まあこっちは大して降ってないので台風とも思えないんだが。
雨漏りしてるよこの家。サッシのところから。ひどいとこに住まわせるな・・・
で、現在台風は兵庫・大阪辺りにいるんだが。高知は大丈夫だったのか?
先週8/3の台風12号の雨
【速報】高知市の大雨がガチでヤバイ……(画像あり)
累計1000mmっつーか1mですな。車水没とか・・・恐ろしすぎ。
で、追い討ちをかけるような今日(8/10)の台風11号の四国上陸。
台風11号 高知県安芸市付近に上陸(NHK)
8月10日 7時36分
強い台風11号は、高知県の南の海上を北上し、午前6時すぎに高知県安芸市付近に上陸しました。
ほぼ全域が暴風域に入っている四国では激しい雨が降り続いていて土砂災害や川の氾濫、暴風、それに浸水に厳重な警戒が必要です。
気象庁の発表によりますと、強い台風11号は午前6時すぎに高知県安芸市付近に上陸し、午前7時には1時間に20キロの速さで北北東へ進んでいるとみられます。
中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートル、最大瞬間風速は50メートルで中心から南東170キロと北西130キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
台風は10日昼すぎにかけて中国地方や近畿にかなり近づく見込みです。
この時間は四国のほぼ全域に加えて中国地方と近畿の一部が暴風域に入っています。
▽高知県の室戸岬では(むろとみさき)午前4時半すぎに52.5メートル、▽徳島県美波町で午前6時40分ごろに35.1メートル、▽和歌山県の南紀白浜空港で午前5時40分ごろに35メートルの最大瞬間風速を観測しました。
四国や近畿には台風本体の発達した雨雲が流れ込み、広い範囲で激しい雨が降り続いています。
午前7時10分までの1時間には▽高知県の馬路村魚梁瀬で47ミリ▽徳島県上勝町の福原旭で46.5ミリ、▽和歌山県古座川町の西川で35.5ミリの激しい雨が降りました。
また台風や前線の影響で、西日本から北日本にかけての広い範囲で雨が降っています。
午前7時10分までの1時間には▽茨城県鹿嶋市で57.5ミリの非常に激しい雨を観測したほか、▽山梨県南部町で42ミリ、▽静岡市で38ミリの激しい雨が降りました。
三重県では9日の夕方にかけて猛烈な雨が降り続き、気象庁はこれまでに降った大雨で甚大な災害の危険が迫っているとして三重県に大雨の特別警報を発表し土砂災害や浸水、川の氾濫に最大級の警戒を呼びかけています。
これまでの雨で土砂災害の危険性が非常に高くなっている地域があるのは、三重、愛媛、徳島、高知、香川、和歌山、奈良、大阪、京都、滋賀岡山、岐阜、茨城それに千葉の各府県です。
また、高知県と徳島県では川が増水して氾濫の危険性が高くなっている地域があります。
台風周辺の湿った空気の影響で▽西日本では夕方にかけて▽東日本では10日夜遅くにかけて▽北日本では昼すぎから1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降る見込みです。
特に▽四国や近畿では10日昼ごろにかけて、▽東海では10日夜にかけて局地的に1時間に80ミリから120ミリの猛烈な雨が降るおそれがあります。
11日朝までに降る雨量はいずれも多いところで▽東海で400ミリ、▽四国と近畿、それに関東甲信で300ミリ、▽東北で250ミリ、▽北陸で200ミリ▽北海道で180ミリ、▽中国地方で100ミリと予想されています。
その後も北日本を中心に雨量は増え12日朝までの24時間に降る雨量はいずれも多いところで▽北海道で100ミリから150ミリ、▽東北で50ミリから100ミリと予想されています。
10日は西日本の広い範囲で暴風が吹き荒れ、昼ごろにかけて猛烈な風が吹く見込みです。
▽最大風速は四国で35メートル、近畿と中国地方で30メートル九州と北陸、それに東海で25メートルと予想され、▽最大瞬間風速は35メートルから50メートルに達する見込みです。
四国と近畿の太平洋沿岸では、10日の昼ごろにかけて、波の高さが10メートルから12メートルと猛烈なしけが続く見込みです。
今は大潮の時期で、沿岸部の低い土地では台風が接近した際、高潮による浸水のおそれがあります。
気象庁は土砂災害や川の氾濫、暴風、低い土地の浸水に厳重に警戒するとともに、高波、高潮にも警戒するよう呼びかけています。
同僚が三重の実家に金曜旅立ったんだが、大雨特別警報とかでてて数十年に一度の災害とか経験したことのない大雨とか言ってるんだが大丈夫か???
つーか旅立つってなんか不謹慎だな・・・
って書いてる途中に青森東方沖で緊急地震速報
災害だらけやんけ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿