2014年9月16日火曜日

2日目9/14

 メーといわれ振り向くとこの子が。で、このとき8時きっかりに緊急自身速報の訓練が山武市、横芝光町であって緊急地震速報メールがきつつ、放送で呼びかけるのが、この子はその放送があるほうに顔を向け聞いていた。

田園風景と野原が続く。これは山武かな?横芝かな?
 やっと銚子の文字が見えた
 ここから海側へ。もっとはやくいくべきだった 
 海が広がる
 サーフィン客多し
 家族連れ
 サーフィン
 貝殻たくさん。潮干狩りできそう
 こども。楽しそう
 前日雨と曇り空ばっかだったがこの日は晴れた。日焼けつらい・・・
 昭和の井戸。30年ぶりにみた。
 風車。初めて見た。5機ぐらいあるが入らん・・・
 これも風車だがわからん
 ここから坂だらけ。126号254号と死にそうだった・・・だから写真とってない・・・
 犬若漁港。やっと港町にきた気がした。


 海上にも風車。のこりは地上だった。

 犬若食堂で食おうと思ったが人多すぎ。無理。
銚子駅。このあと入った店で「おまかせ大盛り刺身定食」をくうが最低だった。注文取りに来ない大盛りというのにご飯一口刺身は12かけらで8種とか言ってたが秋刀魚四切れかつお二切れ赤身二切れでその時点で8種ない。しかも1x2cm角。もう観光地で飯食わない。銚子商業の優勝パネルをおいてあったが昭和から抜け出れないバカ店主の遺物に感じた。疲れただけで最低の自転車旅と決定された。








水の郷さわら。30分休んだが、地図見て銚子から30-40kmくらいでまだ15:30で60kmくらい残っているのを知り愕然とする・・・金つばと大福くう。で無理やり奮い立たせて出発・・・














東金ー銚子ー取手

0 件のコメント:

コメントを投稿