勇気づけられるって本気で思ってんの?アホ過ぎ。
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20110317-749655.html
仮にそうだったとしても被災者どうやって野球みんの?
首都圏だって計画停電してんのに。見れねーじゃん。
つーかやることの意義がさっぱり見えない。
復興にまず必要なのは間違いなく「金」なので、今必要なのは、被災しなかった人たちが利益をあげて、被災者・被災地域を支援することが絶対に必要。それは間違いない。
だから、野球で利益をあげて還元するというのであれば分かる。
心身面でのケアも絶対必要。そういう意味で野球の知名度を使うのもわかる。 であるならば、救援物資を持って現地に出向き、被災者と交流するって話になるんじゃないの?
じゃー現状どうだ?全然違うようにしか見えんよな。経営側は。
選手からは様々な「支援」の言葉が出てきているのに、経営陣からはその声が聞こえてこないこと。で、選手の声を無視していること。
そもそも支援とかは「選手」がやるから意味があるのに。
それを押さえつけてるようにしか見えないんだが。
気持ち悪いんだよね。体質が。
嫌な所だけ実に昭和の日本の匂いが漂う。
コミッショナーとかなんでいるのかわかんねーし。傀儡。
「3月開催分は全てチャリティマッチにします」とかいったら
だいぶ印象も変わっただろうが。
お前らのことより、利益を生み出す大企業が操業停止状態に陥ってることの方がよっぽど心配だよ。まずすぎる。
あほらし。
0 件のコメント:
コメントを投稿