そもそも打てる店がないんだが。
やはりこの地域では打てん。打つなら遠征。
つーかキツすぎるよ5号機。
激アマだった りんかけとげっちゅーカンバーックって感じだ。
RH
この店では「456です」と耳打ちされることが計四回。
当然座った時点では6の履歴だから座るんだが。
で、極の2回は2度ともボーナス合成は6、BIG中、通常時が低設定寄り。
で、7並びをやるんだが、これがどの台を打っても最終的に1。
サンハナで56の履歴の台が平気で空くのでよくいくけど、注意しないとがっつりいかれる。
朝からは絶対に行ってはいけない店。
MP
ここはやっぱだめ。6の台数をいつも言うんだが、微妙。0じゃないだけに困るが、
ジャグ3台に一台6といっても30台以上ある台の中で6ライクな履歴が0だと
さすがに無理。究極とかじゃなくはっきり6と口にしてるんだから入れとかないと
まずいだろ。島唄6を3分の1とかやってかなりよくでる台あるし、実際みてると
初当たりが抜群だから入ってるのは間違いないんだが。そもそも6って分からないと打てないしとてつもなく負けるので手が出せない。
MH
悪魔の店。
絶対勝てない。6の履歴の台が少ないし、座ると突然1に収束する。
それを続けて続けていくら負けたことやら。
プロっぽいのがいないからまあそういう店なんでしょう。
でも客つきは抜群という信じられん店。つーか客が信じられん。
あー1日でもはやくこの地域から抜け出したい。
昔は車で1時間とか2時間、電車で2時間4時間とか平気でやってたけど
この地域で同じことやっても結果が出ない。つーかいい店なし。
客レベルが低いから履歴いい台平気で空くんだが前任者まで結果がよく
自分が打つとダメということ多すぎ。
まあ、456でOK、1でもプラスという時代にどっぷり使ってたから
いまの6のみ、かつ、展開次第という時代ではキツすぎますな。
6なんか判別してもねーし。つーか5号機の判別って判断だから。
4号機の減産値判別とはそもそも違う。
2010年1月31日日曜日
2月は今年上半期最後の機会と思え
2月は1ヶ月まるまる休みたいな。仕事してる意味がないし、4月までに転職したいなら
2月半ばが限度だろ。
コンサルからちょくちょく話がきたから会いにいこう。
決まるといいが。とりあえず話をしないとな。
そのうちそのうち弁解しながら日がくれる(相田みつを)ではまずい。
2月半ばが限度だろ。
コンサルからちょくちょく話がきたから会いにいこう。
決まるといいが。とりあえず話をしないとな。
そのうちそのうち弁解しながら日がくれる(相田みつを)ではまずい。
メイウェザーvsモズリーかあ
ヅーがハットンに負ける前のころに、メイウェザーに勝てるとしたらヅーとかモズリーのように、相手にスピード負けせず、かつ、驚異的なハンドスピードとパンチのある選手かなあって思ってて、やってほしかったんだよねえ。
その後マルガリートとかウィリアムスが出てきて、こいつらならメイウェザーに距離と馬力で勝てると思い始めてすっかり忘れてたんだけど。
メイウェザーvsパッキャオがなくなってこの対戦か。イヤーすごいね。
モズリーはウィンキーライトとやったあたりはスピードもパンチの脅威も見せられなくてもうアカンかなって寂しくなったし、コットに負けたとき(オレはモズリーの勝ちと思ったけど)はもうこれで引退かなって思ったけどね。そしたら引退せずにマルガリートとやって、ライト級でやってたころを思い起こさせる凄まじい強さとハンドスピードを見せつけて復活した。
マルガリート戦であんな恐ろしい勝ち方見せたモズリーとの対戦をメイウェザーよく受けたよな。
スピードとテクニックに相当自信があるんだろな。マルケス戦とまではいかなくても同じように空転させることが出来るとみているのだろうかねえ。中間距離でカウンターの取り合いしたら俺の方が速いぜって思ってんのかなあ。それともコットでもモズリーにアウトボックス出来たのだから俺なら完封できるぜって考えてんのかなあ。あたしじゃ分かりませんなあ。
モズリーはどう対策を立てているのだろうか。マルガリートは真正面から来てくれるからパンチは当て放題だし後は流れ弾に注意して自分の距離を作ればよかったんだろうけど、メイウェザーじゃ絶対そういう展開にならんからな。
いままでメイウェザー危うしって試合ってカスティージョとかデラホーヤみたいにプレッシャーと手数でメイウェザーの距離と時間を奪った試合が挙げられると思うんだが。あとはザブ・ジュダーみたいにスピードで互角勝負に持ち込んだ試合かなあ。
中間距離で見合ってしまうと、スピードで後手踏んだ場合にコラレスとかガッティとかマルケスみたいにボカスカに殴られたり、余裕出されてカウンター取られまくるおそれがある。
そうなるとプレッシャーかけてく試合選択したくなるんだけど。
うーんやっぱわからん。
モズリーは誰をブレインにするのだろう?フレディーローチに打診してほしいなあ。ローチは受けねーか。メイウェザーもモズリーもパッキャオのライバルだからな。
まあ、みてのお楽しみ。
その後マルガリートとかウィリアムスが出てきて、こいつらならメイウェザーに距離と馬力で勝てると思い始めてすっかり忘れてたんだけど。
メイウェザーvsパッキャオがなくなってこの対戦か。イヤーすごいね。
モズリーはウィンキーライトとやったあたりはスピードもパンチの脅威も見せられなくてもうアカンかなって寂しくなったし、コットに負けたとき(オレはモズリーの勝ちと思ったけど)はもうこれで引退かなって思ったけどね。そしたら引退せずにマルガリートとやって、ライト級でやってたころを思い起こさせる凄まじい強さとハンドスピードを見せつけて復活した。
マルガリート戦であんな恐ろしい勝ち方見せたモズリーとの対戦をメイウェザーよく受けたよな。
スピードとテクニックに相当自信があるんだろな。マルケス戦とまではいかなくても同じように空転させることが出来るとみているのだろうかねえ。中間距離でカウンターの取り合いしたら俺の方が速いぜって思ってんのかなあ。それともコットでもモズリーにアウトボックス出来たのだから俺なら完封できるぜって考えてんのかなあ。あたしじゃ分かりませんなあ。
モズリーはどう対策を立てているのだろうか。マルガリートは真正面から来てくれるからパンチは当て放題だし後は流れ弾に注意して自分の距離を作ればよかったんだろうけど、メイウェザーじゃ絶対そういう展開にならんからな。
いままでメイウェザー危うしって試合ってカスティージョとかデラホーヤみたいにプレッシャーと手数でメイウェザーの距離と時間を奪った試合が挙げられると思うんだが。あとはザブ・ジュダーみたいにスピードで互角勝負に持ち込んだ試合かなあ。
中間距離で見合ってしまうと、スピードで後手踏んだ場合にコラレスとかガッティとかマルケスみたいにボカスカに殴られたり、余裕出されてカウンター取られまくるおそれがある。
そうなるとプレッシャーかけてく試合選択したくなるんだけど。
うーんやっぱわからん。
モズリーは誰をブレインにするのだろう?フレディーローチに打診してほしいなあ。ローチは受けねーか。メイウェザーもモズリーもパッキャオのライバルだからな。
まあ、みてのお楽しみ。
2010年1月30日土曜日
あーしかし
動きませんなあ。
いつからこんなに消極的に、というか何もしなくなったのだろうか。
会社行っても何もすることがないのだからやめちゃえばいいのにねえ。
4月以降もまだここにいるのだろうか?
実家帰って農業やってる方にかけよう。
なんで全然成果を出さない人間が高い金もらって、ずっと利益だしてきて物もいっぱい作ってきた人間が生活に苦しまなければならないのだろうか。理解に苦しむ。
あたしは仕事をどうこうするより人間関係がどうにかならないと一生こうなのだろう。
あーもう明日は仕事関係に連絡取らず一日サンハナ打とう。万枚出す気がしてきた。元気出てきたぞ。日曜はロト6買おう。2億当てるような気がしてきた。自分から動かんとかわらんからな。来月は西にいこう。東は俺にはあわん。
頑張って今年は10億当てよう。いや15億だな。
いつからこんなに消極的に、というか何もしなくなったのだろうか。
会社行っても何もすることがないのだからやめちゃえばいいのにねえ。
4月以降もまだここにいるのだろうか?
実家帰って農業やってる方にかけよう。
なんで全然成果を出さない人間が高い金もらって、ずっと利益だしてきて物もいっぱい作ってきた人間が生活に苦しまなければならないのだろうか。理解に苦しむ。
あたしは仕事をどうこうするより人間関係がどうにかならないと一生こうなのだろう。
あーもう明日は仕事関係に連絡取らず一日サンハナ打とう。万枚出す気がしてきた。元気出てきたぞ。日曜はロト6買おう。2億当てるような気がしてきた。自分から動かんとかわらんからな。来月は西にいこう。東は俺にはあわん。
頑張って今年は10億当てよう。いや15億だな。
2010年1月29日金曜日
2010年1月25日月曜日
2010年1月24日日曜日
景気良く出してるのに
クソ負け。
これだけどの店も開放してて
勝てんときついな。
移動ができん、空き台確保むずかしいと大体こういう展開になるな。
夜だけ6確定台を打つべきだった。
極の斜め氷2連敗。
これで通算12連敗。12連勝はあるのか?
お勉強しよ。
これだけどの店も開放してて
勝てんときついな。
移動ができん、空き台確保むずかしいと大体こういう展開になるな。
夜だけ6確定台を打つべきだった。
極の斜め氷2連敗。
これで通算12連敗。12連勝はあるのか?
お勉強しよ。
2010年1月23日土曜日
2010年1月21日木曜日
2010年1月16日土曜日
サンハナコワイヨー
サンハナ 記憶をたどって書くと
150R、88R、78B、14B、106B、277R、773B。つーかなぜ突然これだけハマる?
この時点で前任者と合わせて合成162。
で80B、60B、11B、120B、233B、106B、27B、14B、256で終了。
総ゲーム約2500B12R3 総投資17だって。おそろしい。
やめた時点で6000G B27R13。REG弱い。すいか7回、Rはすべて左。
なぜ773もはまる?つーか波荒すぎ。隣なんか2箱カチの約2000全のまれしてたからな。突っ込む方も突っ込む方だが。サンハナコワスギ。
150R、88R、78B、14B、106B、277R、773B。つーかなぜ突然これだけハマる?
この時点で前任者と合わせて合成162。
で80B、60B、11B、120B、233B、106B、27B、14B、256で終了。
総ゲーム約2500B12R3 総投資17だって。おそろしい。
やめた時点で6000G B27R13。REG弱い。すいか7回、Rはすべて左。
なぜ773もはまる?つーか波荒すぎ。隣なんか2箱カチの約2000全のまれしてたからな。突っ込む方も突っ込む方だが。サンハナコワスギ。
どうやったらエウレカで勝てるのか?
二箱お持ち帰り、5000Gで合成170の6ぶっちぎりの台をうつ。たった500Gほどで強スイカ4回、強チェ3回、強チャンス目一回、中段チェリー1回、弱スイカ3回、弱チャンス目2回引いたのにボーナス引けず、ARTは強チェ後に即引いた中段チェリーから入った2回のみ。勝てるわけない。なぜ皆エウレカ打つのか不思議だ。
B8R1合成150のサンハナ空いたのでうつ。2300B10R13。スイカ10の6。なんとか巻け取り戻す。しかし、なぜこれだけREGをひくのか不思議だ。BIG確率の方が高いのに。
B8R1合成150のサンハナ空いたのでうつ。2300B10R13。スイカ10の6。なんとか巻け取り戻す。しかし、なぜこれだけREGをひくのか不思議だ。BIG確率の方が高いのに。
2010年1月14日木曜日
誰がいいのかねえ
監督ヒディンク(ストイコビッチ&オシム)誰でも今からでも間に会いそうだけど。
ヒディンクだと下記のメンバー選ばんかも。ストイコビッチも違うかな。
そもそもシステムが違うな。ストイコビッチだと3ライン作りそうだからな。
平山(or森本or高原奇跡的復活)
松井 本田(or憲剛or小笠原or大久保or遠藤) 石川
稲本 遠藤(ボール取れる守備強い奴。今野?中田浩二?サプライズ伊東輝?)
長友(or中田浩二) CB2人(中澤?誰だ。絶対的なのがいない。誰か帰化?) 長谷部(or市川)
前が困るな。縦に並ぶ組み合わせがよかろう。平山と本田かな。森本調子が出てないし。
松井と石川はいいな。相手の両サイドを下がらせるにはサイドにはりぎみにドリブル仕掛けるのがよかろう。相手のサイドを後ろに下げないと日本の両サイドDFではもたんからな。松井の後ろはもっと守備専念でもいいかも知れん。中田浩二昔やってたな。
しかし中盤も後ろもセンターがいないな。遠藤かなあ?底より前の方がいいと思うけど。オフェンシブに。ボール取らんとならんから対人で勝負できる奴が二人欲しい。一人は稲本だろうけど。もう一人が困りますなあ。
なんか4-2-3-1っぽくなってるけど。俺はフラットな3ラインの方が綺麗で好きだし効率的だとは思うけど。自分のエリア守ればいいから性格的にも体力的にも日本人にあってると思うけど。
DFがいない。全員対人で強い奴が欲しい。中澤は好きだが今は不安だ。長谷部はドイツでも右サイドだし後ろ下がればそのままできそう。しかし決め手にかけるな。4人全員外人帰化かな。困りますな。
会社に勤めてそうにないしワールドカップ観に行くには絶好の時期だろうが・・・。今の日本代表はつまらなすぎ。オフェンスできない。ディフェンスできない。ガンバ単体で出たほうがいいような気がする。
ヒディンクだと下記のメンバー選ばんかも。ストイコビッチも違うかな。
そもそもシステムが違うな。ストイコビッチだと3ライン作りそうだからな。
平山(or森本or高原奇跡的復活)
松井 本田(or憲剛or小笠原or大久保or遠藤) 石川
稲本 遠藤(ボール取れる守備強い奴。今野?中田浩二?サプライズ伊東輝?)
長友(or中田浩二) CB2人(中澤?誰だ。絶対的なのがいない。誰か帰化?) 長谷部(or市川)
前が困るな。縦に並ぶ組み合わせがよかろう。平山と本田かな。森本調子が出てないし。
松井と石川はいいな。相手の両サイドを下がらせるにはサイドにはりぎみにドリブル仕掛けるのがよかろう。相手のサイドを後ろに下げないと日本の両サイドDFではもたんからな。松井の後ろはもっと守備専念でもいいかも知れん。中田浩二昔やってたな。
しかし中盤も後ろもセンターがいないな。遠藤かなあ?底より前の方がいいと思うけど。オフェンシブに。ボール取らんとならんから対人で勝負できる奴が二人欲しい。一人は稲本だろうけど。もう一人が困りますなあ。
なんか4-2-3-1っぽくなってるけど。俺はフラットな3ラインの方が綺麗で好きだし効率的だとは思うけど。自分のエリア守ればいいから性格的にも体力的にも日本人にあってると思うけど。
DFがいない。全員対人で強い奴が欲しい。中澤は好きだが今は不安だ。長谷部はドイツでも右サイドだし後ろ下がればそのままできそう。しかし決め手にかけるな。4人全員外人帰化かな。困りますな。
会社に勤めてそうにないしワールドカップ観に行くには絶好の時期だろうが・・・。今の日本代表はつまらなすぎ。オフェンスできない。ディフェンスできない。ガンバ単体で出たほうがいいような気がする。
2010年1月13日水曜日
2010年1月11日月曜日
つーかプーンサワットって
バンタムもジュニアフェザーも正規チャンピオンちゃうやん。カバジェロが統一したから訳の分からんスーパー王者になってダンとプーンサワットの決定戦になったのか。
つーかWBAいい加減にしろよ。細野とカバジェロ見たかったぜ。カバジェロのアッパー怖すぎるからな。是非みたかった。
つーかWBAいい加減にしろよ。細野とカバジェロ見たかったぜ。カバジェロのアッパー怖すぎるからな。是非みたかった。
内山取ったな
2、3年前にフェザー以上で世界取れる可能性があるとしたら小堀と木村登勇と内山と思ってたがとうとう取ったね。やはり自分で距離を作れて、且つ、パンチをもらわないだけの技術のある選手でないとフェザーから上は難しいよ。しかし内山ことごとくスリップしながらパンチ外しつつカウンターの左取ってたな。見事。今日はいつもよりはるかにガードも高く注意を払ってたな。打たれ強さはないからな。そもそもこの階級だと一発で終わるしな。
この一年は会場でみてないけど久しぶりに悔やむ試合だな。初防衛戦は必ず行こう。
ウンベルトソトとかホアングスマンとやってほしいなあ。激戦必至。ホアングスマンだと速すぎてキツいかな?。
しかし初防衛戦は誰とやるのだろうか。もしかしてリナレス?相当きついぜ?めちゃはえーし。その上パンチもある。でもリナレスも日本人とはやりたくないやろうな。大穴で粟生か?でもそれだとつまらんな。
チャベスもデラホーヤもメイウェザーもこの階級から始めてるし強いのわんさかいるな。ここ最近でもカスティージョ、コラレス、フレイタス、カサマヨル、バレラ、モラレス、マルケス、パッキャオか。アメリカ行ってビッグファイトに参戦できる選手になってほしい。
もしかしたらゴールデンボーイプロモーション主催でアメリカでリナレスと試合あるんじゃあねーの?。つーか結構可能性高いんじゃねーの?なんか帝拳の本田会長の意向次第な気がしてきた。
日本でやれば初防衛戦はかならず見にいく。グスマン戦見たいな。楽しみ。
この一年は会場でみてないけど久しぶりに悔やむ試合だな。初防衛戦は必ず行こう。
ウンベルトソトとかホアングスマンとやってほしいなあ。激戦必至。ホアングスマンだと速すぎてキツいかな?。
しかし初防衛戦は誰とやるのだろうか。もしかしてリナレス?相当きついぜ?めちゃはえーし。その上パンチもある。でもリナレスも日本人とはやりたくないやろうな。大穴で粟生か?でもそれだとつまらんな。
チャベスもデラホーヤもメイウェザーもこの階級から始めてるし強いのわんさかいるな。ここ最近でもカスティージョ、コラレス、フレイタス、カサマヨル、バレラ、モラレス、マルケス、パッキャオか。アメリカ行ってビッグファイトに参戦できる選手になってほしい。
もしかしたらゴールデンボーイプロモーション主催でアメリカでリナレスと試合あるんじゃあねーの?。つーか結構可能性高いんじゃねーの?なんか帝拳の本田会長の意向次第な気がしてきた。
日本でやれば初防衛戦はかならず見にいく。グスマン戦見たいな。楽しみ。
美味しい相手だったのに。細野はあれじゃ
あかんやろ。榎戦と同じ。ガードだけ、ウィービングもボビングもせず頭動かない、パリングない、接近戦でのサークリングや前後の動きがない、パンチを貯めるので止まってる間にもらう。つーか大橋秀行と欠点まったく一緒じゃん。悪いところまで教える必要ないのに。オフェンスもディフェンスも弱いんだからバズーカとかしょうもない事言う前に技術身につけねーと。フェザーより上はディフェンスうまくねーと絶対もたねーんだから。
プーンサワットってめっちゃ美味しい相手やのに。弱くはないが距離遠くねーし打ち合ってくれんだから。カバジェロ、西岡、ファンマ相手じゃ何もさせてもらえずに負けるぜ?絶対とれねーんだから。もったいなさすぎるよ。イスラエルバスケスとかラファエルマルケスとかダニエルポンセデレオンとかペニャロサでもないんだし。ショートレンジでうち負けてしかもあんな小さい相手にアウトボックスされる。陣営の戦略なさすぎ。戦術が悪すぎる。こういうところにアメリカのトレーナー陣との差を感じる。
噛ませ犬倒してパンチあるとかやめてほしい。ファンマぐらい倒せる選手だって世界出りゃ一発じゃ倒せねーんだから。細野のオフェンスで一番欲しいのは手数やろ。ディフェンスも含めてチャベスの真似でもしたらいいのに。ボクシングできる時期ってみじけーんだから。ボクシングより情熱掛けられることなかなかないんだから。もったいない。
プーンサワットってめっちゃ美味しい相手やのに。弱くはないが距離遠くねーし打ち合ってくれんだから。カバジェロ、西岡、ファンマ相手じゃ何もさせてもらえずに負けるぜ?絶対とれねーんだから。もったいなさすぎるよ。イスラエルバスケスとかラファエルマルケスとかダニエルポンセデレオンとかペニャロサでもないんだし。ショートレンジでうち負けてしかもあんな小さい相手にアウトボックスされる。陣営の戦略なさすぎ。戦術が悪すぎる。こういうところにアメリカのトレーナー陣との差を感じる。
噛ませ犬倒してパンチあるとかやめてほしい。ファンマぐらい倒せる選手だって世界出りゃ一発じゃ倒せねーんだから。細野のオフェンスで一番欲しいのは手数やろ。ディフェンスも含めてチャベスの真似でもしたらいいのに。ボクシングできる時期ってみじけーんだから。ボクシングより情熱掛けられることなかなかないんだから。もったいない。
2010年1月9日土曜日
今日は一日打つと決めていたので
朝から気合を入れて打つ。6が55台とか言ってたがおそらく島唄以外に座れず。まあ6でない挙動が出たら一だから移動すればいいな。で、小刻みに両替。この戦法は思いのほかいいな。サンハナ、うる星やつら、緑どん、ニューパルで1750枚交換。それでもアホのエウレカとスーハナに細かくやられたが、最後青どん極で一撃3000枚。2200G B13R3。最後440B、120R、400で止めたが、それでも2547枚。通常時風鈴8.3、BIG中どん風鈴10分の1でともに1。ナメコ3回、ヒラコ2回、風鈴1回、リプ1回、チェリー1回。あとは不明。しかし500枚は救えたな。まあ上出来。4号機花火並みの連チャンだった。
帰ったらお勉強お勉強。
明日はお勉強中心で
明後日は遠征しつつ買い物に行く。
帰ったらお勉強お勉強。
明日はお勉強中心で
明後日は遠征しつつ買い物に行く。
登録:
投稿 (Atom)