2020年1月11日土曜日

いやー学園負けたと思ったわ・・・

準決勝
静岡学園1-0矢板中央

圧倒的にボール持つもペナルティエリアに入れず。
前半の20分過ぎの浅倉のPA進入して3人かわしてのシュートを止められたところ
以外は全く点が取れる気がせず。PA内に常に相手の選手7,8人ほど入って
スペース消し、サッカーやる気なし・・・

松村は今日は判断が良くなかった。前半早々突破を2度止められてからシュートに行く場面が増えたのだがすべて上にふかすので相手としては打ってもらったほうが楽な展開になってしまった。

終盤PA内で回して最後加納がシュート打つもキーパー正面ではじき返され、
今度はPA左から田辺が折り返したボールはポスト直撃で入らず・・・

もうPKだからこれは学園負けだなと思っていたら・・・

アディショナルタイム3分・・・その松村がPA外から内にチップキックでパスを出し、
小山のポストプレーのおり返しを受けてPA内で切り返すと・・・相手に倒されPK獲得‼

今日ふかしてばっかだが大丈夫かと思いつつも松村がPKを右に冷静に蹴って成功。

そのままホイッスル。

いやー何とか勝ったわ・・・完全に学園の負けパターンだった。

学園は徹底的に引かれた際に点をとるすべがなく、PA内でスペースなくても突破できたの浅倉だけ。シュートを枠内に打てば人に当たり、人を外せばほぼバーの上。ここは30年前からの学園の永遠の課題だな。

しかし矢板中央の選手はあれでいいのかね?

正確なシュート数が拾えてないが、学園25以上で矢板中央1だぜ・・・
 (→公式は24-2だった)

シュート数1って・・・ほぼPA内で過ごすのがサッカーなのか・・・その一本で決定的な場面作られて下手したら負けてたけども・・・

決勝は青森山田。やたらとひいきされるがどこが強いのか全く分からない。ただ、学園はプレミアリーグにいたときは青森山田に分が相当悪かったからな・・・

まあ学園応援するのみ。

0 件のコメント:

コメントを投稿