心に1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、それに川の増水に厳重に警戒するとともに、落雷や竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。

さらに大阪府や宮城県でも猛烈な雨が降り、気象庁は11日、数年に1度しかないような大雨の>ときに出す「記録的短時間大雨情報」を午後10時までに全国で合わせて11回、発表しました。

恐ろしいわ・・・

1時間に120ミリの猛烈な雨…大阪・池田(yomiuri)
2014年09月11日 01時28分
 近畿地方は10日夜から11日未明にかけ、大気の状態が不安定になり、大阪府池田市や兵庫県伊丹市などが、雷を伴った激しい雨に見舞われた。
 池田市では11日午前0時までの1時間に、約120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、大阪管区気象台は同市に「記録的短時間大雨情報」を出した。
池田市によると、同市石橋、鉢塚など市南部を中心に、約20棟で床下浸水などの報告があるという。伊丹市でも11日午前0時現在、30~40棟の床上・床下浸水の被害情報が入っている。また、一部の市道や県道が冠水し、通行止めになった。現在のところ、いずれもけが人などはないという。
兵庫県川西市加茂では、車3台が水につかって立ち往生。運転手はいずれも自力で脱出しており、けが人はないという。同市によると、同市の床上・床下浸水は、11日午前0時30分現在で5棟という。

 同気象台によると、11日の近畿中部は、今後も24時間に100ミリの雨が降る可能性があると予想。浸水被害や河川の氾濫に警戒するよう呼びかけている。

池田かあ・・・コンドル打ちに行ったなあ・・・まだトリコロールとかあった時代だな・・・

駅の構内浸水してる・・・信じられんな・・・

とうとうきたぜ

CAT EYE CC-MC200W マイクロワイヤレス 4800円

で、走りにいきたいんだが、昨日今日と雨模様・・・ しょうがない。週末走ろう

とりあえず房総半島いってつーか銚子に行ってみたいな。三浦半島でもいいんだが。

で、魚食ってくると。でも現地で食うよりこっちの魚屋のほうが安上がりなんだよな・・・

まあいい。9月は連休二回あるからどっちか必ずいく。

2014年9月9日火曜日

自転車のパーツ集めが結構金かかるな・・・

グリップをエルゴンクリップに変更 1900円
角(バーエンドバー)つけた 3000円
ライト Gentos XB Lambor 買った 6000円
鍵買った 1600円
パナソニックフロアポンプ買った 1900円

まだフェンダーとボトルケージとサイクルコンピュータ買うつもり。

サイコン買うとたぶんもっと走るのが楽しくなる。

あとサドルカバーを買い換えたいな。もっとやわらかいのある。

自転車買うと車とはまた違う行動範囲が出来るな。

きのうは16kmほど軽く走ってきた。
今日はグリップ変更と角つけた。
明日もどっかいってこよう。


しかし生活感のある写真だな・・・

錦織残念ストレート負け準優勝

2014全米オープンテニス男子シングルス決勝

錦織0(3-6, 3-6, 3-6)3チリッリ

動きが硬くてミスが多く、ボールの角度もつけられなかった。残念。

もうでも16でラオニッチに勝って、8でワウリンカに勝って準決勝きたときはマジで興奮したよ。

しかも準決勝ではジョコビッチに完勝したからな・・・

WOWOWの加入申し込みが殺到したらしいからな・・・ボクチャンは入ってたから観れたけどね。

決勝はチリッチのサービスとストロークに何も出来ずに完敗したけど結局何回こういう舞台に立てるかが重要だからな。

これからベスト8や準決勝の常連になってくれば絶対に優勝できる。

なにしろ前人未到だからな。日本人にとっては。残念だが初のグランドスラム決勝でガチガチに緊張するのは責められない。気持ちが高ぶりすぎたんじゃないかね・・・

今年はバルセロナオープン優勝とマドリードオープン決勝進出ナダル相手にリードしながら棄権と残念だったがクレーで結果を出し、着実に力をつけた印象だったが、そのクレーの全仏では初戦負け。ウィンブルドンも期待してみてたがラオニッチに負けて、全米はあんま期待してなかったんだが・・・

全盛期はこれからでしょう。

第二セット3-6で取られる

ブレーク三度許す・・・きつい。

甘いボールがなかなかこない。

チリッチのゲームキープは早く、錦織はキープに手間取る展開。

ストローク戦にならない。

もう会社行かねば・・・

錦織まるで勝てる気がしないが大丈夫か・・・

ウィンブルドンでラオニッチにやられた展開と似てるんだが・・・

サービスキープに苦労するが、相手にはサービスエース決められまくって即ゲーム取られるという・・・

とりあえずチリッチはファーストもセカンドもサーブは絶好調。で、リターンも深い・・・

ブレークが出来ればな・・・

15-40まで3度いってるが、全部そこからサービスエース連続されてっていまやっとブレークした。

今第二セット3-5 錦織サーブ

もう会社いく準備しないとな・・・

全米決勝第一セット錦織3-6チリッチ

第一セット取られた。

第二セットもブレークされて今1-2

さてどうなりますか・・・

2014年9月8日月曜日

今月は朝一から行くことを控えよう

8月えらい負けたんだが・・・ これだと遠征してこの店にくる意味がなくなる。

設定が入らないのと、設定の入れ方が全く変わったのが原因だが、それでも負けすぎ。

引けなさ過ぎたというのもあるが・・・

これだけ負けるとやはり反省する。

結局夜良い履歴の台を回数打つというのが一番確実に勝てるな。

しかし引けなさ過ぎる・・・時間の無駄・・・

通勤経路20kmx2を自転車で行ってみた

土曜なんだが。

自転車通勤できるか試しに実行したが、行き帰りともに1時間40分かかった。

時速12キロか・・・ 時間かかりすぎ。

疲れは全然ないし楽勝だったんだが、人が多すぎてスピードが全く出せない。

かといって車道走る気は全くない・・・

これだと朝7:00にでないといけないんだが・・・

ただ朝の状態は知らんから試してみる価値はあるな。

クロスバイクだが、ハンドルが低いため姿勢が前かがみでしんどい・・・

で、フラットバーは、手首が痛くなりすぎるな・・・バーエンドバーつけよう・・・

あとはグリップかえるかね。

アルミは硬いと書いてあって意味がわからなかったんだが、走ってみてよくわかった。

路面の振動が直接伝わってきてきつすぎる・・・

まあ一度通勤してみることだな・・・明日はないな・・・

2014年9月7日日曜日

錦織決勝進出!!

って声で起きた・・・寝ちまったぜ・・・

しかし素晴らしい。

錦織 3(6-4, 1-6, 7-6,6-3)1 ジョコビッチ

世界ランク1位に勝って全米の決勝いったってすばらしいな。試合観そっけたけど・・・

しかし客入ってないな・・・ いや、満席だった・・・始まりは6割くらいだった

準決勝まず第一セット取った

錦織-ジョコビッチ 第一セット6-4

勝ってくれ。

しかし眠い・・・

2014年9月6日土曜日

ローマンゴンサレスは最高に強く素晴らしかった。

 ローマンゴンサレス 9RTKO 八重樫

八重樫はエドガルソーサ戦をイメージしてたはずだが。

2Rから強烈にプレッシャーをかけ、即完全に八重樫の足を殺した。

それならと八重樫は打ち合い上等で望んだが。3R、左フックの相打ちからダウン。これで完全にローマンゴンサレスのペースになったな・・・

しかし、ローマンゴンサレスはディフェンスが素晴らしすぎるな。

オフェンス力の差もあったが、ディフェンス能力の違いが勝敗を大きく分けたと思う。なぜこれまで無敗なのかがこのディフェンスを見るとわかるし納得させられた。

八重樫のワンツーをパリで止め、左ボディはひじで止め、上に帰ってきた左フックは頭を流す。

そして八重樫の右オーバーハンドはひじで跳ね上げる・・・うますぎるわ。

パンチの角度が凄すぎた。これはわかってたことだが。左右で軽いショートを打ちながらガードを前に移動させて右ストレートを打ち下ろし、続けざまにアッパーを突き上げる。八重樫はこのアッパーは見切ってたが上体を起こされてしまうため、とどまってカウンターを打ち込めなくなるし、下げさせられて自分の距離を見失ってしまう。そしてそこに間髪いれず、左右上下にいろいろな角度のパンチをまとめてくるから休む暇もない。そして左アッパー、右クロス、左フック、どのパンチをもらっても一発で効いてしまう。

ディフェンスが素晴らしすぎるから消耗戦にもならない。

それでも試合が素晴らしく上質だったのは、あれだけ効いていたのに、八重樫が迎え撃って勇気を振り絞って上下左右に素晴らしく速く強いパンチを打ち続けたから。ローマンゴンサレス相手にこれだけパンチを交錯させる選手はいないからな。

効かされては打ち返し、下がってはまた前に出てパンチを当てにいき、勝利をあきらめなかったが・・・最後はパンチ力に耐え切れず、力尽きるようにダウン。レフェリーが即止めたが、妥当な判断だった。

分かってた事だがパンチ力も凄かったな・・・選手として完璧すぎる。

しかし世界の壁は高いな・・・八重樫はこの数試合で素晴らしくエクセレントな選手であることを証明したが、それでもローマンゴンサレスには上を行かれた。

本物の選手はやはりまるで違う。日本に来た選手でも最上級の選手だな。あらためて感じた。

しかし残念だった・・・無念。でも、負けはしたが、みな納得したんじゃないかな。最高のGoodLooserだった。

八重樫は今後どうするんだろ。もうこれ以上の相手はいないから引退かな???

しっかり休んで今後をしっかり考えて欲しい。とにかくゆっくり休んで欲しい。

2014年9月4日木曜日

車検がまもなくだが

まだ予約してない・・・

中古車買おうかと思ったが、見積もりかえってこない・・・もう待てない。

今週見積もり来なかったら、続けて乗ろう。

2年後に価格下がっているであろう真っ赤なアテンザかアクセラスポーツを買う。

つーか今買いたいが金がない・・・

錦織なんとか決勝まで・・・


錦織4強!日本男子96年ぶり快挙/詳細(nikkan)

<テニス:全米オープン>◇第10日◇3日◇米ニューヨーク・ナショナルテニスセンター◇男子シングルス準々決勝

 世界ランキング11位の錦織圭(24=日清食品)が、全豪覇者で同4位のスタニスラス・ワウリンカ(スイス)に競り勝ち、1918年熊谷一弥以来日本男子大会96年ぶりの4強入りを果たした。


錦織3(3-6,7-5,7-6,6-7,6-4)2ワウリンカ

前々日の準々決勝は仕事サボってNikkanの速報見続けてたが(アホ)、
今日は朝6:45-7:35までは観れた。3セット目のタイブレークから4セット目5-4錦織30-0まで。中途半端・・・

絶対決勝出て欲しい。伊達が全豪・全仏・ウィンブルドンと3回準決勝出てるが、決勝はないからな。

伊達は絶対優勝できたと思うが全盛期、というかその途上で突如やめちゃったからな・・・当時超怒り狂ってたな俺。しかし。なんとか錦織には決勝までいってもらって日本人にも出来ることを証明して欲しい。

ジョコビッチか。世界ランキング一位。ここに勝ってこそだろ。

健闘を祈る!! つーか日本からアメリカに祈りを送る。